書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ぱんだのままさんさんのページ(30ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ぱんだのままさん
さん
本が好き! 1級
書評数:942 件
得票数:2520 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
ぱんだのままさん
さん の書評の傾向を見る
書評 (942)
フォロー (0)
フォロワー (11)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
30ページ目(942件中 581~600件目)
エイラトさんのへんしんどうぶつえん
とってもよくできている絵本です。色と形について勉強できるのはもちろん、色と形でこんなに印象が変わることと、レイヤー(層)に対する考え方ができるかもしれません。
2018-02-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
やっぱりこうらはかめのもの
もし、かめのこうらが着脱可能だったら???そんなことはありえないんだけど、絵本の世界なら許される。常識にとらわれることなく、幅広い想像ができる娘になって欲しいと願っています。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
もしもぼくがライオンだったら (翻訳しかけ絵本)
もしも私が○○だったら…。誰でも一度は、ないものねだりの妄想をするのではないでしょうか???自分だから、今の生活がある。ありふれた今ここが「ありがたい(有り難い)」と気づかせてくれる絵本です。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
わたしのえほん・my book―えいごはいかが
英語に興味を持ち始めたら読んでみると良いかもしれません。たくさんの「my ○○」が出てきます。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
り・り・り・り・り
最近、私の娘は「五味太郎さん」にハマっているようなのですが、この絵本は私には難解で、理解できない(お話の筋が見えない)お話でした。私の娘にはわかったのかな???疑問です。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
どんな いちにち (すこやかな心をはぐくむ絵本)
挨拶と笑顔が広がる素敵な町です。「私の住む町もこんな風になったら良いな。」人と人とのつながりを重視するなら、挨拶と笑顔は基本ですよね。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
オオカミおばさんたべちゃダメ!
このアヒルちゃんは、果たして無事に大きく成長することができるのか???それとも、きっと愛しているくせに、本当に食べるんでしょうか???本来、食べられる側と食べる側の心の触れ合いに切なくなります。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
とこやにいったライオン
この床屋、コンプライアンス的にどうなんでしょう?「やっちゃったなぁ~」って、大爆笑してしまいました。だまされるライオンもどうかとは思うのですが‥。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
かばのブッキくん
結構パニック(不幸?)な、かばのブッキくん。とっても優しいので、人気者なのです。意外なかばの一面にも出会えます。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
やすんでいいよ (コドモエのえほん)
休むって、とっても大切ですよね。優しいキツネさんは、色んな動物を自分の体で休ませてあげます。キツネさん、ちゃんとあなたも休んでね。寝不足なお母さん、あなたも子どもと一緒に寝ちゃいましょうね。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おひさまとおつきさまのしたで
イラストを見ているだけでも癒されるような、かわいい子○○たちが眠っています。私の娘も天使に見えるくらいですから、子○○は寝顔が一番かわいく見えるのかもしれません。寝かしつけの絵本にも良さそうです。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
なにからできているでしょーか? (コドモエ[kodomoe]のえほん)
かわいい!!! 最後の問題、最高ですよ~! 料理を結構細かく部品(素材)に分けてくれるので、食育にも良いと思います。 「これって、何と何からできているのかなぁ~。」と、考える癖を持って欲しくて読ませました。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
いかりのギョーザ
怒っている人の怒りのパワーで餃子を焼くフライパンのお話です。怒るって、本当に悪い事なんでしょうか?見方を変えると、良い面もあるのかもしれませんね。自分の見方(常識)を変えさせてくれる素敵な絵本でした。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
くまのクウタの1ねん
人間よりも動物の方が自然(四季)の影響を受けますよね。それぞれの季節のくまのクウタの過ごし方について描かれている絵本です。「田舎暮らしも悪くない。」これを読むと、そう思えますよ。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
コんガらガっち どしんどしん ちょこちょこ すすめ!の本
私の娘は「コんガらガっち」のシリーズが大好き!自分が選んだ道によってストーリーが起こっていくのがたまらなく楽しいようです。人生も道を選ぶ連続ですよね。どちらかを選ぶ前に思考できる娘になって欲しいです。
2018-02-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
働き方の問題地図 ~「で、どこから変える?」旧態依然の職場の常識
あなたの人生のリスクマネジメントは大丈夫ですか?育児、介護、自身の病気など、人生には様々なことが起こります。あなたが、ある日突然働けなくなる日がくるかもしれません。その時の準備はできていますか?
2018-02-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
人生の悩みが消える自問力―――「5つの質問」と「自問自答」ですべてが好転する
セルフコーチングしたい人は、絶対に読むべきだと思います。自分にも部下や後輩にも良質な質問ができれば、自分も周りもハッピーにできるかもしれませんよ。「自問自答」の力について気づくことができた本です。
2018-02-12
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
のりののりこさん
なんだか険悪なムードのいろえんぴつさんチームとはさみ&マジックさんチーム。ふたつのチームを結んでくれるのは…。もちろん、くっつけられるのは、あの人だけですよね。娘が大好きな絵本です。
2018-02-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ねんねのうた (講談社の創作絵本)
きれいなイラストに感動!最初は怖かったお化けですが…。夜が怖いというお子さんにオススメします。夜が楽しみになって、寝かしつけにも良いかもしれませんね。
2018-02-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おやこペンギン ジェイとドゥのゆきあそび
雪国でもない限り、大規模な雪遊びはできませんよね。去年の大雪の時に、初めてのかまくらに親子で挑戦しましたが、疲れるのは親ばかりでした。
2018-02-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
942件中 581~600件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ぱんだのままさんさんの
話題の書評
「子どもの教育資金、一体どれくらい貯めれば良いの?」という方にお勧めです。子どもの夢をあきらめさせたり、自身の老後のお金…
11歳の女の子がこの本の作者(文)です。うちの子が8歳。もう3年でここまでの文章が書けるようになるだろうか!?と思った1…
あなたは、お母さんに不満を持ったことはありませんか?「いばらないで欲しい」「ケチケチしないで欲しい」「早くって言わないで…
ぱんだのままさんさんの
カテゴリランキング
総合
190位
文学・小説
--
児童書・児童文学
45位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
243位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
318位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--