書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ぱんだのままさんさんのページ(26ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ぱんだのままさん
さん
本が好き! 1級
書評数:942 件
得票数:2520 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
ぱんだのままさん
さん の書評の傾向を見る
書評 (942)
フォロー (0)
フォロワー (11)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
26ページ目(942件中 501~520件目)
まあちゃんのながいかみ(こどものとも絵本)
そんなに伸びる訳はないんだけど、子どもの自由で無邪気な発想がかわいらしい。空想の世界では人は自由になれるので、時には空想も必要。「○○べき」にとらわれない生き方を、娘にはして欲しいな。
2018-03-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ブルドッグたんていときえたほし
なんだかかっこいいブルドック探偵。シリーズ化されないかなぁ~。誰かに必要とされないと存在できないお星様のお話。自分の存在意義について考えさせられた絵本。娘にはちゃんと自分の存在意義を見つけて欲しいな。
2018-03-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
あたし、ピーカンちゃん (あめふりおとおともだち)
私の作る紙飛行機って、なぜかあんまり飛ばないんですよね。「ピーカンごう」の作り方が書いてあるので、娘と一緒に作ってみたいと思います。みんな違ってみんな良い。「友達って良いな。」と思える良い絵本でした。
2018-03-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
にんぎょうの おいしゃさん (おひざにおいで)
人形のお医者さんとなってますが、治療は人間とほとんど同じなんじゃないかな?医療に興味を持っているお子様には良い刺激を与えられる絵本だと思います。お医者さんって、こんなに皆に感謝されて愛されるんですね。
2018-03-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
まめのかぞえうた
私の娘は、花やどんぐりなどの実を「増やしてお友達にあげるんだ」と言っています。自分の物はとっておきたい。→でも、お友達にも何かをあげたい。→そうだ!増やせば良いんだ。という発想の転換に感動。
2018-03-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ルサちゃんのさんぽみち
子どもって自分の意思に関わらず、大人の都合で振り回されてるんでしょうね。突然訪れるお友達との別れ。とっても切ないお話でした。娘には、こんな思いはさせたくないと再認識しました。夫婦仲良くしなきゃな…。
2018-03-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
えだまめきょうだい
自分の居場所探しのお話。娘には「居場所は見つけるものではなく、作るもの」と、普段伝えているので、ちょっと私の教育方針と矛盾してしまいました。娘にも素敵な居場所が作れますように…。
2018-03-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ぶるるんるんるん (絵本・ちいさななかまたち)
この絵本は車のお話なのですが、過信のため事故に遭います。「君子危うきに近寄らず」普段から娘に言っているのですが、自分の命や他人の命を守るためにも、危険回避できる子になって欲しいと思います。
2018-03-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
そらまめくんとめだかのこ(こどものとも絵本)
あんなに自分のベットを濡らすのが嫌だったのに、メダカのために水槽代わりに自分のベットを提供するそらまめくん。誰かのためなら大切なものを「どうぞ」と貸してあげられる。そんな素敵な子になって欲しいな~。
2018-03-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
だいすきだよ ぼくのともだち (児童図書館・絵本の部屋)
文字も絵の一部になっていて、躍っているように書かれているので、文字を追いかけながら、自然とチャーリー(犬)を追っかけてしまうという仕組みの絵本です。
2018-03-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
うまれてきてくれてありがとう (単行本絵本)
「産まれて来てくれて、ありがとう。」こんな大切で素敵な言葉を子どもにかけてあげられているだろうか?自分は愛されている子なんだと自信を持って生きていって欲しいから、思った時には素直に言葉に出してみよう。
2018-03-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ななちゃんのおかたづけ
「帰るお家を決めてやる。」子どもと大人が「おもちゃ」の片づけについて、考えるきっかけを与えてくれる良い絵本だと思います。私の娘も片づけ上手になってくれないかなぁ~。私の子どもだから無理か…(笑)
2018-03-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
だんぼーるおうじ (ワンダーおはなし絵本)
段ボールで遊ぶって、楽しいですよね。私の娘は、段ボール王女かもしれません。子どもの好奇心をくすぐるものって、大人にとっては本当に意外だったりするので、娘が興味を持ったものは、どんどんさせてあげたいな。
2018-03-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
きょうもひつじぱん
シリーズなんですね。他の本も読みたくなるくらいほっこりとした絵本。色んなパンそれぞれに違ったニーズがあるんだな。と感心してしまいます。子ども向けのマーケティング入門としても使えるかも???
2018-03-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
バルバルさん (こどものとも絵本)
バルバルさんは、床屋さん。人間だけかと思ったら、動物の床屋さんもできるんですね。「無理です」と断らず、お客様の要望に応えようとするバルバルさんの姿勢に感服しました。私もこんな職業人になりたいな。
2018-03-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ボタン
子どもって可愛いボタンが大好きですよね。付け替えてあげると喜ぶんだろうなぁ~。ただ、サイズが合う可愛いボタンを探すって、それはそれで大変ですよね。ワンポイントとしてつけてあげても良いのかも?
2018-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ビリンちゃんのもちがっせん
つきたてのお餅って、とっても美味しいですよね~。私のお勧めは板チョコを入れたチョコ餅。お餅が温かいから自然に溶けて、トロトロの美味しいチョコ餅が楽しめます。これって、つきたて限定の味なので、贅沢。
2018-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ハンカチやさんのチーフさん (MOEのえほん)
ハンカチってとっても身近ですよね。毎日使うものだからお気に入りのものを使いたいし、使わせたい。そう思いませんか?
2018-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おなかのすいたばったのトト
自然に詳しくなれそうな絵本。「あれって、こんな名前だったんだ。」とか、「この昆虫は、これを食べるんだ」とか、色々と発見がありました。昆虫や自然に興味があるお子さんに最適です。
2018-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
会議でスマートに見せる100の方法
スキルとして使えそうなものも一部あるけれど、文化の違いで日本では難しいものが多数。ビジネス本というよりは、「んな、馬鹿な」って感じで楽しんだ方が良いのかも?実際の会議でやるかやらないかは自己責任です。
2018-03-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
942件中 501~520件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ぱんだのままさんさんの
話題の書評
テクニックがわかっても、それを自分のものにするには、やっぱりそれなりの努力と時間が必要です。でも、そこをクリアできれば、…
クスッと笑えて、キュンとして、じんわりと温かい気持ちになれる良い絵本。内容もさることながら、絵も素敵なんです。失礼な意味…
ちょっとホラーな感じで「ゾッ」としました。自分に襲い掛かる虫たちを全て食べて大きくなる主人公。喧嘩を売った方も悪いけど、…
ぱんだのままさんさんの
カテゴリランキング
総合
190位
文学・小説
--
児童書・児童文学
45位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
243位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
318位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--