書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
∃.狂茶党・くるくるパーティー
さん
本が好き! 1級
書評数:758 件
得票数:7806 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
感想はできるだけ一息に書きたいです。
twitter:
https://twitter.com/1972tue0127
その他:
https://bookondead.tumblr.com
ブログ:
https://bookmeter.com/users/8542
∃.狂茶党・くるくるパーティー
さん の書評の傾向を見る
書評 (199)
フォロー (84)
フォロワー (52)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 2ページ目(199件中 21~40件目)
摩多羅神: 我らいかなる縁ありて
これまで読んできたいろんなものに繋がっていく。
2023-07-21
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ニーチェ全集〈6〉人間的、あまりに人間的 2
そもそもは別のタイトルで発表された続編、版元を移籍した際にタイトルを改めたものらしい。
2023-07-18
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
ニーチェ全集〈5〉人間的、あまりに人間的 1
なんとなくイメージしてきたニーチェのイメージに対応する。
2023-07-16
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
呪物蒐集録
民俗学、文化人類学に興味ある人にもおすすめ。
2023-07-10
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
第V巻 神,そして人間とその幸福についての短論文 (スピノザ全集)
完璧なる神との合一。
2023-07-02
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
ウィトゲンシュタイン『秘密の日記』: 第一次世界大戦と『論理哲学論考』
しかしこの翻訳は少しばかり過剰ではないだろうか。 訳者が言葉を補う部分が、ほとんどの場合不要に思える。 ウィトゲンシュタインの信仰の篤さ。
2023-06-25
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
レオナルド・ダ・ヴィンチの方法
これは若い頃に読んでおきたかったかも。
2023-06-25
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
伊勢神宮と出雲大社 「日本」と「天皇」の誕生
ずっと、「にいやなおき」と読むのかと勘違いしてた。 「しんたにたかのり」と読みます。 (にいやなおきって映画作家がいます。)
2023-06-24
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
民俗と仮面の深層へ 乾武俊選集
編者による解説とあとがき付き。 宮嶋隆輔による解説は大変力のこもったもので、この人の本が出たら読んでみたいと思わせる。
2023-06-22
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
存在の彼方ヘ
レヴィナスに曝露する。
2023-06-21
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
あずさ弓―日本におけるシャーマン的行為 (1979年)
その後同時代ライブラリーに収められたようで、そちらの方が入手しやすいと思います。探してまで読む価値あり。
2023-06-17
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
異界―中世ヨーロッパの夢と幻想
本書についてはあまりにも煩雑なので、結論だけ読めばいいような気もする。
2023-06-12
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
奈良へ
いわゆる『ガロ』系.
2023-06-09
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
十二支考〈下〉
上巻に比べて、文章的に短くなってるのは、雑誌の都合なのか、熊楠の都合なのか。
2023-05-31
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
十二支考〈上〉
雑誌に書き連ねた十二支の生き物についての論考。 膨大な読書から自由自在に記事を紡いでいく。
2023-05-29
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
実存から実存者へ
”努力は疲労の上に崩れ落ちるのだ”
2023-05-20
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
映画のシュルレアリスム
シュルレアリストが見る映画の魔法。 あるいは神秘的なもの。 アド・キルーはゴジラを観なかったのだろうか?
2023-05-16
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
神、人を喰う―人身御供の民俗学
どうも中世には、人身御供は良くないことだと広まってきたらしい。
2023-05-11
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
新耳袋―現代百物語〈第9夜〉
たぶん木原氏のもやもやは落ち着いてきたっぽい。
2023-05-06
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
悲しき南回帰線(下)
もう少し翻訳が読みやすいといいんだけど。
2023-04-30
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
199件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんの
話題の書評
澁澤によるサド伝記。 種本があるので、独自のという訳にはいかないが、多分今でも日本語でサドについて読むなら、外せない作品…
工具箱の何を使い、何をしたら、何かしらの見通しを立てることができるか。
黒田官兵衛囚われの身に。
∃.狂茶党・くるくるパーティーさんの
カテゴリランキング
総合
99位
文学・小説
98位
児童書・児童文学
82位
エンタメ・サブカル
8位
歴史
26位
政治・経済・社会・ビジネス
48位
語学・言語学
20位
人文科学
12位
芸術
31位
自然科学
74位
工学
122位
IT
351位
医療・保健・福祉
167位
趣味・実用
--
洋書
--