エスコフィエ自伝 - フランス料理の完成者
現代フランス料理の祖/落穂拾いシリーズ
エスコフィエは(仏1846~1935)、現代フランス料理の発展に大きく寄与した料理人であり、そんな…
本が好き! 1級
書評数:4906 件
得票数:95177 票
幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!
現代フランス料理の祖/落穂拾いシリーズ
エスコフィエは(仏1846~1935)、現代フランス料理の発展に大きく寄与した料理人であり、そんな…
こりゃまた楽しい一冊だこと
ロイスは、サンフランシスコにあるロボット・アームの製造会社でプログラマとして働いていました。 …
壮絶な生き様/落穂拾いシリーズ
私はこの手の本を余り読まないのですが、大変評判の良い本なので手に取ってみました。 日本柔道界最…
ヌッポロ一番を食べたくなった/落穂拾いシリーズ
実は、著者の作品を読むのは本作が初めてでした。 辞書編纂がテーマだと聞いて興味を持ち読んでみた…
これは強烈だ! カンボジア内戦のやりきれない真実
本作は、1970年にロン・ノル将軍がシハヌーク元首を追放してクメール共和国を樹立する前辺りから、そ…
猫のようにミステリアスな作品を書けたらいいのだが
本書はタイトル通り、古今東西の文筆家とその愛猫を集めた一冊です。 一人(と一匹)で見開き1ペー…
俺は奴を殺してなんかいない。全裸にひん剥いて肛門にズッキーニを突っ込んだだけだ!
という、なんともとんでもない告白から始まる本作の主人公は、天才的なシェフであるオーランド・クリスプ…
みんな大好き カレーライス!
タイトルの通り、著名作家によるカレーエッセイ集です。 収録されている作家さんは、池波正太郎、中…
名画だけじゃないんですよ~
絵画の中には料理や食材が描かれている作品があります。 本書は、タイトル通り、そんな絵画を集めて…
レトロ・クラシックな洋食の数々
箱根宮ノ下にある富士屋ホテル。 本書は、富士屋ホテルで提供される料理をそのレシピと共に紹介する…
これは晦渋な作品だ。著者によって故意に隠蔽されたプロット。
なんとも奇妙な、そして非常に読みにくい作品でした。 邦題からも分かるとおり、料理に関する記述が…
もう、完全にひなちゃん目当て
『ひなちゃんの日常』を読みたかったのですが、図書館には無かったので、ひなちゃんシリーズで置いてあっ…
付録の仲良しマルチケースが欲しい方には良いのかもしれません
我が家の『公式コミック』である『タヌキとキツネ』のキャラクター・ブックが出ましたので、本編第4巻の…
切り方の角度がコツだな
鉱物って美味しそうに見えることありませんか? 私は以前からそんな感想を持っていたのですが、本書…
百閒先生ってば頑固なんだから~
タイトル通り、百閒先生の『食』に関するエッセイ集です。 御承知のとおり、百閒先生はなかなかに頑…
『万』単位になるとなぁ~
著者の蔵書に関するエッセイです。 著者は、老齢期を迎え、扱いやすい家に転居するためにそれまでに…
時代なのでしょうか、皆さんよく食べますし、ちょっと今では考えられないメニューだったりもします
タイトル通り、『食』に関するエッセイ、小説、詩、マンガ(悪魔くん/水木しげる)を集めた一冊です。 …
いや、いや、いや、それ、違うから…… ヾ(・・;)ォィォィ
驚異の万能天才レオナルド・ダ・ヴィンチは、数多くのノートやスケッチを残していますが、失われたものも…
日本全国には美味しいものがたくさんある!
私は転勤族なのですが、転勤族の楽しみの一つに、ご当地の美味しい物を頂くというのがあります。 私…
夜読むとお腹が空くぞ~。B級グルメが多いところもそそるのだ。
作者がこれまでに愛した様々な食べ物についてつづったエッセイです。 作者は、年齢的には私よりも上…