書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ぱんだのままさんさんのページ(24ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ぱんだのままさん
さん
本が好き! 1級
書評数:942 件
得票数:2520 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
ぱんだのままさん
さん の書評の傾向を見る
書評 (942)
フォロー (0)
フォロワー (11)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
24ページ目(942件中 461~480件目)
とってもとってもいいきもち
そう。吊り橋って、怖いんです!6歳になったうちの娘は、今度お泊り保育で「ぐらぐら橋(吊り橋のニックネーム)」に挑戦します。大人の私でも怖いけど、皆と一緒なら勇気が湧いてきて、ちゃんと渡れるんだろうな。
2018-04-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
どっかん だいこん (どーんと やさい)
こっ…こんなに大根って、種類があったの!?大人なのに絵本に教わってしまいます。食べたことがない大根がたくさんあったので、食べ比べに挑戦してみたいなぁ~。やっぱり、現地に行かなきゃ、難しいんですかね?
2018-04-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ごんごろ じゃがいも (どーんと やさい)
ヤバイ!ジャガイモが育てたくなりました。というのも、意外と簡単そうなんですよ。植え方とか育て方とか書いてあるので、今年は挑戦してみようかなぁ~。自分で育てたジャガイモなら、きっと美味しさ倍増!!!
2018-04-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
くっくちゃん
あれ?この絵本って、イラストと貼り絵がミックスされてる???基本、イラストなんだけど、お父さんの蝶ネクタイとか、鳥の羽とか…。何が書かれてて何が貼られているのか、探す楽しさもありますよ。
2018-04-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
だるまだ!
ありえない話なんだけど、「自由に想像していいんだ」って、感じさせてくれる良い絵本です。「もし、○○だったら…?」って、想像上手な子になって欲しいな。最後のオチでは、続編が読みたくなります。
2018-04-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アナゴたいそう
写真じゃないけど、チンアナゴ好きにはたまらないかも???水族館に行かなくても、水族館の雰囲気を味わえるって良いですよね。簡単な体操なので、一緒にやりたくなります。
2018-04-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ペンギンさん
すっごくかわいい絵本。「まさか!?」と思う展開もあるんだけど、その展開のおかげで、主人公とペンギンさんの心と心が触れ合える。読んだ後にじんわりと、読んでよかったと思える絵本でした。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ニットさん (こどもプレス)
ニットさんのニットの世界が広がります。普通の絵本なのかと思ったら、実際に編んである写真を組み合わせて作られています。切り絵とか貼り絵のニット版だと思うと、わかりやすいかな?
2018-04-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
まいごのてがみ
娘のお気に入りのしかけ絵本。本の中にハガキがあるんですけど、その世界で実際にハガキを見ているような気持になったみたいで、夢中になって読んでました。物語の世界に入れるって、良いですよね。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
博報堂のすごい打ち合わせ
やっぱり、博報堂はすごかった!打ち合わせの参考にもなるし、アイデア出しの参考にもなる。「プロのアイデアは、こうして生まれるのか」と、自分もやってみたくなるヒントがたくさんありました。
2018-04-14
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
宿屋再生にゃんこ
こんなにうまくいくはずはないだろうと思うけれど、マネジメントに希望を持たせてくれる1冊。
2018-04-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ちびうさいえで!
子どもの頃って、親と喧嘩してプチ家出(数分程度)することってありましたよね。このお話を読みながら、そんな子どもの頃のことを思い出しました。我が家は、娘が家出するんじゃなくて、私が家出するスタイルです。
2018-04-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おすしのずかん (コドモエのえほん)
お寿司が食べたくなる一冊。次のパパのお休みは、お寿司に決定!お寿司と原材料であるお魚(その他も有)に詳しくなれそう。リアルなタッチで描かれているので、すごく勉強になる「お寿司」と「お魚」の図鑑です。
2018-04-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
図解 弁護士だけが知っている 反論する技術 反論されない技術 ハンディ版
弁護士と言えば、議論のプロのイメージがあります。ぐうの音も出ないほどの話の持っていき方が、色々と紹介されています。自分の仕事やプライベートにアレンジできるものが見つかるかもしれない一冊です。
2018-04-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
鬼速PDCA
今までのPDCAの本とは、ちょっと違っていましたが、すごく参考になりました。特に「Action」ではなく、「Adjust(調整)」と表現されているのが気に入りました。
2018-04-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
図解でわかる! ファシリテーション
「あれ?これ、さっきも出てこなかった?」って感じはありますが、ファシリテーションに関する書籍って、まだ少ないので参考になりました。第7章の「使えるツール群」だけ読んでおいても十分役立ちそう。
2018-04-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ペネロペおはなしえほん (20) ペネロペのしんがっき (ペネロペおはなしえほん 20)
娘も私も大好きな、ペネロペの最新刊。ペネロペったら、新学期の準備に「あれも、これも」と、欲張りすぎです。幼稚園入園までに、持って行って良い物、ダメな物を理解するのに良いかも???
2018-04-07
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
かにのしょうばい
タコに「髪の毛のカットはいかが?」って言うあたりは「勇気があるなぁ~。」と、思ってしまいました。髪の毛が無い方に髪の毛の話をするのはタブーというのは、人間だけなのかもしれませんね。
2018-04-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ぼく、かぜひいちゃった!
保育園の駐車場に入れたとたんに「しんどいかも…」って、私の娘もよくやるんです。行けば楽しそうなんだけど、子どもなりに思うところがあるんでしょうね。
2018-04-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
せかいいちまじめなレストラン (ほるぷ創作絵本)
原材料から取りに行くなんて、まっ、まじめ…。適当人間な私は、見習わなきゃいけない部分だと思います。出てくるまでに時間はかかるんだろうけど、イタメーニョさんの料理が食べてみたいなぁ~。
2018-04-07
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
942件中 461~480件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ぱんだのままさんさんの
話題の書評
子どものためのメンタルヘルス本。絵本ではあまり取り扱わない人間の「嫌な感情」について書かれている。きれいごとでは生きてい…
11歳の女の子がこの本の作者(文)です。うちの子が8歳。もう3年でここまでの文章が書けるようになるだろうか!?と思った1…
ちょっとホラーな感じで「ゾッ」としました。自分に襲い掛かる虫たちを全て食べて大きくなる主人公。喧嘩を売った方も悪いけど、…
ぱんだのままさんさんの
カテゴリランキング
総合
190位
文学・小説
--
児童書・児童文学
45位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
243位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
318位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--