書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
keitanさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
keitan
さん
本が好き! 1級
書評数:83 件
得票数:824 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
keitan
さん の書評の傾向を見る
書評 (42)
フォロー (2)
フォロワー (10)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 2ページ目(42件中 21~40件目)
平身傾聴裏街道戦後史 遊びの道巡礼
小沢昭一によるエロ事師対談。敗戦直後の進駐軍用慰安婦がいなかったら、ど れほど日本の婦女子が強姦されたかわからないという深刻な話から、トルコ風 呂、スワッピングまで昭和性談の粋を見よ!
2017-03-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
川の学校
水温かく魚の多い日本の川は、世界一遊びに適している。だがダムを造ると川は死んでしまう。ダム建設反対運動をするには子どもたちに川遊びの楽しさを教えなければならない。川ガキたちの楽しそうなこと!
2017-02-24
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
極短小説
ショートショートよりはるかに短い、英語わずか55単語以内で作られた小説世界。名手浅倉久志の翻訳が冴える。
2016-12-01
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
決定版 快楽亭ブラック伝
快楽亭ブラックは、明治時代寄席で一世を風靡したイギリス人落語家。だが父親が日本初の日本語新聞「日新真事誌」をおこした著名なジャーナリストだったため、まわりから芸人をやめるよう圧力をかけられ……。
2016-11-18
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
2
)
パンとペン 社会主義者・堺利彦と「売文社」の闘い
売文で金を儲けることを卑しむ大逆事件当時、編集プロダクション「売文社」を設立、「僕等はペンを以てパンを求める事を明言する」と宣言した堺利彦。知略・人徳に満ちた反逆の生涯。
2016-11-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
木馬と石牛
やまとたけるギリシャ渡来説から、最もふるいオナニー文献は何かということまで、人類学の空恐ろしいまでの奥深さを垣間見せる学術的珍本!
2016-10-29
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
絶対貧困
子どもを誘拐して物乞いさせる。それも障害児にしたほうが実入りがいいので、目を潰したり足をナタで切断したり。これが最貧国では日常茶飯事。石井光太の体当たり貧困学!
2016-10-08
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
とかくこの世はダメとムダ
「大マスコミは、読者の気に入ることしか書けない。かといって自費出版物など誰も信じない」ならば山本はいかなる方法を採ったか?
2016-09-25
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
水惑星の旅
副題を付けるとすれば、「迫り来る世界規模の水飢饉に向けて」といった警世の書だ。日本ほど水に恵まれた国はない。その豊かさになれ、「間抜けな裕福」に陥っている。各国が水源地を買い占めているのも気づかず。
2016-09-17
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
東京骨灰紀行
明暦の大火、関東大震災、東京大空襲。それぞれ死者は10万人。東京の足下には無数の屍が埋まっているのだ。関東大震災のさい、なぜ日本人は朝鮮人を虐殺したのか? 追及する小沢の練達の筆に息をのむ。
2016-07-24
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
快楽亭ブラックの放送禁止落語大全
前回『快楽亭ブラックの毒落語』を取り上げたときはえらく反応が悪かった。女性の読者が多いのだろうか。それにもめげず、さらに過激な本書を紹介する。戦時中なら読んだだけで逮捕される書評だ。覚悟して読め。
2016-07-11
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
文人暴食
小泉八雲から寺山修司まで37人をとりあげ、飲み食いという切り口からそれぞれの作家と作品を分析。食欲から見た近代文学史。脂ののりきった嵐山描く興味津々の作家論。
2016-05-22
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
嘘だらけのヨーロッパ製世界史
大局的といえばこれほど大局的な歴史観をほかに知らない。歴史観だから仮説に過ぎないが、きわめて説得力に富んだものだ。本書を要約すれば「屈辱の連鎖としての歴史」ということになろうか。
2016-05-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
隅田川のエジソン
自分がすべてをさらけ出せば、あいても胸襟を開いてくれる。それが路上生活者スーさんの信念だ。アルミ缶集め一つでも所有者に事情を話せば専属契約を結べる。工夫のひとスーさんのノンフィクション・ノベル。
2016-04-24
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
「戦前」という時代
「本が好き!」に投稿すると、反響の大きいものと小さいものがある。この本は小さいだろうなあ。活字好きにはたまらない内容なんだがなあ……。
2016-04-18
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
『性別が、ない!』ということ。
性同一性障害なんかメじゃないほどやっかいなインターセックス(半陰陽、ふたなり)の著者は,ホルモン変化で男性になったり女性になったりする。第3の性に誇りを持ち始めるまでの苦闘は胸を打つ。世相観察も鋭い。
2016-04-10
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ほんとうの環境問題
池田清彦・養老孟司という科学者二人がエセ環境問題を覆す。「地球温暖化」賛成論をぶち上げ、ワルモノあつかいの石油消費が自然環境を守ったと力説。古代文明は木を伐ってエネルギーにしていたために滅んだからだ。
2016-04-03
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
やくざ外伝 柳川組二代目―小説・谷川康太郎
敗戦直後、食うや食わずの在日コリアンのぐれん隊が「柳川組」に昇格し、そして壊滅するまでの一閃の光芒を描いた一冊。「衣食住が満たされぬのは、それ自体が犯罪である」レーニンを読む組長の谷川はいう。
2016-03-07
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
近代ヤクザ肯定論―山口組の90年
《歴代の直系組長、舎弟を見ただけでも、部落と在日が山口組の中で大きな数をしめていたことがわかる。》極貧や差別の中でヤクザ渡世を選ばざるを得なかった者たちへの共感を込めてつづる山口組の歴史。
2016-02-29
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
何用あって月世界へ―山本夏彦名言集
人間は、下はトースターからてっぺんは原水爆までできることなら何でもやりたがる。自動車や飛行機を肯定し、礼讃して、その絶頂の原水爆だけを否定し、禁じようとしても無理だろう--冷静な夏彦節を熟読せよ。
2016-02-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
42件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
keitanさんの
話題の書評
老いて生殖活動に参加できなくなった動物は、子どもの世代と食糧などの資源を奪い合うことになるからすみやかに消え去るのが正し…
快楽亭ブラックは、明治時代寄席で一世を風靡したイギリス人落語家。だが父親が日本初の日本語新聞「日新真事誌」をおこした著名…
近代の文章読本は、谷崎潤一郎をもって嚆矢となすのだが、これがどういうわけか後発の文章読本にたたかれ続ける。その秘密を斎藤…
keitanさんの
カテゴリランキング
総合
414位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
143位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
170位
工学
143位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--