書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
百田マサキさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
百田マサキ
さん
本が好き! 1級
書評数:132 件
得票数:145 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
これからは読んだ本の中でも、書評を書きたい、紹介したいような本だけに絞って書こうかと思います。
その他:
http://momodaya.com
ブログ:
http://book-wt.com
百田マサキ
さん の書評の傾向を見る
書評 (42)
フォロー (0)
フォロワー (19)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 2ページ目(42件中 21~40件目)
モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ
モノを捨てる基準を、使えるか使えないかではなく、今現在使うか使わないかという基準で見ることが重要。 捨てることで主役をモノから自分にし、違った場面でも自分を主役にする精神。
2010-11-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アミ 小さな宇宙人
ニューエイジの危険思想。 自分探しと破壊的カルト思想の伝道を担っている本。 決して魂を抜かれるな!
2010-11-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術
毒の本。反骨心のある人が読めば気合いが入って良いと思う。読書法というより、読書を起点にして庶民で終わらずに人生を生きる方法について、上から目線で挑発して書かれた本。
2010-11-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
英語で読み解く賢治の世界
英訳の部分よりも、詩の解説を賢治の思想と照らし合わせてなぜこうなるのかと教えてくれるので、宮沢賢治入門として最適。ただ賢治の年表を追うのではなく、作品から賢治をひもとく部分に価値がある。
2010-11-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
子どもが育つ条件―家族心理学から考える
名著。科学的研究とデータの裏づけで、子供はしつけで育つのではない。親の行動を見て・真似て育つのだと教えてくれた本
2010-11-10
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
3分以内に話はまとめなさい―できる人と思われるために
話を伝える技術総合書
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
知的生活の方法
そうか!勉強ができると知的であることの違いってこうゆうことか!
2010-11-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
読書術
いかに「読まないか」も読書術。速読から精読まで、加えて読まないですむ技術も。幅広く書かれたエッセイ調の読書術傑作。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく!
きっちり5時半起きを実践しなくても、書かれている正しい睡眠法を少しでも取り入れてみては?
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
始めるのに遅すぎることなんかない!
やる気の出る語録集
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
自分を鍛える!―生産的な習慣をつくるヒント
自己鍛錬のための「原典」、ここに見つけたり。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方
絶対などない。すべては仮説。すべては主観。こうすると、不安定で落ち着かず、恐怖を感じるが、「そうゆうもんだ」とあきらめて受け入れることでストンと落ちる。思い込みに左右されないやわらかい頭で考えられるようになる。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「結果を出す人」の仕事のすすめ方
本は読んでから内容を実践するために読む本を探すとき、本書は「ビジネス書の目録」として機能する
2010-11-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
リンゴが教えてくれたこと
農業革命。 これが、世の中に無いものを生み出す本物のイノベーションだ!!
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
感奮語録
生きるとは、「今」を生きるとは、燃えるとは…。 松岡修造の師匠が教える心奮い立たせる語録
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
チーズはどこへ消えた?
挑戦すること、変化すること。とても大切なこと。
2010-11-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫
「勤勉と努力。成功のための王道の中の王道」
2010-11-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
〔文庫〕生命の暗号
私たちは偉大なる何か Something Great によって生かされているということ
2010-11-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
自分ブランドの教科書
動きまくる体験型・自分ブランド構築法
2010-11-08
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
問題解決プロフェッショナル「思考と技術」
「問題解決のための基本的な考え方「思考」と効果的・効率的な「技術」を学べる」
2010-11-07
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
42件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
百田マサキさんの
話題の書評
「空想ではなく『生(なま)』を感じられる、一夏の青春の確かな形がここにある」
この本のおもしろさは「科学的思考力」×「推理小説」×「思いやりの教育」×「赤いスニーカー」上司から「なぜを突き詰めて考え…
はじめからネタバレしててもおもしろいのがこの「アリバイ破り」ジャンルの推理小説。その中でも短くて濃く、名作だと思う。
百田マサキさんの
カテゴリランキング
総合
604位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--