乱読のセレンディピティ




あの「思考の整理学」の著者による、乱読のススメ。意外と読みやすい1冊。
英文学だけでなく、日本語論などにも幅広い著作がある大学教授による読書論。 普段評論やノンフ…
本が好き! 1級
書評数:79 件
得票数:746 票
東京都多摩地方在住。
日本の小説や漫画を読む事が多いですが、海外の作品や実用書にも挑戦してみたいです。
基本的に紹介させて頂いた本は、皆大好きな本ばかりです。
献本大歓迎です。




あの「思考の整理学」の著者による、乱読のススメ。意外と読みやすい1冊。
英文学だけでなく、日本語論などにも幅広い著作がある大学教授による読書論。 普段評論やノンフ…




妹属性の超ハト派なアニオタ男子高校生が、無敵の力を授けられる。世界征服する気はさらさらないのに、暴君と化した無敵のおっさんとの戦いに巻き込まれてゆく…。
ジャンルを一言でいえば、SFアクションエンターテインメントでしょうか。 「神選力」という理…




昭和の終わり、平成の始まり。バブルの時代を生きた、底知れぬ悪女の物語。詩子自身も、そして物語の舞台設定も虚実入り混じり、苦い後味を残す。
フリーライターの蒲田は、親友・寺本を死へと追いやった悪女・詩子の周辺を取材する。 赤坂の伝説の…



やはり彼は、どこまでも「野島伸司」なのだ。これでもかというタブーの連続。そして、大どんでん返し。やり切れなさ全開の世界観。
5人の「イマドキ」の女子高生が、集団自殺を企てる。 しかし、その直前に、担任の藤原孜に、連続し…




あの「14歳」が、家を出てからの、その後十数年。 「お笑い」という自身の武器だけを頼りに、やがて東京でも「天才芸人」「ジャックナイフ」と呼ばれる様になる男の、長い長い、苦悩と、挫折と、失敗と、成功の物語
前作「14歳」では、学校に行かず、自室にひきこもっていた一人の少年。 彼は、やがて兄の誘い…





あまりにも鮮烈で、あまりにも鬱屈した、ある「青春」の物語
講談社から発売された単行本版を読みました。 後に「ジャックナイフ」と呼ばれる様になる天才芸人の原点…




気弱なお父さん(ヒーロー)が、会社の敵と家族の敵、2つの敵に立ち向かう!!「半沢」とは真逆の主人公だけれど、こんな真面目で頑張り屋の沢山のお父さんが、ニッポンを支えているんだよねえ。
百田尚樹と並び、2013年を代表する作家になった、池井戸潤の文庫書き下ろし。手に汗握るヒューマン・…




「いなくなってしまった家族」から、「今、傍にいて支える家族」へと物語の軸足が変化した、「家族」がテーマの第9巻
高校生にして、プロの将棋の棋士・桐山零と彼を取り巻く人々を、温かな眼差しで描いた人間ドラマの傑作。…




「誰も教えてくれないお金の話」の著者による、5人の女性の妊娠ライフを綴ったコミック。豆知識が満載で、エッセイというより実用書に近い。
5人のプレママ(妊婦さん)の妊娠発覚から出産→産後までの経過を通じて、不安解消法や、病院、保育園、…




渋谷の異様な熱気が行間から溢れ出て来る様な、大金を巡る4つ巴の争いの物語。ストリートギャングが、大人達の鼻を明かす様な大立ち回りを演じるのが爽快なミステリー。
シリーズ化され、現在では4巻まで刊行されている人気シリーズの第1巻。 暴力団が経営する非合法…




謎めいた集団「バウル」の歌を聴きに、アジア最貧国バングラデシュを旅した記録。現地の様々な人と出会うが、彼らの人生は、大きな河の支流の様に、バウルやバングラデュを中心に怒涛の如く流れていた。
恐らく2010年頃、バングラデシュを著者、カメラマン、現地の通訳ガイド三人で旅した記録。分類として…





意外なほど静かな、零と宗谷名人の記念対局。そしてその後に続く、「死闘」という言葉さえ生温いほどの、島田八段と柳原棋匠の棋匠戦。 魂を振り絞って努力し続ける筆者の「今」がまさにそこに立ち現れている8巻。
高校生にして、プロの将棋の棋士・桐山零と、彼を取り巻く人々の日々を描いた、圧倒的な人間ドラマ。 …




5巻の終わりから続いていた、ひなたの中学校でのいじめ問題が遂に決着を見る。ひなの強さと、あかりお姉ちゃんの弱さと、そして零の優しさが身に染みる。将棋の世界では遂に、宗谷名人と零の対局が始まる。
高校生にして、プロの将棋の棋士・桐山零と、彼を取り巻く人々の人生を描いた、圧倒的な人間ドラマ。 …





それぞれの戦いの物語 ひなたの中学校でのいじめが悪化してゆく中、零は彼女の為に「どうしても勝ちたい」と棋戦に臨む。今までの物語を総括する様な新人戦の模様は圧巻。
高校生プロ棋士・桐山零と、彼を取り巻く人々の日々の人間ドラマと成長を情感豊かに描いた物語。 剣…




嵐のような救いの巻。棋士仲間と山形へ行ったり学校で部活をしたり。温かな人々に囲まれて、ようやく穏やかな日々を手に入れたかに見えた零。しかしある事件をきっかけに、零の「もう一つの孤独」が焙り出される…。
島田八段の激闘を描いた4巻の後。物語は、山形で開かれる人間将棋の大会に出場する、零とその仲間達のワイ…





獅子王戦の挑戦者・島田開八段が、圧倒的な力を持つ「かみさまのこども」タイトル保有者・宗谷冬司の前に七転八倒する。どこまでもひたむきなその姿を目にして、零にも変化が…。羽海野チカによる、魂の物語。
高校生プロ将棋棋士・桐山零と彼を取り巻く人々の日々を繊細に、圧倒的な叙情性を持って描いた、羽海野チ…




誰かと「支えあう」事の大切さに気付いた零。孤独の底からゆっくりと浮上してゆく彼に、因縁の相手・後藤と対決出来るチャンスが……。そして繰り広げられる、大人同士のガチンコ勝負から、今回も目が離せなかった。
高校生プロ将棋の棋士・桐山零と、彼を取り巻く人々の人間ドラマを、圧倒的な叙情性に満ちた世界観で繊細に…





棋士でいる意味に悩む零。零をそっと包むかの様に癒す3姉妹。どんなに傷付けられても離れられない、義姉の存在…。ギャクや柔らかさを織り交ぜながら、圧倒的な叙情性を持って語られる、人間ドラマの傑作。
棋士の世界を舞台に、圧倒的な人間の物語を描いた、大ヒット漫画の第2巻。 自立する為に棋士になっ…





高校生にしてプロの将棋の棋士、桐山零と彼を取り巻く人々の物語。家族を喪ったかなしみや痛み、そして日々の感情の襞を、柔らかく掬い取る様に描いていく。圧倒的な人間ドラマの詰まった名作。
前作「ハチミツとクローバー」も大ヒットした作者が、また新たな名作を生み出した。 桐山零は中…