書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
百田マサキさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
百田マサキ
さん
本が好き! 1級
書評数:132 件
得票数:145 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
これからは読んだ本の中でも、書評を書きたい、紹介したいような本だけに絞って書こうかと思います。
その他:
http://momodaya.com
ブログ:
http://book-wt.com
百田マサキ
さん の書評の傾向を見る
書評 (44)
フォロー (0)
フォロワー (19)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 2ページ目(44件中 21~40件目)
アミ 小さな宇宙人
ニューエイジの危険思想。 自分探しと破壊的カルト思想の伝道を担っている本。 決して魂を抜かれるな!
2010-11-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
科学者としての宮沢賢治
著者の妄想たっぷりで難解で、一部分に執着しすぎている。これを入門書という著者がすごい。が、雨ニモマケズ、銀河鉄道の解釈・科学と信仰の解釈しては面白い部分があったりもするから一概に否定はできない。
2010-11-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
新書で入門 宮沢賢治のちから
賢治の一生を追う形で、事実から伝説まで、作品も少々取り上げて賢治の思想と照らし合わせながら紹介。よって、さまざまな賢治像が大まかにつかめる。読みやすく入門に最適っぽい。
2010-11-11
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
宮澤賢治あるサラリーマンの生と死
賢治をただの作家と思うなかれ。石マニアで高学歴の地質学専門家。石での事業に夢をはせた、晩年は技師兼サラリーマン。故郷の貧困を救うために戦った苛烈なサラリーマン生活が、死の直前に書いた雨ニモマケズを作ったのだ。
2010-11-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
映画篇
いい意味で裏切られる展開がどんどん起こる! そして短編同士が交じり合う傑作! 読み終わった後、あなたも必ず映画を見たくなる小説
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
芸術起業論
徹底的であることがプロである理由。 すべてのビジネスマンが応用できる、物を売るための戦略論
2010-11-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
JOY!
「ここでこのキャラクターがこうで・・・あ、今回はあの時のこの人視点か!」 超豪華執筆陣によるアンソロジー小説。5人の女主人公の視点で、JOYという人物との物語が語られる。時代と視点が違えども、毎度登場人物が同じというちょっぴり新スタイル。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
超訳 ニーチェの言葉
これぞ聞く本。日めくりニーチェ語録。ニーチェと奈良の大仏と車のマツダには実はつながりがあった!? →書評のだいもんコラムまで…
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
読書術
いかに「読まないか」も読書術。速読から精読まで、加えて読まないですむ技術も。幅広く書かれたエッセイ調の読書術傑作。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
自分探しが止まらない
自分探しと自己啓発の仕組みとルーツと危うさまで網羅。 あなたは大丈夫ですか? 高橋歩、大嶋啓介、中田英俊、てんつくマン・・・これらのキーワードにヒットする人にはぜひ読んでほしい! 自分探し=現実逃避から、救い出せ!
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
マキアヴェッリ語録
君主論ってなんだ?ってのが、十二分にわかる良書。 「まんがで読破シリーズ」の君主論を読んだら、次はこいつだ!
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
項羽と劉邦 (上)
下巻部分で長文レビューを一気に書きます
2010-11-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
項羽と劉邦〈中〉
紀信が最高すぎて泣ける。※下巻にて長文レビューで書評は一気に仕上げます。
2010-11-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
項羽と劉邦〈下〉
人望とは何か。才能とは何か。個性とは何か。 陸続きの超巨大大陸の乱世は、強烈な個性や無数の思想が生まれた時代だった
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
世界でいちばんやる気がないのは日本人――成果主義が破壊した「ジャパン・アズ・No.1」
欧米人(特に北欧)にあって、日本人に欠けている。上司としての意識がやる気に影響を与えている。日本が学ぶべき管理職のスタイルはスウェーデンなどの北欧スタイルだ
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
サヨナライツカ
ベッタベタなストーリーなのに、なぜこんなに響くのか。 それは著者の言葉の表現力がすごいからではないだろうか?
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
佐賀のがばいばあちゃん
がばい(=すごい)ばあちゃんの教え。 口での切り返しと工夫の天才!
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
江戸川乱歩傑作選
わずか30ページほどでここまであっとさせられる推理小説があるだろうか?短編こそ乱歩の真骨頂。たとえ一度読んで犯人が分かっても乱歩の作品は再読に耐える推理小説
2010-11-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
西の魔女が死んだ
この物語には、私たちが実際に生きる上で幸せになるためのヒントがいくつもあります(解説より意訳)。この小説をのめりこんで読めたならもう自己啓発書はいらない!
2010-11-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
チーズはどこへ消えた?
挑戦すること、変化すること。とても大切なこと。
2010-11-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
44件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
百田マサキさんの
話題の書評
「衣食住足りて礼節を知る」で有名な中国古代の宰相、管仲。謎につつまれた成年時代を著者は想像力で魅力的に描き、かつ史実への…
この本のおもしろさは「科学的思考力」×「推理小説」×「思いやりの教育」×「赤いスニーカー」上司から「なぜを突き詰めて考え…
「空想ではなく『生(なま)』を感じられる、一夏の青春の確かな形がここにある」
百田マサキさんの
カテゴリランキング
総合
604位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--