書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
れおれおさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
れおれお さんは退会されました
れおれお
さん
本が好き! 4級
書評数:2 件
得票数:1 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
れおれお
さん の書評の傾向を見る
書評 (2)
フォロー (0)
フォロワー (0)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
ループ
壮大なストーリー。 Jホラーの傑作「リング」シリーズの完結編となる作品です。 (意外に知られていませんが、「リング」・「らせん」・「ループ」は3部作で、これに加えて番外編の「バースデイ」もあります) 映画の影響か、よくホラー3部作とも間違えられるのですが、個人的には1作目のリング以外はホラー要素を強調していないように思えます。 1作目「リング」で貞子の呪いの恐怖を表現し、2作目「らせん」では呪いを科学・医学の見地から解明しようとされています。そして本作「ループ」では過去の2作品を全く違った見方で見ています。やや後付け的なストーリーにも感じましたが、ファンとしては納得できる作品になっていました。 ある意味で3作は(特に「ループ」)は独立した物語なので、それぞれを単独で読んでも楽しむことが出来ると思います。ただ、やはり最大の感動を得るためには「リング」「らせん」「ループ」の順に読むのをお勧めします。 全てを読み終わった後に「恐怖」では無く、「感動」を残してくれる作品だと思います。
2010-07-18
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
リング
この本を読んだのは今から十数年前です。 爆発的にヒットした劇場版を観て、 それまで活字は苦手だったのですが、 ついつい読んでしまいました。 (当時高校1年生) 劇場版を観て大まかな流れは知っていたのですが、 主人公の性別など細かな設定が違っていたということもあり、 新しい物語を読むような感覚で読み進んでいきました。 ホラー小説というものを読んだことが無かったのですが、 細かい状況描写等で、場面を思い浮かべることが出来ました。 映像で表現されたものを、ただ受動的に見るより 自分でイメージするという過程が加わる分、 恐怖が数割増しされている感じを受けました。 文章の表現も簡潔にまとめてあり読みやすく、 内容の面白さも相まって、 読み終わるまでに大して時間は掛かりませんでした。 (サクサク読めました) 海外作品のような単なるホラーではなく 日本特有の精神的な「呪い」を描いてあるため、 読み終わった後もしばらくは いい意味で「嫌な」余韻が残ります。 これをきっかけに「らせん」「ループ」といった続編をはじめ、 様々な小説を読む様になりました。 実体験として、小説の入門編としても優秀な作品ではないかと思います。
2010-07-02
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
れおれおさんの
話題の書評
該当の書評はありません
れおれおさんの
カテゴリランキング
総合
5114位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--