書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ぱんだのままさん
さん
本が好き! 1級
書評数:942 件
得票数:2520 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
ぱんだのままさん
さん の書評の傾向を見る
書評 (942)
フォロー (0)
フォロワー (11)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
7ページ目(942件中 121~140件目)
ガンピーさんのドライブ
誰も嫌なことはやりたがらない。でも、誰かがやらなきゃいけない。そんな時、娘には嫌なことを誰かに押し付ける集団ではなく、皆でやろうって思える集団に属して欲しいと願ってしまいました。
2019-06-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
きいてきいて
「うまいもんたべて いっしょにわらったら なかなおりってことだ」素敵なお父さんのセリフに、癒されてしまいました。どんなに喧嘩をしても仲直りできる。そんな安心できる家族になりたいな。
2019-06-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ともだちになろう―シリルとパット
ひとりじゃないって、なんて素敵なんでしょう。一緒にいる。それだけでなんだか幸せになれるって、とっても良いことですよね。私の娘にも一生お付き合いできるようなお友達が見つかりますように…。
2019-06-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
いちごばたけの ちいさなおばあさん (こどものとも傑作集)
こんなに小さなかわいいおばあさんがいちごを赤くしてくれているなんて…。いちご狩りに行って、おばあさんを探したくなる絵本。おばあさんに感謝しながら食べないといけませんね。
2019-06-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
シニガミさん
怖い本かと思わせて、涙なしには読めない絵本。食わず嫌いせずに読んで欲しいです。食べる者と食べられる者、普段絶対に仲良くなることなんてないけれど…。
2019-06-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
かんぺきなこども (ポプラせかいの絵本)
めっちゃ刺さります。どちらかというと、子どもよりは大人が読むべき絵本。完璧な子どもが欲しい気持ちはわかるけれど、それって、自分勝手が過ぎませんか?胸に手を当てて読むべきかもしれません。
2019-05-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ナガナガくん
あなたのコンプレックスは、本当にコンプレックスなのか?そう言われているような気がする絵本。本人が短所だと思っているだけで、本当は、素敵な長所なのかもしれないし、気にすることなんてないのかも。
2019-05-22
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
11ぴきのねことあほうどり
猫って、賢いのか?馬鹿なのか?トムとジェリーにも代表されるように、本来強いはずなのに、自分より弱い者に負ける傾向がありますよね。このお話も「こんなはずじゃなかった…」という猫の愚痴が聞こえてきそう。
2019-05-22
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
なけないちっちゃいかえる
できなかったことができるようになる。これって、素敵なことですよね。多少へたくそでも自分を認められるようになって欲しいな~。今できないだけ、人より時間がかかってるだけって、自分の可能性を信じて欲しい。
2019-05-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
とりになった きょうりゅうのはなし (かがくのとも絵本)
最近、娘は最初の人間について興味があるようです。恐竜についてもどうかな?と思って読ませた絵本。気に入って読んでましたが、鳥が進化した恐竜という話は、しまじろうか何かで既に知っていたようです。
2019-05-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
からあげくん
「からあげくん」と「おにぎりくん」と「たまごやきくん」、みんな揃ってピクニック。山の上でお弁当を食べるんだけど、誰が何を食べてるんだろうとブラックな想像をしてしまいました(笑)
2019-05-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ひいばあのチンチンでんしゃ (えほんのぼうけん22)
尊敬できる「ひいばあ」って良いなぁ~。私の娘の「ひいばあ」も、以前はとっても素敵な自慢の祖母だったんだけど、歳の影響ですっかり意地悪ばあさんになっちゃって…。心配な孫の私なのでありました。
2019-05-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ともだちやもんな、ぼくら
くすのきしげのりさんの絵本は、いつもメッセージが心にガツンと来ます。「ええときだけの ともだちと ちがうしな」っていうセリフに、自分の友達付き合いを考えさせられました。
2019-05-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
6さいのきみへ
6歳のお子さんをお持ちの方は、読ませるんじゃなくて是非読んであげて欲しい絵本。どんどんできることが増えてきた我が子に対しての愛情表現が詰まった絵本です。できれば、小学校入学前に読んであげてください。
2019-05-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
オトナの私が慶應通信で学んでわかった、自分を尊ぶ生き方
「大人だって学びたい。」いざ学ぶ環境がなくなると、そう思う人も多いのでは?そんな私が興味を持った「通信教育で大学を卒業する」という方法。体験者の話が聞きたい人は読んでみることをお勧めします。
2019-05-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
最新 LINEビジネス活用講座
「LINEって、そんな使い方もできたのか!」っていうLINEをビジネスに活用する色んな手法が載ってますので、とっても参考になります。LINEで求人をする。そんな時代が来てるんですね。
2019-05-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
どこどこ こけし
「ウォーリーを探せ」の「こけし版」だと思うとわかりやすいと思います。大人の私も結構必死になって娘と探したりするページもありました。こけしって、意外と日常生活になじむんですね(笑)
2019-05-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
おやすみなさいの おともだち (講談社の翻訳絵本)
夜寝る前に、色々と「こんなお友達がいれば、夜が怖くなくなる」というお友達を想像してみる。これを読んで自分もやってみると、夜が怖くなくなるかもしれません。
2019-05-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ルブナとこいし
皆に幸せになって欲しいと思うけど、皆が幸せになるって、結局無理なのかもしれない。誰かの幸せの陰には、誰かの不幸がある。小石に顔を書いて話しかける子どもの姿が妙に悲しい絵本です。
2019-05-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
チュチュをきたトラ Tiger in a tutu
ここ最近の娘のオススメの1冊。夢とか差別とか友達とか、色々と考えさせられる1冊です。とんでもない夢を見るトラについてのお話なのですが、最後はハッピーエンドで終わるので、安心して絵本を楽しんでください。
2019-05-08
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
942件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ぱんだのままさんさんの
話題の書評
ちょっとホラーな感じで「ゾッ」としました。自分に襲い掛かる虫たちを全て食べて大きくなる主人公。喧嘩を売った方も悪いけど、…
11歳の女の子がこの本の作者(文)です。うちの子が8歳。もう3年でここまでの文章が書けるようになるだろうか!?と思った1…
「子どもの教育資金、一体どれくらい貯めれば良いの?」という方にお勧めです。子どもの夢をあきらめさせたり、自身の老後のお金…
ぱんだのままさんさんの
カテゴリランキング
総合
190位
文学・小説
--
児童書・児童文学
45位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
243位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
318位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--