書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ぱんだのままさんさんのページ(29ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ぱんだのままさん
さん
本が好き! 1級
書評数:942 件
得票数:2520 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
ぱんだのままさん
さん の書評の傾向を見る
書評 (942)
フォロー (0)
フォロワー (11)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
29ページ目(942件中 561~580件目)
さかさことばでうんどうかい 【新版】 (こどものとも絵本)
作者の「西村敏雄さん」って、きっと頭が良いんでしょうね。よくこんなに回文が出てくるな…。って感心しちゃいます。娘も回文を作ろうとはしていたけど、やっぱできませんでした。※ちなみに、私も回文作れません。
2018-02-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おばあちゃん すごい! (ピーマン村のおともだち)
私は大のおばあちゃん子、娘にもおばあちゃん子になって欲しくて、あれやこれやとしています。この絵本もその一環。おばあちゃんって、すごいんだよ。嫌ったりしないで、優しくして欲しいけど…。
2018-02-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ちがうけどおんなじ
違うと思うけど、共通点もある。これって、人間関係にも言えることですよね。自分とは違うからと避けてしまっては、人間関係を自分で狭くしてしまいます。自分とは違うと思っていても、意外と共通点はあるのです。
2018-02-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
にんじゃおばけどろろろん (カラフルえほん (19))
食べてお尻から出てくるって…。ちょっとシュールだなぁ~と思うけど、子どもは好きかもしれません。おばけとの新しい生活が始まるので、続きが読みたくなります。※続編があるかどうかはわかりませんが‥。
2018-02-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
みんなでたのしむ まよいみち (安野光雅の絵本)
でっ…。でかい…。我が家の本棚からはみ出してしまいそうな大きさ!!!でも、娘のお気に入りで、よく指でなぞって楽しんでいます。迷路に興味が出てきたら、オススメします。頭が良い子になれそうな絵本ですよ。
2018-02-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
くらべっこのじかん
子どもって、理由もわからない間に、仲間外れになってることってありますよね。私も中学生の時に、一時仲間外れにされたことがあります。娘には、そんな経験をして欲しくはないけれど…。
2018-02-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
あめふりさんぽ (講談社の創作絵本)
なんて優しい子なんでしょう!!!星の王子様を彷彿とさせる女の子のお話です。心と心の触れ合いを感じることができます。個人差はあると思いますが、子どもの髪型って、ツインテールがやっぱりかわいい!
2018-02-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ぼくのサイ
「面白いけぇ、読んでみ!」と、娘から逆輸入(?)された絵本。何にもしないと思っていたら、実はスーパーサイだった。自分が気づいていないだけで、皆スーパー○○になれるのかもしれない。
2018-02-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
しっぽがぴん
しっぽが欲しくなる絵本です。思わず娘のお尻(ズボン)にタオルを挟んで、即席しっぽを作ってしまいました。しっぽがあるってかわいいですよね。今年のハロウィンは、娘のためにしっぽを作ろうかな?
2018-02-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
やってみよう! あいうえお
ものすごく表現(表情)豊かになれそうな絵本です。時々、苦しかった(思い浮かばなかった)のかな???と、ちょっと異色に感じる所もあります。色んな表情が書かれているので、イラストの勉強にもなりそうです。
2018-02-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
くいしんぼうのマロンとメロン ピザのくにへいく
「ずっと移住するのかなぁ~?」とも思ったんですけど、最後のページを見る限りは、元の場所に戻るか、新たな場所に旅立つんだろうな~と想像させる終わり方でした。ピザ大好きな私と娘。ピザが食べたくなりました。
2018-02-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「人を動かす」ために本当に大切なこと
良い。とっても良い。ビジネス本はかくあるべきだと思います。読みやすい工夫がたくさんあります。研修を受けたのと同じくらい(またはそれ以上)の効果はあると思いますよ。独学できるように丁寧に作られています。
2018-02-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アリのおでかけ (こどもMOEのえほん)(コドモエ[kodomoe]のえほん)
これは何かな?と、クイズ形式気分で楽しめる絵本です。小さいアリならではのお話で、ガリバー気分を味わえます。
2018-02-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
きんぎょが にげた (福音館の幼児絵本)
なんだかんだで何回も読んでいる娘のお気に入りの絵本。小さい子向けの絵本だけど、探すのが楽しいんでしょうね。あと何回読むのかなぁ~。難易度は低いので、そろそろ卒業して欲しいですけどね。
2018-02-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
たんぽぽはたんぽぽ
○○は○○。それ以外にはなれないのです。他のものをうらやんだり、○○であることを悔やんだり、そんな人生は時間がもったいない。○○として生まれたからには、○○として精一杯生きる。娘にそれが伝わったかな?
2018-02-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
しろちゃんとはりちゃん
しょうもないことがきっかけで喧嘩になることってありますよね。でも、それは引き金なだけで、修復できない状態に陥ることもあります。私も昔の恋愛(ドレスの色で喧嘩)を思い出してしまいました。
2018-02-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
まんまるパンダところころパンダ (おひさまのほん)
文字がデカっ!そして、今にも踊り(動き)だしそうなのです。※文字も含めてイラストという感じ。個人的には、ほんわかする大好きなオチでした。
2018-02-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
くろいながい
「キキキ」って一緒に笑う2人が、とってもかわいいのです。共通点のあるお友達って、本当に仲良くなりますよね。ちょっと怖いおばあさんも出てくるけど、作者さんの書き方が上手なのか、不思議と怖く感じません。
2018-02-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ぼく、まってるから
ねずみくんの純粋な友情に切なくなりながら読んでました。「友達っていいもんだ。」と、思わせてくれる絵本です。娘にもこんな素敵なお友達がたくさんできますように…。
2018-02-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ダンスアース
あれ?どこにいるの???結構大人も夢中になって探しちゃいます。※ウォーリーを探せみたいな要素も少し入ってます。EXILEのUSAさんって、多才なんですね。USAさんとのぶみさんのコラボ作品(?)です。
2018-02-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
942件中 561~580件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ぱんだのままさんさんの
話題の書評
「子どもの教育資金、一体どれくらい貯めれば良いの?」という方にお勧めです。子どもの夢をあきらめさせたり、自身の老後のお金…
あなたは、お母さんに不満を持ったことはありませんか?「いばらないで欲しい」「ケチケチしないで欲しい」「早くって言わないで…
11歳の女の子がこの本の作者(文)です。うちの子が8歳。もう3年でここまでの文章が書けるようになるだろうか!?と思った1…
ぱんだのままさんさんの
カテゴリランキング
総合
190位
文学・小説
--
児童書・児童文学
45位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
243位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
318位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--