書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
百田マサキさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
百田マサキ
さん
本が好き! 1級
書評数:132 件
得票数:145 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
これからは読んだ本の中でも、書評を書きたい、紹介したいような本だけに絞って書こうかと思います。
その他:
http://momodaya.com
ブログ:
http://book-wt.com
百田マサキ
さん の書評の傾向を見る
書評 (132)
フォロー (0)
フォロワー (19)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
4ページ目(132件中 61~80件目)
バカでも年収1000万円
奇抜に見えるようで、実に普通の内容。だが、実践をベースにかかれているのが良いところ。数あるプロフェッショナルが言っている「とにかく行動あってなんぼ」「恥と汗の数だけ成長する」ってのを、実践しやすくまとめてくれている。、
2010-11-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
銀河鉄道の夜
誰もが神さまはひとりだといい、自分の神様が正しいという。それは思い込みであってそれを正さねばならない。銀河鉄道の夜。そのための自己犠牲。これが賢治の思想か?
2010-11-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
小倉昌男 経営学
経営を学ぶ上で、最も網羅的・論理的・詳細に書かれた最高のケーススタディー教科書。 ハウツーでも、理念だけでもない。クロネコヤマトの宅急便ができるまでの流れにそって、アイデア・行政・制度設計・人事・労働組合・財務ほか、すべて書かれている!
2010-11-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング (アスカビジネス)
NLPが言語で、言語は文化によるものだから、アメリカ生まれのNLPは日本人向けに変換しなければならない。この思想が素晴らしい本
2010-11-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人生は「幸せ計画」でうまくいく!
タイトル・装丁・帯で侮ることなかれ。本書はバイブルだ。「幸せになる」ための研究結果と実践記録の総合報告書!幸せについて書かれた最良の書。一年の計画での、月ごとに決められた12のテーマが独立しても本として成立するほどに考察は深い。
2010-11-17
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ
モノを捨てる基準を、使えるか使えないかではなく、今現在使うか使わないかという基準で見ることが重要。 捨てることで主役をモノから自分にし、違った場面でも自分を主役にする精神。
2010-11-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アミ 小さな宇宙人
ニューエイジの危険思想。 自分探しと破壊的カルト思想の伝道を担っている本。 決して魂を抜かれるな!
2010-11-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術
毒の本。反骨心のある人が読めば気合いが入って良いと思う。読書法というより、読書を起点にして庶民で終わらずに人生を生きる方法について、上から目線で挑発して書かれた本。
2010-11-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
科学者としての宮沢賢治
著者の妄想たっぷりで難解で、一部分に執着しすぎている。これを入門書という著者がすごい。が、雨ニモマケズ、銀河鉄道の解釈・科学と信仰の解釈しては面白い部分があったりもするから一概に否定はできない。
2010-11-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
絶対内定2011―自己分析とキャリアデザインの描き方
ワークシート集めの資料として入手。が、本文読んで燃えてしまった。就職活動本としてではなく、すべての日常を全力で生き抜くために、見たくない自分をしっかり見つめて受け入れて覚悟を決める。そのためのワークシート。日常へ不満がある人はぜひ。
2010-11-12
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
新書で入門 宮沢賢治のちから
賢治の一生を追う形で、事実から伝説まで、作品も少々取り上げて賢治の思想と照らし合わせながら紹介。よって、さまざまな賢治像が大まかにつかめる。読みやすく入門に最適っぽい。
2010-11-11
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
宮澤賢治あるサラリーマンの生と死
賢治をただの作家と思うなかれ。石マニアで高学歴の地質学専門家。石での事業に夢をはせた、晩年は技師兼サラリーマン。故郷の貧困を救うために戦った苛烈なサラリーマン生活が、死の直前に書いた雨ニモマケズを作ったのだ。
2010-11-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
英語で読み解く賢治の世界
英訳の部分よりも、詩の解説を賢治の思想と照らし合わせてなぜこうなるのかと教えてくれるので、宮沢賢治入門として最適。ただ賢治の年表を追うのではなく、作品から賢治をひもとく部分に価値がある。
2010-11-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
子どもが育つ条件―家族心理学から考える
名著。科学的研究とデータの裏づけで、子供はしつけで育つのではない。親の行動を見て・真似て育つのだと教えてくれた本
2010-11-10
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
星の王子さま
つまらない大人になる前に、原点回帰。いつ読んでもハッとさせられるから一年に一度は読みたい本。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
映画篇
いい意味で裏切られる展開がどんどん起こる! そして短編同士が交じり合う傑作! 読み終わった後、あなたも必ず映画を見たくなる小説
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
芸術起業論
徹底的であることがプロである理由。 すべてのビジネスマンが応用できる、物を売るための戦略論
2010-11-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
3分以内に話はまとめなさい―できる人と思われるために
話を伝える技術総合書
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
JOY!
「ここでこのキャラクターがこうで・・・あ、今回はあの時のこの人視点か!」 超豪華執筆陣によるアンソロジー小説。5人の女主人公の視点で、JOYという人物との物語が語られる。時代と視点が違えども、毎度登場人物が同じというちょっぴり新スタイル。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
知的生活の方法
そうか!勉強ができると知的であることの違いってこうゆうことか!
2010-11-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
132件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
百田マサキさんの
話題の書評
名著。科学的研究とデータの裏づけで、子供はしつけで育つのではない。親の行動を見て・真似て育つのだと教えてくれた本
「空想ではなく『生(なま)』を感じられる、一夏の青春の確かな形がここにある」
[ 「みんな知らないけれど、ヒットラーにはむすめがいたのよ…」 もし自分がヒットラーの子供だったら、戦争を止められただろ…
百田マサキさんの
カテゴリランキング
総合
604位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--