書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんのページ(37ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
∃.狂茶党・くるくるパーティー
さん
本が好き! 1級
書評数:758 件
得票数:7806 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
感想はできるだけ一息に書きたいです。
twitter:
https://twitter.com/1972tue0127
その他:
https://bookondead.tumblr.com
ブログ:
https://bookmeter.com/users/8542
∃.狂茶党・くるくるパーティー
さん の書評の傾向を見る
書評 (758)
フォロー (84)
フォロワー (52)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
37ページ目(758件中 721~740件目)
人間: シンボルを操るもの
広範なカッシーラー哲学のカタログで入門編であり、一つの結論のようである。
2021-10-10
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ジャック・リゴー遺稿集 (自殺総代理店ほか)
孤絶を選ぶダダイズム。
2021-10-10
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ペイシェンス
オルタナティヴコミックの大物クロウズによる、NEWWAVE SF。
2021-10-10
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ダブル・ヴィジョン―宗教における言語と意味
作者は、敬虔なキリスト教徒であり、牧師の資格も持つが、地上のキリスト教のあり方について、過去の悪行については、きちんと、時にユーモアを交えて批判もしている。
2021-10-09
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
有罪者: 無神学大全
笑いと、エロティシズム。 賭けること、サイコロを投じること。
2021-10-03
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
暴力: 手すりなき思考 (叢書・ウニベルシタス)
暴力についての五名の言葉を元に、暴力にいかに立ち向かうかを考える本。 五名の言葉についての批判的分析は前振りで、最後の章で、作者の考えが述べられる
2021-10-02
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
数学がいまの数学になるまで
数学は何をなしてきたか、どのように見出されてきたかを、ほとんど数式を用いずに語る本。
2021-10-02
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
悪魔学大全
魔女・悪魔。狼憑きなどに関する、キリスト教社会の妄想と兇行、またそれを利用した、経済的活動などをまとめた本。
2021-09-28
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
モラリティと想像力の文化史―進歩のパラドクス
道具としての想像力とその活用。
2021-09-23
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
論理哲学論考
論理は、世界の外を見ることができない。それが沈黙を招く。
2021-09-20
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ドストエフスキーと父親殺し/不気味なもの
フロイトの視点から読む文学。
2021-09-15
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
占いをまとう少女たち 雑誌「マイバースデイ」とスピリチュアリティ
時代とともに、少女の共同体は崩れ始め、社会に適応する個人といった、実利的な要素が浮上し、それとともに、スピリチャルな要素が出てくる。
2021-09-08
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
分析心理学
動かすもの・湧き上がるもの。その源泉。
2021-09-05
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
内的時間意識の現象学
時間を生み出す仕組み、或いは、時間が認識されること。
2021-09-02
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
呪術
聖書文化圏の外にサタンが住まうわけがない
2021-08-31
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
亡霊のジレンマ ―思弁的唯物論の展開―
読むことで、世界は少しだけ表情を見せる。 無限に対してはあまりにも小さいが、無ではない。
2021-08-30
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
北極の神秘主義―極地の神話・科学・象徴性、ナチズムをめぐって
極地への帰還と、想像への帰還。
2021-08-26
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第5巻 生態学
生態系ってなんでしょうが、生き物たちの暮らす、この星の環境の話です。 私たちもその中に含まれます。
2021-08-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
21世紀を生きるための社会学の教科書
本書は、世界を少しでも良くするための、ガイドブックです。
2021-08-22
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
言語の起源 人類の最も偉大な発明
言語は文化に依存する。 暗黙知という形をなさずに共有された知識が、言語を支える。
2021-08-22
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
35
36
37
38
次の20件
最後のページ
758件中 721~740件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんの
話題の書評
工具箱の何を使い、何をしたら、何かしらの見通しを立てることができるか。
黒田官兵衛囚われの身に。
一つ一つの作品は短いので、内容に触れるようなことはできない。 (マイクロノベルは、100字程度である)
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんの
カテゴリランキング
総合
99位
文学・小説
98位
児童書・児童文学
82位
エンタメ・サブカル
8位
歴史
26位
政治・経済・社会・ビジネス
48位
語学・言語学
20位
人文科学
12位
芸術
31位
自然科学
74位
工学
122位
IT
351位
医療・保健・福祉
167位
趣味・実用
--
洋書
--