書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ぱんだのままさんさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ぱんだのままさん
さん
本が好き! 1級
書評数:942 件
得票数:2520 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
ぱんだのままさん
さん の書評の傾向を見る
書評 (20)
フォロー (0)
フォロワー (11)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評
小5までに身につけないとヤバい! 小学生のタイパUP勉強法
大人も子どもも楽しく読める勉強法。中学受験を検討されている方には、低学年の段階で読まれることをお勧めします。
2024-03-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
AIを超えるグローバル子育て術
子どもの将来のために、親がしてやれることは「地頭力」をつけること。どんな時代にもどんな問題にも立ち向かっていける子にしてあげたいと思っている方にオススメの1冊。
2022-08-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
「あなたの説明はわかりやすい」と言われる本
人前でわかりやすく説明するのが苦手な私が、「ちょっとでもマネできることがあれば良いな。」と思って、手にした1冊。
2022-07-12
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ
何度言ったらわかって(ちゃんとして)くれるの???って、イライラする場面は、子育てではたくさん出てきます。何度言ってもダメな場合は、アプローチ方法を変えないとずっとそのままだと気付かせてくれた本。
2021-05-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
将来の夢なんか、いま叶えろ。
とっても魅力的な高校で、うちの娘が「ゼロ高に通いたい」と「自分の意思」で言ってきたら、何とか叶えてやりたいと思うので、どんな道でも選べるように、準備しておかないと…と、思った1冊です。
2020-10-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
お母さん! 学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!
女の子男の子関係なく、どちらの親御さんにも読んで欲しい1冊。著者によれば、性教育は3~10歳がオススメらしいですよ。私も、自身の子育ての経験から、絶対に早い方が良いと思っています。
2020-09-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
としょかんライオン (海外秀作絵本 17)
もし、図書館にライオンがいたら?そんなことが現実に起きたら、びっくりして逃げてしまうと思います。現実にはありえないことも、本の中では現実になる。この本には、絵本の良さが詰まっています。
2020-01-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
わたしのそばできいていて
本が嫌いな子の嫌いな理由は様々。絵本の中にも出てくるけど、間違えることを気にしなくても良いのなら、本を読むことって、とっても楽しい。うちの娘のピアノの練習も、こんな風に思ってくれると良いのにな。
2020-01-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
最適な「人生のペース」が見つかる 捨てる時間術
人生は一度しかないし、時間は有限で誰にも平等。じゃぁ、効率よくするしかないよね。ということで読ませていただいた1冊。
2019-09-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法
どうしたらもっと楽しく勉強できるか、親が考えないといけないのは、ここなのかもしれませんね。視点を変えて切り口を変えて、もっともっと勉強が楽しくなるきっかけを与えてあげられるテクニックが詰まっています。
2019-08-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
恋ちゃんはじめての看取り―おおばあちゃんの死と向きあう (いのちつぐ「みとりびと」)
とてもとてもきれいな涙が、この子の心のきれいさを表しているようでした。命はリセットできません。だから、自分の命を大切にして欲しい。読ませたくて読ませたわけではないけど、不思議と本人が読みたがった本。
2018-11-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
みえるとか みえないとか
同じ景色でも、人によって見え方が違う。「どんな人だって、自分と違って当たり前。」そんな大前提を理解していた方が、相互理解が楽になる。
2018-10-29
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
結局、人生はアウトプットで決まる
書店でよく見かけるこの本。2回、3回と、間隔をあけて読んでみたくなりました。2回目、3回目に成長した自分と出会えていると良いな。
2018-10-28
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
たったひと言で変わる!ほめ言葉マーケティング――AI時代に勝つ最先端の方法
「こんなにうまく行くの???」と、物語としては出来過ぎのような気はするけど、ほめ言葉をかけあうことで、組織の雰囲気がガラッと変わることは、私も経験したことがあります。
2018-08-20
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ほらあめだ! (みつけようかがく)
大人の私が勉強になっちゃいました。身近なものから、子どもの科学心をくすぐる良い絵本だと思います。
2018-06-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
頭のいい子にする最高の育て方
もっと早く出会いたかった!!!3歳までには読んでおきたい本。我が家の娘は6歳なので、もっと早く知りたかったことが盛りだくさんでした。でも、6歳でも役立つ情報がたくさんありますので、ご安心を。
2018-06-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
たね そだててみよう (みつけようかがく)
「植物を卵で育てる!?」思いもよらなかった発想にワクワクしてしまいました。ちょうどイースターの時期だし、娘とやってみようかなぁ~。上手に割れるか&上手に育てられるか、やる前から楽しみです!!!
2018-04-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
最新版 はじめて講師を頼まれたら読む本
仕事で講師をしているのですが、この本の中で紹介されている「5分ネタ」をたくさん作るというのは、やってみようと素直に思いました。ロングセラーということもあり、他にも勉強になる内容が盛りだくさんです。
2017-11-17
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
「時間がない! 」を卒業する200のアイデア 1日が25時間になる超時間節約術
果たして200もあったのだろうか???ナンバリングをしていないので、思わず数えて確認したくなります。それが時間の無駄なのですが‥。
2017-10-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
人を動かすマーケティングの新戦略「行動デザイン」の教科書
マーケティングと博報堂に興味があったので、手に取りました。
2017-09-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ぱんだのままさんさんの
話題の書評
あなたは、お母さんに不満を持ったことはありませんか?「いばらないで欲しい」「ケチケチしないで欲しい」「早くって言わないで…
「子どもの教育資金、一体どれくらい貯めれば良いの?」という方にお勧めです。子どもの夢をあきらめさせたり、自身の老後のお金…
ちょっとホラーな感じで「ゾッ」としました。自分に襲い掛かる虫たちを全て食べて大きくなる主人公。喧嘩を売った方も悪いけど、…
ぱんだのままさんさんの
カテゴリランキング
総合
190位
文学・小説
--
児童書・児童文学
45位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
243位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
318位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--