書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ayuさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ayu
さん
本が好き! 1級
書評数:126 件
得票数:40 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
初めまして、ayuといいます。
本と美術が好きです。
よろしくお願いします。
その他:
http://www.art-meter.com/profile/?Use...
ブログ:
http://booklog.jp/users/geor-ge
ayu
さん の書評の傾向を見る
書評 (46)
フォロー (0)
フォロワー (9)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 2ページ目(46件中 21~40件目)
コンスタンティン
私はよく小説を読むだけで、映画を観たような気分になってしまうのですが、この本もそんな一冊だと思います。表紙にも映っているコンスタンティンの活躍ぶりが、読み手側にも伝わってきて一気に読めてしまう話です。
2010-09-04
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
猫の話
私も猫を飼っていますが、この本を読んで姿勢を正される想いと、心が揺さぶられる想いを感じました。特に池波正太郎さんや、小林カツ代さんの話には深いものを感じましたが、その他の作家たちの描くそれぞれの猫への想いがとても身に沁みます。
2010-09-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
西の魔女が死んだ
母から手渡されたこの本を読んでいる時、まだ映画のことは知りませんでした。 のちに、映画も観賞させていただきましたが、この原作本からは何より、作者さんのあたたかな気持ちが伝わってくる、とても温もりも感じさせる言葉が詰まっていました。
2010-09-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
人斬り半次郎 幕末編
知人が読んでいたのがきっかけで、私も読んでみたら、もうその世界に入り込んで夢中になって読んでいました。というのも、ちょうどテレビの「龍馬伝」にはまりつつあった自分が、ちょうど日本の歴史についてとても興味を持ち始めていたからでもあります。
2010-09-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
マンハッタンの魔女
献本にもあり、読ませていただいた「魔女とほうきの正しい使い方」でしたが、予想以上に楽しかったので、その原本と読み比べてみました。内容は同じですが、若干訳し方が違っているのがまた良かったです。
2010-09-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ちょんまげぷりん
映画でも話題になっているこの「ちょんまげぷりん」ですが、原作を読みたくなり、一気に最後まで読みました。女性だけでなく、男性にもお勧めしたい一冊です。 表紙のように、おいしそうなスイーツを食べたくなりました。
2010-09-02
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
魔女とほうきの正しい使い方
まるで、自分も高校時代に戻ったかのように、夢中になって読んでしまう一冊です。 主人公の気持ちが、本を通してドキドキ伝わってくるような気がします。
2010-08-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
空と海のであう場所
この本は恋して、失恋して、愛を感じたことのある人にお勧めします。偶然にも著者の方と同じるいさんという美容師さんの方が、当時初めての恋愛に挑戦してた私の髪をばっさり切ってくれ、まるでこの小説模様と重なる思いを互いに同じく共有していました。
2010-08-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アメリのしあわせアルバム
原作から映画化され、大ヒットした「アメリ」ですが、この本はそんなアメリの魅力がいっぱい詰まった一冊です。 まるで、アメリの持っているアルバムを自分も持っているかのような気にさせてしまうビジュアル本でもあります。
2010-08-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
トリアングル
ずいぶん前に読売新聞の夕刊に掲載させていたことがあり、ちょくちょく読んでいるうちに、とても面白いなあと当時思っていたのですが、機会あってこの本を手にいれることができ、また改めて読んでみました。 恋愛小説といっても、奥の深い言葉が魅力です。
2010-08-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
老人と海
私はこの本が好きです。この老人が行動するさまを想像しながら読んでいて、海に出たときは自分も同じように海を感じていて、とても力をこめて本を握りしめながら読みました。後にアニメ化されたときも、いい作品に仕上がっていて、感動しました。
2010-08-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
きょうはよいてんき
ナニーホグロギアンの詩情豊かな、素敵な絵本です。 一匹の狐がしっぽを切られたところから始まり、次々とあらわれる登場人物たちに助けを求めていきます。 印象的な絵がとても心に残ります
2010-08-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
100回泣くこと
このサイトを通して、この本のことを知り、読んでみました。 途中からなんとなくは分かっていたけど、ブックと佳美さんの想いが、交互に重なるような気がして、とても切なくなりました。
2010-08-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
安達太良山と文学―ある末期癌患者のロマン
祖母の知り合いの方でもある、短歌を書かれる筆者が、末期癌と闘うなかで、安達太良山についての本を出したその一冊をゆずりいただきました。 祖母も私もこの安達太良山を訪れたことがあり、この本にはそんな山と文学への想いが魂をこめて書かれています。
2010-08-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ソリチュード―孤独なはるにれの物語 (My anniversary)
書店で写真集の特集をしていたとき、この一冊の本に出会いました。当時の私に重なる思いをこの木に感じて、思わず購入していました。 とても自分が孤独に感じたとき、さびしくなったとき、ぜひ読んであげて下さい。
2010-08-24
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
パレード
この本を読んで、強く生きたいと思うようになりました。読んでいて、まるで疑似体験をしているような、そんな気持ちになりました。青春というか、恋愛模様がリアルに描かれてます。 ラストはやっぱり恐いかな。。
2010-08-21
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
やなせたかし全詩集―てのひらを太陽に
アンパンマンの作者でもある、やなせたかしさんの想いがいっぱい詰まった詩集です。読んでみて、知らなかったやなせさんの一面や、アンパンマンやその他のキャラクター達がどうしてできたかが分かります。 私は特にメロンパンナちゃんの秘話が好きです。
2010-08-21
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
神様のボート
知人の家にあったので、気になって読んでみたら、まるで私が今おかれている状況が描かれていました。
2010-08-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
刺繍日記
図書館のカウンターに小冊子がおいてあった「地球の午後」という詩を読んで、思わずこの本を借りていました
2010-08-04
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
土の中の子供
祖母から手渡された本です。最初、本を開いた時に暴力と恐怖と、嫌悪感を感じてしまい読む気になれませんでした。が、後から気になることがあり、図書館で探しなおして読みました。 思った以上に過激な暴力的描写はなく、むしろ理解できる分もありました。
2010-07-25
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
46件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ayuさんの
話題の書評
料理が楽しくなる、とっておきの弁当本です。本に詰まったアイデア満載のレシピを見ているだけで、おいしそう。。とお腹がすいて…
ayuさんの
カテゴリランキング
総合
884位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--