書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
百田マサキさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
百田マサキ
さん
本が好き! 1級
書評数:132 件
得票数:145 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
これからは読んだ本の中でも、書評を書きたい、紹介したいような本だけに絞って書こうかと思います。
その他:
http://momodaya.com
ブログ:
http://book-wt.com
百田マサキ
さん の書評の傾向を見る
書評 (132)
フォロー (0)
フォロワー (19)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
3ページ目(132件中 41~60件目)
私のゲーテ
ゲーテ愛溢れる著者が、ゲーテを詩人として読み説く。あとがきを読めばわかるタイトル「私のゲーテ」。なるほどな・・・っと。
2010-12-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
90日で商工会議所からよばれる講師になる方法 (DO BOOKS)
ここまで実践的な内容が書かれたビジネスノウハウ本は、セミナー講師というジャンルに限らずなかなかお目にかかれない。
2010-12-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
歴史魂1 2011年 01月号 [雑誌]
趣味爆裂!歴史好きの突いてほしいこの細かな攻め、笑いとネタ、イラスト!、漫画!、if考察!ランキング!!特典CD!!! もうよだれが止まりません。
2010-12-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
権力とは何か―中国七大兵書を読む
こいつは良書。新しい視点で権力ってもんがなんなのか見えてくる。そうか、これが権力と権威の違い。7大兵書・春秋戦国についてもわかりやすくてすばらし。
2010-12-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
図解革命!業界地図最新ダイジェスト 2011年版
1社に一冊。幹部クラスや就活生には一人一冊。全業界の各社の関係性と規模、売り上げやシェアの分布がざっくり把握できる本。
2010-12-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
東洋的CEO
組織運営の基本的なことが書かれているが、当たり前すぎる内容が書かれているものがおおく、かつ具体例は少し日本人にはわかりづらい。欧米や日本に比べ、ビジネス書として10年ほどの遅れをタイに感じさせられた。
2010-12-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
よいこの君主論
とにかく分かりやすい具体的事例(それが小学生のクラスの覇権争いだとw)、イラストの秀逸さ、解説のアホさ、著者の狙いの的確さ(笑い含む)、はなこちゃんとたろうくんの、いともあっさりとした恐ろしいセリフ。すばらしい。
2010-12-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
読書こそが人生をひらく―「少」にして学び、「壮」にして学ぶ
まさに、読書こそが人生をひらくことを教えてくれる本。ただ、読書したらこんな良いことがあるよ!という本ではなく、読書をすることで人生を開いてきた二人のお話を見させていただく、というものである。
2010-12-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
人生を変えたければ「休活」をしよう!
休活というより、人生の充実のための時間の使い方と、人との信用の大切さ・本質が書かれた本。たしかに文字が大きくうすっぺらく見えるが、僕には内容が十分に詰まっている良書と思える。
2010-12-01
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
論語の教科書
子供のための本だけあって、読みやすくかつ解説が非常にわかりやすい。音読して学び、一文で良いので暗唱してみるべし。
2010-11-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則
ビジネス書というより論文。一言で言ってしまえば、継続は力なり。ぶれない軸を持つ基準は、情熱と世界一の可能性とキャッシュフローを保てるかの三つの条件を満たしているもの。それ以外はすべて省くという単純化を行うこと。神本認定。
2010-11-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~
就職活動を意識した瞬間あるいは終了後二年以内であれば、ドンピシャな良書。他でもいわれている内容が多いが、例え話が非常にうまくて素晴らしい。手紙屋の正体はすぐにわかってしまったけど、正体を明かす最後のシーンの描写の上手さか、ちょっぴり泣けた。
2010-11-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
人の心を動かす文章術
最強の文章力UP本。基本中の基本がちりばめられている。 書くときに、ひとつづつ本書のテクニックを使っていって何度も使えば きっと文章力がアップする!
2010-11-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
作家になるには
作家に必要なのは、感性でも才能でもなかった。書き続けるための体力と持続力なのだ。
2010-11-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
適当日記
天 才 降 臨 。 きっと笑わずにはいられない
2010-11-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
28歳からのリアル
確かにリアルだが、価値観の押しつけが。。。マナーの章では特にひどい。しかも、28歳がテーマなのに男性についてだけ書かれているし、その断りの文章はどこにもない。有用だけど、なんともいえない読後感想。
2010-11-23
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ライターになるための練習問題100
フリーライターになりたい、出版社に入りたい、なんてことを少しでも思った人間は読むべき。「その幻想をぶち壊す!」
2010-11-22
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
君がオヤジになる前に
突き抜けるのをやめたとき、社会からはみ出ないようにしたとき、そう、思考を停止したとき、オヤジになる。そうならないためには? 漫画「カイジ」作者との対談が非常に魅力的なのでそこだけでもぜひ立ち読みを。
2010-11-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
悩む力
現代の閉塞感に対して、知恵を授けるだけでなく、読者が自分で考える幅をきちんと残している良書。そして、考えてみようと思わせる魅力もある。ウェーバーと漱石を関連づけたのが妙手
2010-11-21
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
[新版]ドラッカーの実践経営哲学 (PHPビジネス新書)
ビジネスを考えるときの自問自答のヒントが満載。お客は誰?買ってもらっている効用は?客ではなく市場はどこ?などなど。マクロ経済やミクロ経済をどう現実に生かすかといったの基礎にも少し触れている
2010-11-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
132件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
百田マサキさんの
話題の書評
いかに「読まないか」も読書術。速読から精読まで、加えて読まないですむ技術も。幅広く書かれたエッセイ調の読書術傑作。
[ 「みんな知らないけれど、ヒットラーにはむすめがいたのよ…」 もし自分がヒットラーの子供だったら、戦争を止められただろ…
「空想ではなく『生(なま)』を感じられる、一夏の青春の確かな形がここにある」
百田マサキさんの
カテゴリランキング
総合
604位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--