マーダーズ





※悪い奴らしか登場しません。
今この瞬間、真相が解明されていない事件がどれほどあるのだろう。 この10年で日本全体の殺人認…
本が好き! 1級
書評数:221 件
得票数:4985 票
■ 登録日 2012/07/26
■2024年 近況■
某サイトで読んだり、備忘録的に記したり、
BLソムリエとしても色々楽しく参加中。
【めも】
2013/4/14 50書評 到達。
2013/11/19 100書評 到達。
2014/10/26 150書評 到達。
2019/1/15 200書評 到達!





※悪い奴らしか登場しません。
今この瞬間、真相が解明されていない事件がどれほどあるのだろう。 この10年で日本全体の殺人認…





ちょっとちょっと、聞きました?平安時代の格好いい奴らがオールキャストで勢ぞろいなんですってよ!
ああ、おもしろかった・・・。格好よかった・・・。 その二言に尽きる読書だった。 史実と幼い頃…





ロマンチックがとまらねえのですが。
昨年はテレビドラマのおっさんずラブにどっぷりはまっておりました。 自宅の隠し本棚にはBがLするコミ…





この本を手にした方は読み終える前に消えてしまわぬよう、くれぐれもご注意ください。
汝にかかわりなきことを語るなかれ しからずんば汝は好まざることを聞くならん そんな呪文な…





たくさん怒られて、たくさん喧嘩して、たくさんがっかりさせて、でもいつだって誰よりも一番「私」のことを応援してくれて、誰よりも「私」のいいところをわかっていてくれた人、それは母なのかもしれない。
親や子をもつ者ならいつかはやってきてしまう「その日」。 有村家の「その日」とは「母の最期の日」…





本への愛が溢れてる。
見渡す限り、本の海だ。 タイトルの通り、ただただそこに書物のある風景のみが広がる1冊。 過去…





少女の見上げた空がどうか晴れていますように。
戦争が終結を迎えた1945年のドイツ、 アウグステはまだ少女で、米軍の兵員食堂で働いていた。 両…





野生の女子高生が現れた!
あーあー、眠いなあ~。 今日も睡眠不足のせいで仕事中もついうとうとしちゃいまして・・・。 え…





真っ当な人間なんて一人も出てきやしない。
1度も燃えることなく、放っておいたら湿気って火がつかなくなっちゃった花火。 捨てよ。 とっくに駄…





✿女子のための赤裸々お仕事ガイド本✿
表紙から受けるぽわわんとした可愛らしいイメージとは裏腹に 情報量がずっしりと盛り込まれた本格派就職…





選び取ることの自由、考えることの自由を放棄していた私への往復ビンタを食らわしてくれた1冊。
新聞、テレビ、Webメディア、あらゆるメディアの「誤報」をテーマとして5つの物語が描かれた短編集。 …





本と書店を愛する人たちへ贈られた1冊。
本と書店を愛する人々、書店員たちにとってのリアルとファンタジーがそこにはありました。 その書店…




あまりにも幼く、分別もつかないうちに植え付けられた知識はまっさらな少年を少しずつ侵していく。
「ハイル・ヒトラー!(ヒトラー万歳!)」 自分の発した言葉の意味すらわからず、おばに教えられた…




暑かった夏もあとわずか。読書の夏を味わうことも忘れずに♪
うだるような真夏の日差し、どこまでも行けてしまうような気さえしてくる夏のもつ不思議な高揚感、遠い夏の…





蜜蜂から始まる人類滅亡。
1852年のイングランドでミツバチを研究する生物学者ウィリアム。 2007年のアメリカで養蜂業を営…





完全無敵のファンタジーここに現る!!!
ど、どうしよう・・・思わぬところで完全無敵のファンタジーと出会ってしまった・・・! そういう運…





自分勝手な想像力が止まらない。
そこはどこだろう? 「僕」が住む町を思い浮かべてみた。 時計塔がある。 鉛筆工場があって、僕は…




未知の細菌兵器〝キング〟を巡る世界中の細菌学者や軍人たちの戦いを描く壮大な物語。
誰もが己の国の勝利を信じ、そのためだけに生きることこそが正しさであると妄信していた戦時下において、自…





あきさみよー!あきさみよー!あきさみよー!
あきさみよう! というのは沖縄の方言でびっくりしたときに使う感嘆詞なんだそうな。 本書を読み終え…





できれば読みたくない。でも、読まずにはいられない圧倒的な面白さ。
【第7回ポプラ社小説新人賞受賞作品】 気がつくと、止めようもないくらいに引きこまれていた。…