書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
keikeiakakaさんのページ(1ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
keikeiakaka
さん
本が好き! 1級
書評数:226 件
得票数:243 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
小説・コミック・実用書など、ライフデザイン・人生設計に響いた本の感想を綴っています。
ブログ:
http://life--design.com/book/top.php
keikeiakaka
さん の書評の傾向を見る
書評 (60)
フォロー (10)
フォロワー (18)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 1ページ目(60件中 1~20件目)
ハピネス
自分の今いる場所を「似合わない」と認めるのはつらいことですが、認めないことには次にすすめません。 認めることができれば、前を向けるはずです。
2013-03-25
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
2
)
木嶋佳苗 危険な愛の奥義
慣れていない場所には、行きたくないのかも知れません。 そう思うと、キジカナが小心者のようにも思えてきました。
2012-07-08
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
毒婦。 木嶋佳苗100日裁判傍聴記
わたしには、一連の事件が、幼い頃から、自分を「性的存在」として扱ってきた、世の中への復讐に思えてきました。
2012-06-18
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
できる人は満員電車に乗らない
ひとつひとつはかんたんなことなので「いいものを身につけ、それを取り戻そうする」から、はじめます。
2012-06-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
野宿入門
やろうと思いさえすれば、なんでもできるし、なんでも面白い。 そういったことを教えてもらえる「何か」を持っている方は、野宿なしでいいでしょう。まだ、お持ちでない方は、野宿をしてみては^^
2012-04-01
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
池袋チャイナタウン ~都内最大の新華僑街の実像に迫る
池袋にはそういった「異質なものを受け入れ文化に育てる力」があるように思います。その力が、日本人限定で、中国人には作用しないとなると、人種差別のようで、何だか悲しい気がします。
2012-03-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
天才バカボンの幸福とは今日もおひさまが昇ること
幸福は、どこかにあるものではなくて、どこにでも、ここにでもあるものなのだ!と気づかせてくれる本です。
2012-03-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
働かざるもの、飢えるべからず。 だれのものでもない社会で、だれもが自由に生きる――社会シ…
「所有」から「利用」へ 「好きなときに、必要なものを、好きなだけ使える社会」に ある部分では変化をしてきているように思います。一方で「使い切れない」とわかっても、上手に「利用」に回せないケースもあります。
2012-01-03
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
これからの日本のために 「シェア」の話をしよう
楽しさを追求して、リーズナブルになる。 なんていいことなのでしょう(笑)
2011-12-29
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
自衛隊の仕事術
猛獣使いが、猛者たちのエネルギーを「国を守る」方向に導くためにしてきたこと、心構えを、単純明快に書いています。 同時に「組織に属する人間」のありようも描いています。
2011-12-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
友情
「昔ながらの価値観、考えが人間を不幸にすることもあるよね」ということに気がついて徐々にあけっぴろげな世の中になってきたのでしょう。
2011-11-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
中国人のリアル~恋愛事情から、お騒がせ大国を「ゆるく」論じてみた
でてくる中国人の方の事例に「うんうん。わかる」と、共感したり 共感できないまでも「こういう人っているよねー」と、納得できたりします。 つまり、自分の理解の範疇にいるということです。
2011-10-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
決断なんて「1秒」あればいい
麻雀(マージャン)で20年間無敗の、伝説の雀鬼:桜井章一さんの著書です。 「考える」のではなく「感じる」。そうすると「自然に体が動きだす」というのはわかります。
2011-09-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
赤塚不二夫120%
マンガ、アニメ、強烈なキャラから「作者はどんな方ざんす?」と、赤塚不二夫氏自身に興味をもった方、パパのコスプレをした彼をみて「アジャパー?」と思った方にも、「赤塚不二夫」入門書としておススメなのだ
2011-05-05
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
特捜神話の終焉
たんなる「純粋まっすぐな正義感」だけでは、通用しない世の中になっているのに、それに気がつかない特捜がいて、『正義感』によって『犯罪者(ホリエモンたちのこと)』になった人たちがでました。
2011-03-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
新版 戦略PR 空気をつくる。世論で売る。
「PR=Public relation=パブリック リレーション」のことで、世の中と関係性のことです。 意図的に、世間との(よい)関係をつくっていくこと=PRと言えるでしょう
2011-03-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 (小学館101新書)
タイトルの「高学歴でも失敗する人」=「アカデミック・スマート」、「学歴なしでも成功する人」=「ストリート・スマート」として、「ストリート・スマート」になる方法が書かれています。
2011-02-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
インターネットに関わるものとしては、いかに「無料」で提供するサービスで人を呼び込み、どこでペイするのか?また、お金を払う価値のあるものとは?を考えなくてはならない、と思いました。
2011-02-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
インテリジェンス 武器なき戦争
自分とは遠い世界のお話のように思えますが、「情報の扱い方」としてみると、日常生活にあてはまることが多いです。
2011-01-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ゲゲゲの女房
自分がもっている力は何で、どんな力を組み合わせれば、最大のアウトプットができるのでしょうか?そんなことを真剣に考えました。
2011-01-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
60件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
keikeiakakaさんの
話題の書評
「街歩き」というと、定年退職をされたおじさまたちの趣味、という印象がありました。 桐木先生にかかると、新鮮みがあって、わ…
わたしB型です。 「ふんふん」「そうそう」「すごいわかる」と共感しながら読みました。 B型の部下をもった上司がB型に機能…
自分の今いる場所を「似合わない」と認めるのはつらいことですが、認めないことには次にすすめません。 認めることができれば、…
keikeiakakaさんの
カテゴリランキング
総合
539位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--