砂糖の世界史

Would you like some tea with world history?
甘いもの好きですか? 多くの人は好きだと思う。私も好きだ。そして甘いものと言えば砂糖。お菓子は…

本が好き! 1級
書評数:483 件
得票数:7616 票
小説、歴史、哲学、短歌。
それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

Would you like some tea with world history?
甘いもの好きですか? 多くの人は好きだと思う。私も好きだ。そして甘いものと言えば砂糖。お菓子は…

そのとき世界を正しく見るだろう
出版された時かなり話題になった本を今読んだ。 本書は事実についての本である。副題は「10の思い…

非・英雄たちの松下村塾
吉田松陰といえば幕末の教育者である。幕末・明治に活躍した長州人には松陰の松下村塾で学んだ人が多くいる…

作品と社会と、それから人生と
本書は河合隼雄と村上春樹の対談本である。対談は1995年に行われた。このため当時の日本社会の話や、オ…

経済と課題で読む中国四千年
本書は中国史を黄河文明から現代までざっくりつかもうというコンセプトで書かれた本です。よく「日本人は三…

昭和20年、そこに生きていた人々
本書は昭和20年を医学生として生きた著者の日記である。1月1日から12月31日まである。 医学…

多様性ってなんだろう?
本書はイギリスで生活する著者によるエッセイ風のノンフィクションである。 著者は日本人で、イギリ…

それはもうひとつの江戸vs大坂戦争
「大坂城を建てたのは誰?」「そりゃ、豊臣秀吉だろう」「ちがうな。大工さんだよ」 という冗談があ…

モンティ・ホールと明智光秀
【問題】お椀が4つ伏せられている。そのうち1つに石が入っている。どのお椀に石が入っているかを当てたい…

棋士の見た人間と人生
空前の将棋ブームだという。藤井聡太さんが八冠を独占し、個性的な棋士たちが彼に挑み、AIやアプリなどの…

ルドルフの成長、ブッチーの発見
本書はルドルフのシリーズ3作目です。ひょんなことから遠く離れた故郷を出て東京に来てしまい、ボスねこの…

ようこそ、新しい生活!
本書は宮崎駿さんの映画でも知られる『魔女の宅急便』の原作です。 お母さんは魔女、お父さん…

嘘の歴史、それは人類の歴史
今日、嘘つきました? 人間は1日に何百回も嘘をつくという話もあるので、仮に日本の人口が1億20…

鳥類と鳥類学者の世界を覗きに行こう!
本書は鳥類学者の書いた科学エッセイである。 最初に登場するのは、メグロ(東京の固有種)。イラス…

心にうじ虫を飼う者よ、文芸部へ!
本書は文芸部を舞台とした青春小説です。 主人公の伊藤空良(そら)は中学1年生。入学10日目。彼…

失敗ばかりの歴史を旅する
人類は偉大な生き物である。地球の隅々にまで生息し、石器からスマートフォンに至るまでの道具を発明し、芸…

かつての恐竜博士のために
子供には二種類いる。恐竜が好きな子供と、恐竜に興味がない子供だ。私は断然、恐竜が好きな子供だった。恐…





哲学をリスタートしよう!
本書はこのサイトを通じてご恵贈いただいた。ありがとうございます。 私はなぜ存在するのだろうか。子供…





自分だけの「推しほとけ」に会いに行こう!
本書はこのサイトを通じてご恵贈いただいた。ありがとうございます。 仏像に興味ありますか? 仏像…

日本語と英語でルドルフに再会する
『ルドルフとイッパイアッテナ』は私にとって特別な本だ。小学生の頃に読んで夢中になった。私が本好きなの…