書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ぱんだのままさん
さん
本が好き! 1級
書評数:942 件
得票数:2520 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
ぱんだのままさん
さん の書評の傾向を見る
書評 (942)
フォロー (0)
フォロワー (11)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
8ページ目(942件中 141~160件目)
くんちゃんのはじめてのがっこう
小学校に上がるドキドキ。こんな絵本でほぐしてあげたいです。心配しなくていいんだよ。そんなメッセージが込められている絵本です。楽しく、たくさん学んでおいで。
2019-04-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ホーホーはらへりフクロウさまだ!
ポンポンと軽快なリズムでお話が進んで行きます。すごくプラス思考なフクロウに「クスッ」と笑わせてもらえます。最後のページのメッセージにドキドキさせられますから、最後までお楽しみに。
2019-04-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
はるばるえんのあたらしいともだち
転校生って、周りも本人もドキドキですよね。スーパースターになる子もいれば、期待値が高すぎてガッカリされる子もいたりして…。私自身は一回くらいは転校して、ちやほやされたかったけど、残念ながら未経験。
2019-04-22
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
いちばんのともだち
私にはいなかったけれど、大好きなぬいぐるみを大切に大切に、それこそボロボロになるまで持つ子がいますよね。その子には刺さるんじゃないかと思う絵本。大切なその子といつまでも一緒にいられますように…。
2019-04-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
トヨタで学んだトップ営業マンの「売れる」技術
カリスマ営業の話だと「あぁすごいね」で終わるけど、一番売れなかった自分がどうやって一番になったのかという切り口なので、親近感がわく&自分もやってみたらできるのかな?と勇気をもらえる1冊。
2019-03-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
『感動を創造する海外添乗員で世界すべての国に行く働き方』
海外旅行が大好きな私。娘が産まれてからは全然行けていないので、せめて脳内旅行を…。と思って読んだ1冊。
2019-03-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
クロコダイルとイルカ
イルカはクロコダイルをだましたのか?それともクロコダイルが死んでしまった後で約束を守って戻ってきたのか?どちらが正直で正義なのか「もやっ」としながら読んでしまいました。
2019-03-26
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
まめとすみとわら
投げかけがあるから、どう読めば良いのかポイントが掴めて良い!この本には表紙の裏に「まめに どうして くろい すじが ついているのか、しってる?」と書かれています。
2019-03-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
キラキラッとほしがかがやきました
娘が感動して泣きながら読んでいた絵本。やっぱり、小さいうちに良い絵本に触れさせたいですよね。私も読んでみましたが、本当にお勧めできる絵本です。
2019-03-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ほしのさんちの おそうじ だいさくせん (生活の役に立つ絵本)
「ママ、お掃除苦手でしょ?」と、娘が薦めてくれた絵本。片づけるためのコツなどが載っているので、親子で楽しくお掃除できそう。読んだ後は、実践あるのみ。それが一番難しいのですが‥。(笑)
2019-03-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
シカクさん
笑える絵本。愛すべきキャラクターの「シカクさん」に、メロメロです。大阪弁なので、つっこみが本当にしっくり!テンポよく読めます。
2019-02-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
うさぎたちとふしぎなこうじょう
うさぎ好きにはたまらない!でも、どんなにオチを探しても、決して見つからない絵本です。ただ、イラストはとっても良いので、ストーリーよりはイラストを楽しんでみて。読むよりは眺めるのをオススメします。
2019-02-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
中を そうぞうしてみよ (かがくのとも絵本)
面白い!子ども向けの本だけど、大人もハッとする発見がありました。子どもの頃使ってた赤青鉛筆の境目、どうなってるか知りたい人は読んでみてください。
2019-02-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
じてんしゃ がしゃがしゃ
すごく気持ち良さそうに子どもたちが自転車に乗るので、まだ自転車に乗れないお子さんが読むと、自転車に対するモチベーションが上がると思います。今はレンタサイクルで練習中の娘も、自転車を欲しがってました。
2019-02-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
むかしのこども
昔の子どもについて書かれていると思いきや、現在の子どもについて書かれている絵本。だからこそ逆に、一体、この絵本が書かれた未来の子どもはどうなっているんだろう?と、自分の時間軸がぐにゃぐにゃになります。
2019-02-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ちいちゃんのたからもの (学研おはなし絵本)
失って始めて気づく大切さ。あなたの宝物は何ですか?私の宝物は、娘ちゃんです。夫じゃなくてごめんなさい(笑)
2019-02-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
かんけり
私の娘は、足が遅いから、鬼ごっこが大の苦手。皆も娘が足が遅いのがわかってるから、狙い撃ち。「かんけりならいけるんじゃないか?」と思って、ルールを覚えさせるために読ませた絵本。
2019-02-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
はんぶんこ
情けは人のためならず。色んな解釈がありますが、私が好きなのは、情けをかけると自分のためにもなるという解釈。まさに、この絵本の主人公と同じです。大きな大きなクッキーを色んな人と「はんぶんこ」していくと…
2019-02-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
はるをさがしにごしょうたい (PHPにこにこえほん)
冬に読んで、本の中で春を探すのも良いですよね。冬から春への移り変わりが、私は大好きです。寒くてあまりお外では遊ばなかった子どもと私も、どこかにお出かけしたくなりました。一緒に春を探しに行こうっと。
2019-02-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
マニマニのおやすみやさん
現実にもこんなに優しい仕事があったら良いな!とっても優しいマニマニさんに、うちの子が乳児の頃に、是非眠らせて欲しかったなぁ~。眠らない子どもがいるお母さんって、本当に大変ですよね。
2019-02-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
942件中 141~160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ぱんだのままさんさんの
話題の書評
11歳の女の子がこの本の作者(文)です。うちの子が8歳。もう3年でここまでの文章が書けるようになるだろうか!?と思った1…
テクニックがわかっても、それを自分のものにするには、やっぱりそれなりの努力と時間が必要です。でも、そこをクリアできれば、…
あなたは、お母さんに不満を持ったことはありませんか?「いばらないで欲しい」「ケチケチしないで欲しい」「早くって言わないで…
ぱんだのままさんさんの
カテゴリランキング
総合
190位
文学・小説
--
児童書・児童文学
45位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
243位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
318位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--