本が好き!ロゴ

閉じる
Tetsu Okamoto

Tetsu Okamoto さん

本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

書評 317ページ目(8235件中 6321~6340件目)

砂の栄冠(6) (ヤンマガKCスペシャル)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

砂の栄冠(6) (ヤンマガKCスペシャル)

腹黒高校野球マンガ第6弾。2011年11月発行です。表紙はノックマンとヒロイン遠藤蘭と主人公七嶋裕之。カバーをとると写真があらわれます。ナインが応援席に挨拶をしている姿ですが学校は不明。

 無能な上司に悩むサラリーマンに大人気の腹黒高校野球マンガです。  裏表紙はかたまってしまった曽我…

投票(2コメント(0)2015-02-15

理系女子あるある

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

理系女子あるある

あのひとの失速がなければ、リケジョブームは続いていたのでしょうか。 アマゾンだと帯をはがした状態ですが、帯には「キスシーンはバクテリア交換に注目する! by 東大引率・薬学博士 木村美紀」となってます。

 前半部分は実験系の理系女子について1頁に1コマのマンガとエッセイで、理系女子のあるあるねたをのべて…

投票(1コメント(0)2015-02-13

凍りのくじら

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

凍りのくじら

 2005年発表ですし、メフィスト賞受賞者ですから、当然雑誌「メフィスト」に掲載されたあの作品を読んでいることを推測してしまいます。  本文のほうに軽いネタバレがありますので、未読のかたはご注意下さい。

 「化物語」上未読のかたはネタばれがあります。   全体を読んだあと連想したのは西尾維新「化物…

投票(4コメント(1)2015-02-11

ビジネス法務 2015年 01月号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビジネス法務 2015年 01月号 [雑誌]

管理職が知りたいメンタルヘルス対策記事があります。弁護士のところへ相談がくる場合はうつ病で長期入院した労働者をやまさせることはできるのか、とか深刻なものがおおいのですが、予防も含めての特集です。

特集1は注目のトピックと重要判例、特集2は国際カルテルです。 管理職が知りたいメンタルヘルス対…

投票(1コメント(0)2015-02-10

ふつうな私のゆるゆる作家生活

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ふつうな私のゆるゆる作家生活

2009年3月発行の単行本です。2014年に文春文庫で文庫化されています。 漫画家マンガ+日常系エッセイマンガです。単行本書き下ろしのわりに、はじまり部分がだぶっているものがけっこうあります。

 本書では漫画家マンガとしては益田ミリ先生の少女時代から漫画家デビュー後しばらくのあいだのはなしが描…

投票(3コメント(0)2015-02-10

判例時報 2015年 1/21 号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

判例時報 2015年 1/21 号 [雑誌]

 「判例タイムズ」とならぶ判例雑誌の代表です。連載記事が2件あります。両方とも実におもしろい。  この号ではNHK受信料の時効に関する判決とかは一般の人にも興味がわくのではないでしょうか。

 弁護士も多様化しましたので、労働法専門だと専門の判例雑誌を定期購読します。判例としてもっとも大事な…

投票(1コメント(0)2015-02-09
前へ316317318319320次へ
317ページ目 8235件中 6321~6340件目