死刑でいいです --- 孤立が生んだ二つの殺人





人間扱いされて初めて贖罪ができる
本著の内容については、すでに書評があり、そこで触れられている。 共感できる書評である。 被害…

本が好き! 1級
書評数:68 件
得票数:680 票
自己紹介文がまだありません。





人間扱いされて初めて贖罪ができる
本著の内容については、すでに書評があり、そこで触れられている。 共感できる書評である。 被害…





「私にとって、このシーンに『無意味な死』はありません。」
1月25日の社会福祉士の国家試験を終えてから、 一気に読もうと思っていたが、 試験勉強の気晴らしに拝…





「一番盛り上がったところでぶった切り。おあずけ。俗に言う『クリフハンガー』というやつですね。」
巻を重ねるごとに登場人物が増え、物語の展開にも幅が出てきて、 ますます面白くなってきた。 今巻で新…





性別役割は、それを前提にした制度から排除された男女(性的マイノリティも含む)を等しく抑圧する。性役割規範を解体するには、女性差別反対運動だけでなく、男性差別反対運動も必要である。
フェミニスト達は、自身の属する女性が抑圧されている現状を 変えるべく運動を起こしていた。 性役割…





精神病は他人事ではない。精神障がい者に対する偏見は、当事者も含む全ての人間の生活を窮屈なものにする。
本著は、医療観察法に翻弄される精神障がい者、その家族や関係者への取材を 通して、精神障がい者が地域…





戦争の是非ではなく、宗教が戦争にどう関わっているのかというメカニズムが語られている。そのメカニズムは複雑で、戦争をなくす特効薬は無さそうである。だが、あきらめたくない。
本著は戦争の是非を論じていない。というより戦争とは、 そこに至る背景や要因が複雑すぎるうえ組織的なも…





まだまだ続きそう。最後まで突き進んでほしい。
今回は、エモーヌを翻弄する大剣の誕生の物語である。 物語が一変し、佳境にさしかかったようにも思える…





「他人のためを思って生活する癖があれば、どんな会社にだって入れると思いますよ。」
本著は、作家をエージェントする会社コルクの代表のインタビュー集である。 著者が独立した経緯や、編集…





「生きて地獄、死んで地獄」の衆生を救う道を探し求めた、枠にとらわれない親鸞の生き様が描かれている。
知人の勧めで拝読した。 本著は、浄土真宗の宗祖とされる親鸞の半生記が描かれている。 大まかに言え…





剣に翻弄されるエモーヌ。増えていく登場人物。 まだよくわからないキャラ。今後の展開どうなるのだろう。
ファルネイン王国とナハル・ニヴ王国の戦に 魔剣に操られたエモーヌが参戦し、 ファルネイン王国を勝利…





日本の母子保健は、無国籍の母子にも対応できる。
本著は、2008年に行われたフォーラム、 「無国籍者からみた世界-現代社会における国籍の再検討」に…





誰の為の生殖なのだろうか。
本著は、インドにおける代理出産に対して倫理的評価を下すものではなく、 代理出産が盛んになる文化的背…





シナリオノベルならではの速い展開。頭の中でアニメ化できれば、さらに堪能できるファンタジー。救いのあるキャラはいないのかな・・。
シナリオノベルというものを初めて読んだ。 シナリオノベル特有の約束事もそんなに複雑ではなかった。 シ…





我々にできることは、性暴力被害者の尊厳を傷つけることではなく、加害行為の責任を淡々と追及することではないだろうか。
元警察官であった著者は、警察学校時代の動機が犯した 性暴力事件を契機として、「性暴力被害者の視点」…





「無国籍の人たちこそが本当のコスモポリタン」この言葉の前では、現状の日本の「国際化」は軽佻浮薄なものでしかない。
著者は横浜の中華街で生まれ育った。 出生時の国籍は「中国」であった。 「中国」といっても、「中華…





アイドルの楽しみ方は千差万別。多幸感溢れる人達へのインタビュー。
本著は、10人のアイドルファンへのインタビューと 初期ももいろクローバーについての座談会で構成され…





最も問題なのは、「裁判所、検察・警察、マスコミは絶対に正しく、失敗も隠蔽も改竄もしない」という神話を捨てられない国民である。
本著は、北関東連続幼女誘拐殺人事件の真犯人を追及するべく書かれたものである。 そのため、著書…





たまには銭湯に行って、ゆっくり浸かってみようかな。
本著では、まず世の中に溢れている様々な情報に振り回され、 自分を見失ってしまう現状を説明している。…





タイトル通り、絶望的な状況である。著者の思いが報われる日はくるのだろうか。
本著の内容をまとめると以下のようになる。 ■裁判所あるべき姿(P164) 裁判所が、三権…





年金、保険、投資、税制等の基本的な知識がコンパクトにまとめられていて、手引きとして使い勝手が良い。
ファイナンシャル・プランニングとは、 顧客の収入、資産・負債等に関するあらゆる情報を集め、 顧客の目…