ヤマネコ・ドーム




深い沼のように続く不安感。なんだろう、この不思議な悪くない倦怠感は。
戦争が生んだ混血孤児たち。 その中の少女の一人が溺死した。 子どもたちはあいまいな記憶の中、…

本が好き! 1級
書評数:68 件
得票数:541 票
こどものころから好きだった本にかかわる仕事についています。
仕事柄読まねばならない本が多く、ナナメ読みが苦手で貯まる本にもがいてます(笑)。速読マスターしたい。
面白い本が好きです。
あれ?いつのまにやら1級に昇給。
拙い書評にお付き合いいただき、ありがとうございます!




深い沼のように続く不安感。なんだろう、この不思議な悪くない倦怠感は。
戦争が生んだ混血孤児たち。 その中の少女の一人が溺死した。 子どもたちはあいまいな記憶の中、…




切り絵がとてもキレイ。
よふかしにんじゃ。 静かな夜にうごめくにんじゃが、視覚的にも感覚に入ってきて、まるで夜の音が聞…



ガンコロリンって、ネーミングがもう笑っちゃう。
短編集です。 厚生省に突然健康管理されるサラリーマンとか、呪いの木だと恐れられている樹の伝説の…





本を愛するとしょかんネズミ、サム。すごいねずみだ。
図書館に住むネズミのサムは、夜静かになった図書館で本を読みふけるのが大好き。 大好きすぎて、自分で…



まあそうなんでしょうけどもね。
農山漁村文化協会の出版している本は、なかなかいい内容のものが多い。 今回のはタイトルからしてす…




感性のレベルがとても高い人は、日本では生きづらい。
私は藤圭子の世代ではないので懐メロで知っている程度なのですが。 人並み外れた高く純粋な感性…



最後の一行。百田さんはこういうのうまいね。
短編集。 いろんな意味で今をときめく百田さん。 若干ブラックなラストの一言。 こういうの、うま…




ねこ好きなひと、ねこがおうちにいるかたは是非。
てんごくにいくねこたちを、とてもあったかくほっこりする内容で描かれています。 大好きな遊びどうぐ、…




年齢とともに、磨かれていきたい。
写真集なのですが。 本当に素敵なマダム達。 たぶんみなさん60過ぎ。 でも、決して…




成熟した人間とは?文句なく納得の内容。
成熟とは何か。しっかり言語化して書いてくれている、としみじみ思った。 本当にそうだよね、とうなづき…



よいこにはしてはいけないことだらけ
夏の夜にしてはいけないこと 電車のなかでしてはいけないこと など、よいこはしてはいけない…




こどもだいすきワード「うんこ」まつりな一冊!
「うんこ」しりとり。 そのまんまです。 こいぬのうんこ こうちょうのうんこ ... 「…





語り伝えていくべき、貴重な本です。
普通に暮らしていた人々が、戦争という狂気に巻き込まれるとどうなるか。 それでも正義を貫く、それ…




シュールさが、とてもすき。
1年くらい前に読んだのですが、シュールすぎてずっと自分のスマホの待ち受けにしているくらいです(笑)。…




育てたご両親はすばらしい。環境が人を作る。
15歳の少女がここまで有名になったのには、やはり育てたご両親の力あってこそ。 リベラルで男女の…



タイトルって、大事だね。
ある殺人鬼が死刑になり、それを崇拝する模倣犯、というよりも襲名犯が出てきて、主人公に暗い影を落として…




ニュートラルな視線で死と医療を見つめている。
抗がん剤でみるみる弱っていった人を何人も見ている。 だからがん治療の抗がん剤には私もいろいろ考える…



アッコ女史に、パワーをもらえる。
アッコといってももちろん「あっの頃はっ!ハッ!」のアッコではありませんよ。 わかってるわ!って…




日本に生まれたからには、これを知らねば。
空気読み。 そんなゲームもあったっけ。 日本人は特に空気を気にします。 海外経験豊富な人ならきっ…





発想に脱帽デス。サイコー!
写真集です。 その名の通り、海底にあるんです。 たくさんの石像たちが。 でも、ただ…