明治・大正・昭和駅弁ラベル大図鑑
♪ 駅弁、駅弁、楽しいな~
というわけで、ごく初期の駅弁にかけられていたラベル(掛け紙)のグラフ本でございます。ひたすら古いラ…
本が好き! 1級
書評数:4903 件
得票数:95127 票
幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!
♪ 駅弁、駅弁、楽しいな~
というわけで、ごく初期の駅弁にかけられていたラベル(掛け紙)のグラフ本でございます。ひたすら古いラ…
まあ、美味しくはないだろうなと予想されるけど……
タイトル通り、戦国時代に食べられていた食事を再現して食べてみようという本であります。戦国時代なんだ…
必ずしも幻想作品というわけでもないのだ
このところジャック・ロンドン熱が再燃していたのですが、ブックレビューで本書のことを知り、元々幻想文…
古い本ですが、至極真っ当な作品
著者は食に造詣が深く、食べ物に関するエッセイ等を数多く書いている方であることはご存知のとおり。 …
『食』に関する語を複数辞書で比較する
またまた辞書本です。 本書は『食』に関する語をメジャー辞書四種で引き比べてそれぞれの辞書の特徴…
ビールの魔術師と呼ばれた遍歴の修道士の物語
本書は、13世紀のドイツに実在したというニクラスというビール醸造家の自伝的一代記です。 著者は…
定年後は本当に本が読めるのか?特集~!!
本の雑誌を買ってみました。 というのも特集の『定年後は本当に本が読めるのか!?』にいたく魅かれ…
極めて不可解な山岳遭難事件の真相とは?
本書は、1959年の冬にロシア西部、ウラル山脈の一帯で起きた『ディアトロフ峠事件』と呼ばれる山岳遭…
ノスタルジックな追想に浸る小さな旅
久々の岸本さんのエッセイ集ですが、これまでのエッセイのように、妄想全開、抱腹絶倒というタイプのもの…
細かなエピソードが興味深い
本書は、主として18世紀フランスで確立した様々な職人の手仕事、現在にまで伝わる逸品の数々を紹介する…
哀しさも怒りもあるジャック・ロンドンのボクシング小説集
ジャック・ロンドンは、スポーツが好きで、中でもボクシングは大好きだったそうです。 自身も、ボク…
図書館蔵書を検索していて発見した本なのだけれど
引っ越した後、新しい図書館の利用を始めているのですが(幸いなことに、二つの自治体の図書館を利用でき…
各界著名人による美味しい寿司エッセイ集
お寿司であります。 各界著名人が、それぞれが思うところの寿司の魅力、好きな寿司、寿司店などにつ…
タイトルから想像がつく通り、文学作品中の食べ物を巡るのだ
柴田元幸さんの、文学作品中の食べ物をテーマにした気楽に読める楽しいエッセイです。 確かに小説な…
繰り返されるパターン
手持ちのマール・カラー文庫最後の一冊のご紹介です。 本書の基になっているのは。1886年にドイ…
色々と苦労したのね~
レビューを続けているマール・カラー文庫から、オーギュスト・ラシネの『服飾史』の中の中世ヨーロッパの…
日本の民族衣装もありますよ~
以前、同じシリーズの 『民族衣装』 のレビューを書きましたが、その続編です。 出版してい…
子供の頃の思い出は……
3時のおやつをテーマにしたエッセイ集です。 執筆者がそれぞれ心に思う3時のおやつについて語って…
甘いものはあまり積極的には食べない私ですが……
チョコレートにまつわるエッセイ集でございます。 いや、基本的にみなさんチョコレート大好きなので…
変態的ファッションのススメ
故加藤和彦氏がGQに連載していたファッションに関するエッセイをまとめたものです。 加藤氏は、ブ…