書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ayuさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ayu
さん
本が好き! 1級
書評数:126 件
得票数:40 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
初めまして、ayuといいます。
本と美術が好きです。
よろしくお願いします。
その他:
http://www.art-meter.com/profile/?Use...
ブログ:
http://booklog.jp/users/geor-ge
ayu
さん の書評の傾向を見る
書評 (126)
フォロー (0)
フォロワー (9)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(126件中 81~100件目)
アメリのしあわせアルバム
原作から映画化され、大ヒットした「アメリ」ですが、この本はそんなアメリの魅力がいっぱい詰まった一冊です。 まるで、アメリの持っているアルバムを自分も持っているかのような気にさせてしまうビジュアル本でもあります。
2010-08-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
すぐ上手くなるパステル画の描き方―花、動物、人物、風景、イメージをていねいに手順を解説し…
表紙の絵にも惹かれましたが、この本はパステル画を描きたい人向けの基礎が詰まった本です。 内容はとても分かりやすく、初心者にもオススメです
2010-08-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
世界でいちばん簡単な絵の描き方―パステルシャインアート入門
数々のキャラクターイラストを手掛けていらっしゃる江村信一さんの、パステルについての本です。 私自身も絵を描いている上で、とても参考になりました。
2010-08-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
PASTEL―押花アート杉野宣雄作品集
PASTELと書かれていたので、手にして開いた本でしたが、いい意味で、期待を裏切るとても目にしたことのない斬新な表現のかたちを見ることができました。
2010-08-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
しろねこくんDX
なんとなく手にとったことがきっかけで、読ませていただいた本でしたが、とても爽快な本です。 その時まで、悩んでいたことがうそのように、どうでもよくなってしまうほど、この本に魅了されてしまいました。
2010-08-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
動物チラリズム―趣味は人間観察ですけど…?
思わず顔がほころんでしまう、かわいらしい動物たちの本です。 ひとつページをめくる度に愛らしい表情をした動物の写真と言葉から、やきそばかおるさんの想いも伝わってきます。
2010-08-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
夢の本―本当のあなたがわかる夢占い
今までいろいろな夢についての本を読んできましたが、中でもこの本は夢の辞典といってもいいくらい、事細かに解説がされています。冷静な視点で書かれた内容にとても満足しています。
2010-08-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
トリアングル
ずいぶん前に読売新聞の夕刊に掲載させていたことがあり、ちょくちょく読んでいるうちに、とても面白いなあと当時思っていたのですが、機会あってこの本を手にいれることができ、また改めて読んでみました。 恋愛小説といっても、奥の深い言葉が魅力です。
2010-08-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
老人と海
私はこの本が好きです。この老人が行動するさまを想像しながら読んでいて、海に出たときは自分も同じように海を感じていて、とても力をこめて本を握りしめながら読みました。後にアニメ化されたときも、いい作品に仕上がっていて、感動しました。
2010-08-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
きょうはよいてんき
ナニーホグロギアンの詩情豊かな、素敵な絵本です。 一匹の狐がしっぽを切られたところから始まり、次々とあらわれる登場人物たちに助けを求めていきます。 印象的な絵がとても心に残ります
2010-08-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
いばらひめ―グリム童話より
いばらひめはグリム童話の中でも有名ですが、この本はエロール・ル・カインの美しい絵が魅力です。 ページを一枚めくる度に、まるで美術館で絵画を観ているかのようにさえ、心を惹きつけます。
2010-08-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
100回泣くこと
このサイトを通して、この本のことを知り、読んでみました。 途中からなんとなくは分かっていたけど、ブックと佳美さんの想いが、交互に重なるような気がして、とても切なくなりました。
2010-08-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
安達太良山と文学―ある末期癌患者のロマン
祖母の知り合いの方でもある、短歌を書かれる筆者が、末期癌と闘うなかで、安達太良山についての本を出したその一冊をゆずりいただきました。 祖母も私もこの安達太良山を訪れたことがあり、この本にはそんな山と文学への想いが魂をこめて書かれています。
2010-08-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
高橋常政アート・ワーク
高橋常政さんの世界観がとても好きで、この画集を拝見させていただきました。 彼の絵描く女性は、どれも透き通るような、真っすぐな目をしていて印象的です
2010-08-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
うさぎのくれたバレエシューズ (よみきかせ大型絵本)
小学生の頃、この絵本と出会い、夢中になって読んだ覚えがありました。 大人になってから、再び読み返してみても、物語に惹きこまれ、そして色彩豊かな絵に魅了されるのでした。
2010-08-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
いっしょにあそぼうよ (1978年)
この絵本に出てくる、こぶたさんのキャラクターが、なぜか憎めない、ほのぼのとする内容の本です。フリードリヒ・カール・ヴェヒターの綿密なタッチの絵が、見るものを惹きつけます。
2010-08-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
花むすめのうた
チェコ(アニメ)の巨匠、イジー・トゥルンカが絵を手掛けた「花むすめのうた」ですが、その独創性あふれる挿し絵が魅力的です。
2010-08-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
働く女性のメンタルヘルス―知っていると知らないとでは大違い
仕事をがんばりすぎてしまうと、誰しもなり得る、ストレスによる病は誰かに相談したり、医者に通ったりすることで、回復していくことができますが、この本にはそんな働く女性に味方となる心強い一冊です。 溜まった疲れをやわらげる方法も書かれています。
2010-08-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
作ってあげたい彼ごはん 3
岡田史織さんの本のシリーズの中でも、この一冊がおすすめです。何より、種類豊富なレシピ、手軽に簡単に作れる主食から、おかず、お菓子まで幅広く内容が詰まっています。 彼に料理を作ってあげたい人、必見です。
2010-08-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
フランス語会話〈1〉21世紀の学習術 入門・初級編
私の大学時代の仏語の先生であった久松先生の本です。当時、あらゆる大学で仏語を教えていらした先生ですが、授業は厳しいながらも、とても楽しく、よくフランスのことを熟知している方でもありました。 この本は旅行の際、使える初級の仏語の本です。
2010-08-24
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
126件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ayuさんの
話題の書評
料理が楽しくなる、とっておきの弁当本です。本に詰まったアイデア満載のレシピを見ているだけで、おいしそう。。とお腹がすいて…
ayuさんの
カテゴリランキング
総合
884位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--