消えた少年 (創元推理文庫)
遠い北欧のミステリ!
消えた少年の謎もさることながら、どこの国でも、家族や長く連れ添った奥さんというのは、こういう扱いを受…
本が好き! 1級
書評数:113 件
得票数:1027 票
本が大好き!ということで参加しています!
遠い北欧のミステリ!
消えた少年の謎もさることながら、どこの国でも、家族や長く連れ添った奥さんというのは、こういう扱いを受…
これ、凄すぎです!究極の美容法!
前々から、芸能人達が「何にもしないんですっ」と、美肌自慢をよくしているのを読んだことがありますが、ま…
誰でもストーカーになりうる、そんな弧独と背中合わせに生きているような気がする。
読んでいて辛かった。幸乃が、もう少し幸せに生きられなかったのかと何度も思った。でも、人は思っているよ…
今の本当の世界の裏側を読んでいるのかと思った!
内戦とか、耳にする言葉だが、平和な国に住んでいる私達には、突然の銃撃戦や政治的な思惑で狙われてしまう…
読むなら、今が旬!だって、殺人現場がテニスコートなんですから!
カーの作品は、今まで読んだことがなく、その怪奇的な世界観でコアなファンも多く、一体どんな作家なのだろ…
人の心をえぐるミステリとは? 良心の呵責がない者と対峙する時、人はどうすればいいのだろう。
本当に読んでいて、心の中に脂汗がにじみ出てくるというか、笑いながら近づいてくる人間の怖さ、実は裏の顔…
今年の翻訳物で一番面白かった!オススメ!
一発ヒットで、書けなくなった作家が、藁でもすがるように恩師であり、国民的大作家のハリー・クバードを訪…
やはり、犯罪心理官モノは、面白い!
セバスチャンという犯罪心理官が、心臓をえぐられた少年の殺人事件に関与することになります。ところが、こ…
これ、参考になります。リーダーとして、どうあるべきか、本当にわからないまま邁進してきた自分ですが、中途半端な優しさは、ビジネスには必要ないのかなあと感じました。
誰でもいつまでもヒラ社員でいられるわけではないので、人のまとめ方、導き方など学んでおいて損はないと思…
う~ん、さすが渡辺文学、そうなのかあ~と思いながら読みました。
いつまでも恋愛をしていたいと人は、思うものなのでしょうか? そういう方には朗報な文学。 まあ、読んで…
幸せのタネをまくのって、どういうことなのか、読んでみたら納得です!
あんまり人の悪口は言いたくないなあと思いながらも、自由だった学生の頃に比べると、もうもういやなことば…
まだまだ、部下を持つというわけではないですが、ためになった!
社会で長く生きているといろいろなことを経験する。同じ場所に長く勤めているといやがおうでも、“先輩”に…
この漫画すっごくいい。 ボクシングで世界を目指していた犬派のオレが、アニキが拾ってきた二匹の猫に人生を翻弄(?)されるというなんとも微笑ましい日記のような物語です!
これは、飲食業でなくても、すべてのビジネスに共通するルールだと思う!
いやあ、目から鱗です。 そうですね、最初の瞬間でサービス業の勝敗は、決まるものですね。 「感じ悪…
カウンセラーになりたいと思われている方は必読です!
アメリカで心理カウンセラーになって、素敵なオフイスを持って、なんていうのか、そんなこと夢をみていまし…
どうして、お父さんが虎になったのか!?
中島敦さんの『山月記』は、子供の頃に読んだけれど、なぜ、男が人になったのか、よく覚えていない。 …
もっともっとむずかしくて歴史的要素が満載かと思っていたら、そこは柳先生、わかりやすく面白いミステリーに仕上げてくださっています。タイムスリップして事件を解決するところがとてもよかった。
お化け話や妖怪物語が何気に好きで、ミステリーも好きで、そして柳広司ワールドも大大好きなら、この本、たまらない面白いです。面白いよお!ゾクゾクするよお!
秘めた想い、通り過ぎていく匂い。やはり、好きだなあ、柳作品。パリの香りが、長すぎた想いが、もうもうロマンスだ!というところで、ただの恋愛小説で終わらないところもすごいです。華族というものは。。。
『ジョーカー・ゲーム』を忠実に劇画化してくださって、もうもう感激!何度も何度も読みました。結城中佐、かっこよすぎる!ああ!その執念が好きだ!