泌尿器科医一本木守! 11




IPPONGI MAMORU THE GREAT UROLOGIST! 世界唯一泌尿器科医マンガの11巻です。2005年10月発売。表紙はアップで主人公一本義守と看護師2名田村と桃咲、柏原医師、右は院長です。
世界唯一の泌尿器科医マンガも11巻で完結しました。 11巻はおまけマンガが充実しています。 …

本が好き! 1級
書評数:8235 件
得票数:28835 票
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。




IPPONGI MAMORU THE GREAT UROLOGIST! 世界唯一泌尿器科医マンガの11巻です。2005年10月発売。表紙はアップで主人公一本義守と看護師2名田村と桃咲、柏原医師、右は院長です。
世界唯一の泌尿器科医マンガも11巻で完結しました。 11巻はおまけマンガが充実しています。 …




腹黒高校野球マンガ第6弾。2011年11月発行です。表紙はノックマンとヒロイン遠藤蘭と主人公七嶋裕之。カバーをとると写真があらわれます。ナインが応援席に挨拶をしている姿ですが学校は不明。
無能な上司に悩むサラリーマンに大人気の腹黒高校野球マンガです。 裏表紙はかたまってしまった曽我…




技術指導員・生産者のための野菜・花・果樹の総合園芸誌です。12月号のとじこみ付録ははじめての土壌づくりです。特集は経営管理&改善マニュアルです。
特集の経営管理&改善マニュアルは農業簿記のすすめですが、これができるのは相当マメなひとに限られる気…




蔬菜園芸専攻の著者による正統的な29種類の野菜の水耕栽培案内です。写真が豊富でわかりやすくなっています。著者が千葉のひとのせいか関東系の野菜です。
蔬菜園芸専攻の著者による正統的な29種類の野菜の水耕栽培案内です。写真が豊富でわかりやすくなってい…




2012年7月発行の第2巻です。よく売れているようで手元にあるものは発売2日後の2刷です。最初から増刷されていたわけです。表紙は桐崎千棘と小野寺小咲の柔軟運動。カバーをとると続きがあります。
ほんとにべたはお約束の展開がつづきます。ジャンプの王道ラブコメとしてはそこがいいんでしょう。 …




2007年から2008年にかけてのテレビに関するエッセイをまとめたものです。電車で化粧する娘たちの理由と事情ついて作者は年寄りを代弁していないのはおもしろいと思いました。
2007年から2008年にかけてのテレビに関するエッセイをまとめたものです。電車で化粧する娘たちの理…




江利チエミ「ウスクダラ」1954年がNHKで流れていたので、この本をおもいだしました。 入社試験で「トルコの首都」に「ウスクダラ」と回答する場面があるのです。
SF小説は作者のサイエンスの知識で読者をよろこばす、という構造がふつうです。 「水素製造法」は…




あのひとの失速がなければ、リケジョブームは続いていたのでしょうか。 アマゾンだと帯をはがした状態ですが、帯には「キスシーンはバクテリア交換に注目する! by 東大引率・薬学博士 木村美紀」となってます。
前半部分は実験系の理系女子について1頁に1コマのマンガとエッセイで、理系女子のあるあるねたをのべて…




2012年5月発行の1巻です。てもとにあるのは7月発行の4刷です。よく売れたようです。2015年2月現在で16巻まででてアニメの2期が決まっています。
表紙は左から小野寺小咲、一条楽、桐崎千棘。メインキャラクターです。カバーをとると、この続きがあります…




2012年12月発行の4巻。表紙は鶫誠士郎と桐崎千棘。カバーをめくるとつづきがあります。 この巻以降ストーリーの崩壊ぐあいがはげしくなります。それはそれで野暮なこといいっこなしでお楽しみください。
ニセの恋人桐崎千棘の誕生日プレゼントを買うため、小野寺小咲と二人きりで出かけた主人公一条楽。ふたり…




2012年に単行本がでました。2014年12月に文庫化されました。単行本のほうに優れた書評がすでに複数あります。岡山市の大型書店では映画化決定として映画化ドラマ化の棚に並べられていました。
文庫化されて阿川佐和子さんの解説がつきました。解説にはストーリーの核のねたばれがありますので、本編…




2005年発表ですし、メフィスト賞受賞者ですから、当然雑誌「メフィスト」に掲載されたあの作品を読んでいることを推測してしまいます。 本文のほうに軽いネタバレがありますので、未読のかたはご注意下さい。
「化物語」上未読のかたはネタばれがあります。 全体を読んだあと連想したのは西尾維新「化物…
![月刊flowers(フラワーズ) 2015年 03 月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61jJg76G4pL._SL160_.jpg)
3-4カ月に一回掲載される吉田秋生「海街diary」が掲載されています。掲載号だけ購入しています。 萩尾先生の連載がはじまりました。定期購読すべきかどうか。
3-4カ月に一回掲載される吉田秋生「海街diary」が掲載されています。掲載号だけ購入しています。 …

2012年12月に発売された5巻です。 主人公楽に親の決めたいいなづけがいた。万里花は楽が10年前約束をかわした鍵をもつ少女なのか?
2012年12月に発売された5巻です。 主人公楽に親の決めたいいなづけがいた。万里花は楽が10年前約…




人気ブログ「大好き☆ベランダ菜園」のNorisさんが教えてくれる70種類のベランダ菜園での栽培のノウハウ集です、毎日やる作業はふたつ、あとは週末にまとめておこないます。
マンションの屋上緑化の参考になるかと思い手に取りました。 野菜類の高さは手すりより低くするように注…



![ビジネス法務 2015年 01月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51DD5wt26xL._SL160_.jpg)
管理職が知りたいメンタルヘルス対策記事があります。弁護士のところへ相談がくる場合はうつ病で長期入院した労働者をやまさせることはできるのか、とか深刻なものがおおいのですが、予防も含めての特集です。
特集1は注目のトピックと重要判例、特集2は国際カルテルです。 管理職が知りたいメンタルヘルス対…




2009年3月発行の単行本です。2014年に文春文庫で文庫化されています。 漫画家マンガ+日常系エッセイマンガです。単行本書き下ろしのわりに、はじまり部分がだぶっているものがけっこうあります。
本書では漫画家マンガとしては益田ミリ先生の少女時代から漫画家デビュー後しばらくのあいだのはなしが描…




2015年1月発行の3巻です。いやはや怒涛の展開です。1,2巻で3人のアンリとの関係性が暗示されていますが、こんなふうになるとは。デュマの「王妃マルゴー」とはだいぶ離れてきました。
いやはや怒涛の展開です。1,2巻で3人のアンリとの関係性が暗示されていますが、こんなふうになるとは…




腹黒高校野球マンガ、2012年3月発行の7巻です。表紙は主人公七嶋裕之と曽我部監督。無能な上司に悩むサラリーマンに大人気です。
カバーをとると写真があらわれます。 巻末の甲子園研究所は甲子園での応援の重要性について。オリジ…



![判例時報 2015年 1/21 号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/5164GKADlDL._SL160_.jpg)
「判例タイムズ」とならぶ判例雑誌の代表です。連載記事が2件あります。両方とも実におもしろい。 この号ではNHK受信料の時効に関する判決とかは一般の人にも興味がわくのではないでしょうか。
弁護士も多様化しましたので、労働法専門だと専門の判例雑誌を定期購読します。判例としてもっとも大事な…