書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
∃.狂茶党・くるくるパーティー
さん
本が好き! 1級
書評数:758 件
得票数:7806 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
感想はできるだけ一息に書きたいです。
twitter:
https://twitter.com/1972tue0127
その他:
https://bookondead.tumblr.com
ブログ:
https://bookmeter.com/users/8542
∃.狂茶党・くるくるパーティー
さん の書評の傾向を見る
書評 (161)
フォロー (84)
フォロワー (52)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 5ページ目(161件中 81~100件目)
無名の人々異色列伝
高濃度時代・歴史劇画
2022-12-02
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
アフリカの神話的世界
バックス・バニーの窖
2022-12-02
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
日本原初考 諏訪信仰の発生と展開
狩猟民の系譜で、隼人族の話が出てくるのだが、『薩摩義士伝』のあの鮮烈なエピソードが思い浮かんでしまう。
2022-11-25
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
糸と痕跡
歴史学は、絶対に完結し得ない、タイムマシンができようとも完結し得ない学問の一つであると思います。
2022-11-09
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
古諏訪の祭祀と氏族 (日本原初考2)
おしら様や、河童も出てくるよ。
2022-11-02
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
百鬼夜行の見える都市 (叢書 物語の冒険)
百鬼夜行はどこからきたか、平安京都市計画の失敗と、権力装置の働きも見えてくる。 心の鬼といった、内面の力もまた、夜を歩き始める。
2022-11-01
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
幽霊の歴史文化学 (二松学舎大学学術叢書)
原爆を扱った映画『ひろしま』が、すぐさま同じ原作の映画に書き換えられたことなど思い出す。
2022-10-29
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
貸本戦記漫画集(1)戦場の誓い他 (水木しげる漫画大全集)
日本人は昔、チンボがあった。今はなくなったね。戦前の元気っていうのは、もうないね。戦争に負けて、自信をなくしてしまったのかなあ」(水木しげる)
2022-10-23
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
伊勢神宮と出雲大社 「日本」と「天皇」の誕生
あとがきにもありますが、このような学問、書物が許されぬ時代がありました。 そのことを、心に刻んでいましょ
2022-10-23
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
紙芝居と〈不気味なもの〉たちの近代 (越境する近代)
不気味なものは、科学の発達がオカルティズムに新たな命を吹き込んだように、近代にメディアとの関係を取り結びます。
2022-10-15
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
日本原初考 古代諏訪とミシャグジ祭政体の研究
いにしえのかたちを読み解く
2022-10-09
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
象徴としての円―人類の思想・宗教・芸術における表現 (叢書・ウニベルシタス)
この本は何かを語るというよりも語るための素材のようである。
2022-10-04
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
日本の同時代小説
ある時期以降の日本の小説を俯瞰するような本がない。
2022-10-03
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
自閉症の世界 多様性に満ちた内面の真実
それは個性である。 神経学的には最大のマイノリティかもしれない。 本書を手短にまとめるとそうなる。原題はそう言った意味である。
2022-09-30
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
日本怪異妖怪事典 中部
地域ごとに、怪異を集める意欲的な企画の中部と甲信越篇。 我に水木しげるの画力を。
2022-09-27
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
〈怪異〉とナショナリズム
怪異の考察を進める、学術的な集まりによる、ナショナリズム論集。 大日本帝国が形をなす、明治の中頃から、コロナ禍における、(何度目かの)戦後の終わりまでを射程とする。
2022-09-26
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
国家と神話 ((下))
神話の時代が終わろうとしていたはずだった。
2022-09-14
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
国家と神話 ((上))
国家の欲望、国家を正統とするもの。 それは宗教的なものと結びつき、自らを飾り立て、神話をかたってきた。
2022-09-13
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
オオカミの護符
かつて、関東のみならず、日本中にあったはずの、山岳信仰の世界。 その痕跡、あるいは今生きる姿を辿っていく。
2022-09-12
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
春画 片手で読む江戸の絵
この本は春画を「芸術」ではなく、エロ本として扱う。 芸術は商売の口実に過ぎず、戦地や、お店などに持ち込む縁起物も同じようなものだろう。 春画は片手で抑え、もう片方は別のところにあてがわれる。
2022-09-05
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次の20件
最後のページ
161件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんの
話題の書評
『世界悪女物語』『夢の宇宙誌』補遺として、『パブロ・ピカソ』収録。
ときわ荘世代としては、いち早く劇画に順応した石森だが、本来の作風はこのようなファンタジーだろう。 石森が生み出した独自の…
澁澤によるサド伝記。 種本があるので、独自のという訳にはいかないが、多分今でも日本語でサドについて読むなら、外せない作品…
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんの
カテゴリランキング
総合
99位
文学・小説
98位
児童書・児童文学
82位
エンタメ・サブカル
8位
歴史
26位
政治・経済・社会・ビジネス
48位
語学・言語学
20位
人文科学
12位
芸術
31位
自然科学
74位
工学
122位
IT
351位
医療・保健・福祉
167位
趣味・実用
--
洋書
--