書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ぱんだのままさん
さん
本が好き! 1級
書評数:942 件
得票数:2520 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
ぱんだのままさん
さん の書評の傾向を見る
書評 (942)
フォロー (0)
フォロワー (11)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
6ページ目(942件中 101~120件目)
おおきなテーブル (絵本・いつでもいっしょ)
自分の未来を見ているような絵本。あんなに大勢いた家族がいなくなる寂しさ。娘が最近ひとりで眠りたがるので、プチ親離れが始まっています。
2019-09-17
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
半年で人生の成功チャンスをつかんだ方法
「半年で人生の成功チャンスをつかんだ方法」すごくキャッチーな題に惹かれました。チャンスは突然やってきます。そして、突然去っていきます。自分のチャンスを見逃さないために、読ませていただいた1冊です。
2019-09-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
わたしの家系図物語
自分の祖先を調べることで、今の自分がもっともっと好きになる。過去の先祖を知ることで、もっともっと感謝の気持ちを持てる。自分の人生を力強く生き抜くためにも家系図を作るのは良いかもしれません。
2019-08-13
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法
どうしたらもっと楽しく勉強できるか、親が考えないといけないのは、ここなのかもしれませんね。視点を変えて切り口を変えて、もっともっと勉強が楽しくなるきっかけを与えてあげられるテクニックが詰まっています。
2019-08-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
みずいろのマフラー (絵本・こどものひろば)
私も子どもも泣きました。自分がいること、家族がいること、友達がいること、全てに感謝できる素敵な絵本です。お母さんが子どもを思う心、子どもがお母さんを思う心に強く感情を動かされます。
2019-07-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ホットケーキのおうさま
色んなホットケーキが出てくるので、食いしん坊の私と娘は、すっかり食べたくなってしまいました(笑)果たして、王様は幸せなのか?私たちに「幸せとは何なのか」を投げかけてくる絵本です。
2019-07-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
きつねのでんわボックス
恥ずかしいけれど、親子で号泣してしまいました。もう会えない人(キツネ)に会いたい気持ちが切なく描かれている絵本です。想いは奇跡を起こすのかもしれませんね。
2019-07-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
いつか あなたが おおきくなったら
私から娘にプレゼントした1冊。最初のページに「この本を におくります」って書き込めるページがあるので、プレゼントにはピッタリです。あなたは「あなた」になれば良い。そんな素敵な応援メッセージがあります。
2019-07-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
なまえのないねこ
誰にだって名前は特別なもの。「もし、私に名前が無かったら?」素敵な名前を自分でつけられてラッキーと思えるかどうか。自分の名前についても考えさせられる絵本です。
2019-07-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
12日間完成!世界中で使える! 今から「話せる人」になる!すぐに使える英会話 超入門
短期完成と書いてはあるけれど、まさか12日で勉強できるなんて、思った以上にすごかった!
2019-06-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おおきなゾウとちいさなゾウ
ついついおおきなゾウ目線で読んでしまうので、最後にもうちょっと優しくして良かったと思えるようなちいさなゾウからのアクションが欲しかったです。私と違って無償の愛を与えることができるってことかな?
2019-06-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
こんにちワニ (わははは!ことばあそびブック)
時には、ダジャレでほっこりするのも悪くない。この絵本のおかげで、私のおやじギャグの引き出しが少し増えました(笑)見開きでオチが見えてしまっているので、紙芝居になってたら、読み聞かせで使いたかったな。
2019-06-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
がいこつさん (日本の創作絵本)
がいこつが主人公のとってもシュールな絵本。表紙のがいこつさん、なんだかかっこいいです(笑)がいこつさんが忘れているものを、一緒に推理しながら読むと良いですよ。
2019-06-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
大型版 だいじょうぶ だいじょうぶ (講談社の創作絵本)
「大丈夫」って、魔法の言葉じゃないかと思うんです。不安な時や悲しい時、理屈や根拠はないけど「大丈夫」って言ってくれる大人がいるかどうか。私も、優しい笑顔で「大丈夫」って包み込めるお母さんになりたいな。
2019-06-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
でんしゃがきました (単行本絵本)
現実にはありえない色んな電車が登場します。この絵本を読んだ後に、「あなたの乗りたい電車はどんな電車?」っていうテーマで、絵とかを書かせても楽しいかもしれませんね。純粋な想像力で遊べそうです。
2019-06-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
すてきなおうち
前半は、誰の家なのかクイズ形式で楽しめます。最後の1軒は、絶対にありえない家なので、ある意味絵本っぽくって良いですよね。読み聞かせでやっても盛り上がるかもしれない1冊。
2019-06-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
びくびくビリー (児童図書館・絵本の部屋)
「しんぱいひきうけにんぎょう」作りたくなってしまいました。私も娘も心配性。そんな心配を引き受けてくれるお人形がいたら、もっと楽に生きられる気がします。やっぱり、人(人形)に言うって重要なんですね。
2019-06-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ピカピカ
子どもが良い事をしようと思っても、ちょっと難しい社会。絵本を読んで、私も主人公みたいに世の中のためになりたいと思っても、そうはいかない場合もあって…。
2019-06-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
みなみへ (児童図書館・絵本の部屋)
切ない…。相手のことを考えて、自分が辛い選択をするというのは、最大の愛情だと私は思います。この後の二人がどうなったのか、続編が知りたいと思うけど、自分で好きな続編を思い描くのも良いかもしれませんね。
2019-06-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ぼくのベッドはおつきさま (教育画劇 みんなのえほん)
すごく良い夢が見られそうな絵本です。寝るのが嫌な子は、ひょっとしたら寝ることが怖いのかもしれませんね。そんな不安とか恐怖をやわらげてくれて、「良い夢見たいから、早く寝たいな」と思わせてくれる絵本。
2019-06-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
942件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ぱんだのままさんさんの
話題の書評
テクニックがわかっても、それを自分のものにするには、やっぱりそれなりの努力と時間が必要です。でも、そこをクリアできれば、…
11歳の女の子がこの本の作者(文)です。うちの子が8歳。もう3年でここまでの文章が書けるようになるだろうか!?と思った1…
「子どもの教育資金、一体どれくらい貯めれば良いの?」という方にお勧めです。子どもの夢をあきらめさせたり、自身の老後のお金…
ぱんだのままさんさんの
カテゴリランキング
総合
190位
文学・小説
--
児童書・児童文学
45位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
243位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
318位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--