ちっちゃいおっちゃん―笑って学べる心のおべんきょう
自分に対して、「愛してるよ、ありがとう」と1日1回伝えてあげる!
「ちっちゃいおっちゃん」とは、潜在意識のことで、 潜在意識は、うまく活用すれば、人生も好転していく…
本が好き! 1級
書評数:178 件
得票数:1536 票
危なげながら頑張ります!
何卒、宜しくお願い申し上げます。
自分に対して、「愛してるよ、ありがとう」と1日1回伝えてあげる!
「ちっちゃいおっちゃん」とは、潜在意識のことで、 潜在意識は、うまく活用すれば、人生も好転していく…
成長する楽しさがわかれば、仕事はきっと楽しくなる!
・同じ職場で長く働いていると、目線が「従業員目線」に変わってしまい、 その結果、お客様が何を感じ…
「うつ」って外見では判断しにくい病気だよね~
僕は本が大好きで、本によって、 いろいろな悩みを打開したと思ってます。 こんな僕もまともに読書に…
自分の肩書きを考える!
本書を読むと、2つの考えがよぎるのではにでしょうか? 1つ目は、自分でもコンサルタントが で…
長所見つけようとする「良い思い込み」を持つ
「心の報酬」とは、当たり前ですが、「金銭的報酬」とは違います。 金銭的報酬はアップすれば、喜び…
子どもとの会話の時、問いかけに工夫する!!!
・作文を書くうえで印象的な冒頭部分を書くためのちょっとしたコツ 「お・せ・つ・か・い」 「お…
コンプレックスをバネにする!
・目的意識をもって集中していると、「どうしたら、この目標を達成する ことができるだろうか?」と考…
自分は自分で感情のコントロールが出来ていると思っていたけど、やはりできてないことも多いよな~
・質問の質が、人生を変える 何か悪い出来事が起きて、「そんなぁ・・・」と感じてから、どのように自…
完璧を求めちゃ~ダメダメ!
本書は「承認」というのが、キーワードなので、「認める」という 視点から、様々な対応や事例が豊富に書…
書店に行ったとき、書店員の動きに注目してみる!
・雑誌発売日は、大量の付録づけラッシュで開店前から疲れ果てる。 本好き、書店好きの僕にとっ…
野球ファン、必読ですね^^
●阪神 「生涯ライトスタンド」と書かれた刺繍のユニホームの人が レフトスタンドにいる。 …
商品を売ることよりも人間関係の構築が最優先
著者は「わかさ生活」の創業者で、現社長で、 「角谷建耀知」(かくたにけんいち)さんです。 小…
高校野球ファンにはたまらない1冊だと思います!
1章は2000年代、2章は1990年代、・・・5章1950~60年代、 6章創生期~1940年代と…
ネガティブからのポジティブなので、両方の想いを自分の中で表現できるようで、使えると思う
タイトルをみると、 「嫌なこと」を見つけてノートに書くとしか認識して もらえないかもしれません。…
「でも」から始まる話は全否定 「でも」から話し出すのを、「では」からに変える!
本書はタイトル通り、50個の上司が求めていることが 並んでいます。ただ、上司目線ばかりでは、説教の…
何百年も千年も前の話なので、それぞれの人物像や出来事にはいろいろな説があるみたいだね~
久々に日本史の通史を読みましたね^^ 「あ~そんなんあったわ~」 「えっ?そうやったん?」などな…
「エリート」って言葉は、なんか遠くに感じるわ
日本でいうエリート、世界基準のエリート、 やはり違うようですね。 まずは教育の段階から、記憶…
できる人は、情報感度が違う。見るもの聞くものすべてを仕事の糧としている
5つの箱とは、著者がビジネス上で備えておいてほしい5つの力のことで、 ①ブランディング力 どう…
毎日10分間、自分の人生を見つめ直す
著者の山崎さんの本は、ホントに読みやすく、心に入りやすいです^^ 僕も基本的には自分に自信がな…
予定外の出来事に出会ったとき、腹をくくって、受け止める!
・必死でやってできなかったら恥ずかしいけん、必死になるのを 避けとったとよ。でも、今は負けるのが…