原典 ユダの福音書

『ユダの福音書』を現代によみがえらせた最初の出版物
メアリー・スパロウダンサー著 『光のラブソング』 が〈教師〉の存在との遭遇体験をすべて描いた本ながら…

本が好き! 1級
書評数:851 件
得票数:15018 票
楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

『ユダの福音書』を現代によみがえらせた最初の出版物
メアリー・スパロウダンサー著 『光のラブソング』 が〈教師〉の存在との遭遇体験をすべて描いた本ながら…

この本に出会えた幸運をかみしめている
この本に出会えた幸運をかみしめている。 著者は米国人女性。タイトルが『光のラブソング』とあり、…

イエスの真意は1割も教義に反映されていない
イエスの本当の教えがローマ帝国の意向で操作されて伝わっているとする説は多い。 本書の特色は、イ…

ポピュラー・ソングの全貌を見通すような本書を捧げる相手としてディランはある人を選んだ
ボブ・ディランは誰に本書を捧げたのか。 ドク・ポーマスである。 この名前を聞いてピンとく…

現実がSFを越えてゆくとき
なーんだ、時間旅行者の話なんて、SFじゃないか。 そういう反応を読者がもったとしたら、まさにそ…

世界中の戦争を全て"宗教戦争"とする著者がキリスト教の歴史の正統問題から時事問題を考察する
〈飛鳥昭雄は以前から世界中の戦争は「太平洋戦争」を含め、全て"宗教戦争"としている〉と著者は書く。 …

日本を日本から見直そうとする
本書は日本を見直そうとする本だ。 その種の本は多いとすぐに思うひともいるだろうが、本書の提示す…

この世のどこかにディランとジョンの共演テープが眠っている
基本的には音楽史の本。ビートルズとボブ・ディランの関りを、伝記や自叙伝、当時の証言や、メディア記事な…

ミューズに願立てする
近く来日するディランが唄うと思われる歌に、'Mother of Muses' がある。アルバム 'R…

ディランが傑作をかくとき
ヘイリン(Clinton Heylin) のこの本は、近く来日するボブ・ディランがやるであろう歌 '…

ディランの歌の詩テクストの真の姿を知るために
大きい本だ。そして重い。 リクス(Christopher Ricks)らによるボブ・ディラン詩…

ディランに降りてきた歌
ヘイリン(Clinton Heylin) は伝記作家と思われているけれど、実はテクストの変遷に隠され…

青本の佐藤良明訳は分かち書きされた散文詩のようには読めない
※ 84歳まではライヴを続けるというボブ・ディラン(まもなく82歳)が来日するのにあわせ、しばらくデ…

地に足をつけて物を考える良い手がかりになる
すばらしい分析ツール。 地図を〈読む〉ことを教えてくれる本。 * 本書の装幀には見…

果てしない学びの書。一家に一冊級の本
一家に一冊級の本。 全376頁。美しいカラーの図版や地図が時代やテーマごとに整理されて配置され…

このコストパフォーマンスは何だ!
愛すべき本だ。 歴史地図をいろいろと眺めているが、これほど内容が充実していてこれほど安価な本は…

聖書全体に対する本格的な地図
Fact on File が1985年に刊行した、聖書全体に対する初の、歴史でなく、地理に基づく地図…

目で見るユダヤ人のモビリティの歴史
ユダヤ人は「啓典の民」(People of the Book)と言われるが、本書を読むと、加えて〈移…

人類の生存を確保するために
Путин(プーチン)魯西亜(ロシア)包囲網を作ってきたのはイェンス・ストルテンベルグ(Jens S…

日本最古の祝詞のひとつを聴きながら学ぶ
春日大社宮司であり、形成外科医である著者が、日本最古の祝詞のひとつである大祓(おおはらい)について解…