書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
∃.狂茶党・くるくるパーティー
さん
本が好き! 1級
書評数:758 件
得票数:7806 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
感想はできるだけ一息に書きたいです。
twitter:
https://twitter.com/1972tue0127
その他:
https://bookondead.tumblr.com
ブログ:
https://bookmeter.com/users/8542
∃.狂茶党・くるくるパーティー
さん の書評の傾向を見る
書評 (116)
フォロー (84)
フォロワー (52)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 4ページ目(116件中 61~80件目)
紙芝居と〈不気味なもの〉たちの近代 (越境する近代)
不気味なものは、科学の発達がオカルティズムに新たな命を吹き込んだように、近代にメディアとの関係を取り結びます。
2022-10-15
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
日本原初考 古代諏訪とミシャグジ祭政体の研究
いにしえのかたちを読み解く
2022-10-09
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
日本怪異妖怪事典 中部
地域ごとに、怪異を集める意欲的な企画の中部と甲信越篇。 我に水木しげるの画力を。
2022-09-27
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
〈怪異〉とナショナリズム
怪異の考察を進める、学術的な集まりによる、ナショナリズム論集。 大日本帝国が形をなす、明治の中頃から、コロナ禍における、(何度目かの)戦後の終わりまでを射程とする。
2022-09-26
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
アニミズム時代
個と世界を同時と見なす、シンクロニシティ空間。 参入の必要を訴え、自問自答に重きを置く作者。 本書は隅々まで作者の「我」が漲っており、ちょっと文章が暑苦しい。
2022-09-15
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
国家と神話 ((上))
国家の欲望、国家を正統とするもの。 それは宗教的なものと結びつき、自らを飾り立て、神話をかたってきた。
2022-09-13
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
春画 片手で読む江戸の絵
この本は春画を「芸術」ではなく、エロ本として扱う。 芸術は商売の口実に過ぎず、戦地や、お店などに持ち込む縁起物も同じようなものだろう。 春画は片手で抑え、もう片方は別のところにあてがわれる。
2022-09-05
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
水子―“中絶”をめぐる日本文化の底流
暗い家族計画と商売の都合と欺瞞。
2022-09-02
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
I【アイ】 (3)
ただ見ること。漫画の絵の力でかたること。
2022-09-01
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
I【アイ】 第1集
黙示/ロード・ムーヴィー
2022-08-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
耳袋 2 (平凡社ライブラリー346)【Kindle】
役人の書き留めた、江戸雑記。
2022-08-21
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
「変態」という文化―近代日本の〈小さな革命〉
20世紀初頭、メスメリズムと精神医学の波が日本に押し寄せてきた、大正から昭和の初めに絞った、文化史。
2022-08-18
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
定本想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行 (社会科学の冒険 2-4)
ナショナリストが口にする歴史は、物語であるに過ぎない。
2022-08-14
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
大問題 ’95
1994~1995年ごろに描かれた時事漫画のセレクト版。 ミニコラム付きで、理解?を助ける。
2022-08-02
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
天皇の歴史1 神話から歴史へ
日本という国号が東の端を意味
2022-07-14
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
中世的世界の形成
この時代の武士団は、せいぜい数十人、貴族度いえども、本当に貴族的であるのはやはり数十人。 極東の島国は、鄙である。
2022-07-02
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
いしいひさいちの経済外論―ハイパー・エディション
漫画の始まり、ポンチ絵は、風刺でありました。 終わりのはじまり饒舌な黙示録。
2022-06-22
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
写真のボーダーランド: X線・心霊写真・念写 (写真叢書)
妖精写真から、ダウンジングまで、この世界に動く何かの力についての想像力と、山師たちと、信じたい人。 ここには大きな鉱脈が埋まってる。
2022-06-16
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
日本という身体―「大・新・高」の精神史
この分析は、今でも有効でしょうが、まだ何か、人を信じる楽天性を覚えてしまう。
2022-06-13
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
南方熊楠コレクション〈5〉森の思想
維新の無知不義破壊主義に怒る熊楠
2022-06-09
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
116件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんの
話題の書評
ときわ荘世代としては、いち早く劇画に順応した石森だが、本来の作風はこのようなファンタジーだろう。 石森が生み出した独自の…
一つ一つの作品は短いので、内容に触れるようなことはできない。 (マイクロノベルは、100字程度である)
工具箱の何を使い、何をしたら、何かしらの見通しを立てることができるか。
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんの
カテゴリランキング
総合
99位
文学・小説
98位
児童書・児童文学
82位
エンタメ・サブカル
8位
歴史
26位
政治・経済・社会・ビジネス
48位
語学・言語学
20位
人文科学
12位
芸術
31位
自然科学
74位
工学
122位
IT
351位
医療・保健・福祉
167位
趣味・実用
--
洋書
--