ツバサ(2)




異世界王道ファンタジーコミックの第2弾!「巧断」を使った大迫力のアクションが魅力。CLAMPが好きな方は更に、今までのキャラクターも続々登場します。
様々な異世界に飛び散ってしまった、さくら姫の「記憶の羽根」を探して、小狼は魔術師・ファイや忍者・黒…
本が好き! 1級
書評数:79 件
得票数:746 票
東京都多摩地方在住。
日本の小説や漫画を読む事が多いですが、海外の作品や実用書にも挑戦してみたいです。
基本的に紹介させて頂いた本は、皆大好きな本ばかりです。
献本大歓迎です。




異世界王道ファンタジーコミックの第2弾!「巧断」を使った大迫力のアクションが魅力。CLAMPが好きな方は更に、今までのキャラクターも続々登場します。
様々な異世界に飛び散ってしまった、さくら姫の「記憶の羽根」を探して、小狼は魔術師・ファイや忍者・黒…




「さくらは絶対に死なせない」異世界に飛び散ったさくらの記憶のツバサを探す、小狼達の大冒険のはじまりの巻。入り組んだ設定、魅力的なキャラクター、心踊るストーリーと、三拍子揃った壮大なファンタジー。
現在では、こちらの巻から始まる第1部は完結。第2部が連載中のコミック。 玖桜国の姫・さくら…




シリーズ第4弾は、初のオムニバス形式の番外編。シリーズ随一のPOPさでした。
妖者と空者の戦いを描く、SFアクション(学園)ファンタジーの第4弾。シリーズ初の番外編で、レギュラ…




ネコで自己啓発ってなんて斬新なんだ、とびっくらこいたのも今は昔。スルッと読める偉人のエピソードと可愛いネコの写真で大ヒット!個性豊かなネコ達に、ポジティブな気持ちをもらうのです。
この前に、「人生はワンチャンス」という犬バージョンが出ていて、本作は第2弾。 私は一巻は読んでいな…




プロのお笑い芸人が書いた、芸人の物語。愛すべき「あほんだら」達の青春小説。
第153回芥川賞受賞作。今年のナンバー1ベストセラーになるのでしょうか。 純文学でお…




「土曜ワイド劇場」の長~いバージョンを読んでいるような気分になる、ミステリ風味の人間ドラマ+オカルト。京都や静岡の魔界も登場します。
主人公は、辻村凪子(三十代・女性)。 「ビストロ青猫」に勤める彼女は、数年前に新聞記者の夫が失踪…




三浦しをんの描く、辞書作りの世界。ことばを限りなく愛し、辞書作りに生涯を掛ける、愛すべき変人達の物語。
三浦しをんの描く人々は、みんなとっても愛らしい。本書は2012年の本屋大賞を受賞したけれども、それ…




90年代コバルト文庫でサイキックやファンタジーがブームになっていた時代を代表するシリーズの、第3弾。青春期のヒリヒリした心情描写や「牙」の登場など、ストーリー展開でも文体でも後の若木作品へと繋がる一冊
80年代の終わり~90年代初めのコバルト文庫と言えば、桑原水菜、前田珠子、そしてこちらの作品を執筆…




「必ず生きて取り戻す」主人公は、警視庁捜査一課の中年刑事。だけれど殺人事件の捜査担当ではなく、被害者の奪還に全力を傾ける特殊班の刑事なのです。
警視庁の刑事・堂園晶彦は、亀有署管轄の青戸で、ある資産家の老人が失踪した(かもしれない)話を上司の…





カラー写真の様に、童話の様に描かれる奥様と女中・タキさんの思い出の日々。最後の最後に提示される謎が、深い余韻を残す。
一市民から見た昭和を活写した物語としても、そしてタキおばあちゃんの楽しい事が多かった思い出話としても…




テンポ良く、サクサク読めるライトミステリーの第2弾。特殊清掃の会社を舞台に、一風変わった能力を持つ桃子が難事件をズバッと解決!!
かつて北川景子主演でドラマ化もされたシリーズの第2弾。ドラマとは微妙に設定などが違いますが、今回も…




シリーズ第2弾。希沙良と十九郎の深すぎる絆が初めて語られる。最新刊まで長く長く続く、シリーズのテーマの一つが描かれた、序章の巻。
90年代~2000年代のコバルトを代表する、SFサイキックアクションシリーズの第2弾。久々に読み返し…



![3月のライオン (10) [BUMP OF CHICKEN]CD付特装版](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xjU7-hAlL._SL160_.jpg)
遂にあの「ハチクロ」と巻数が並んだ第10巻。棋士としても人間としても大きく成長した零君。川本家を襲った大事件に、彼はどう対処してゆくのか。
これは、桐山零という一人の高校生の物語であるのと同時に、作者の人生を「あられもなくぶっ込んだ」(作…




特殊清掃会社に勤める桃子が、事件の真相を仲間と共に暴いてゆく。ライトミステリー。
特殊清掃=事件や事故が起きた現場の清掃。「血がブシュー」の壮絶な現場で、主人公の桃子も最初は具合が悪…





後に長く長く続くライトノベルの金字塔の、シリーズ第1巻。個性豊かな登場人物の掛け合いが、発売から25年経った今読み返しても、本当に面白い。
この「ハイスクール・オーラバスター」シリーズ始め、「グラスハート」「エクサール騎士団」などなどライ…




タイトル通り、刑事と泥棒の物語。でも、手に汗握るサスペンスではありません。偏屈で厄介者だった元・刑事が、自身がかつて捕まえた泥棒に自らの尊厳死を頼む。ぶっ飛んだ場面から始まる、二人の奇妙な絆の物語。
あの「ちょんまげプリン」の作者による、文庫書き下ろし。 とは言っても、私は「ちょんまげ~」…




コールセンターが舞台のお仕事小説。読み易く、詳しい描写で主人公の成長を描く。
単行本「インバウンド」を改題。 沖縄出身の主人公・上原理美は、音楽に打ち込む彼氏を見て、「自分…




四つの物語から覗く、江戸の人々の悲喜こもごも。良家の子女の付き添いをして糊口をしのぐ主人公・六平太。その仕事先で出会った様々な人々の姿、そして妹・佐和のその後を描いたシリーズ第二弾。
一巻と同じで、二巻も短編四編を収録(「あやかし娘」「武家勤め」「むかしの音」「霜の朝」)。最後の「…

ベテラン脚本家のデビュー小説。円熟した勧善懲悪、大団円の物語が並ぶけれど、そこに一抹の寂しさを織り込んだのは、流石長年の匠の技。
ストーリーとしては王道の物語です。自身に罪は無いのに、仕官していた十河藩を追われた秋月六平太とその…




あのホームズを生んだ国の、本格ミステリー。前半は解剖や昏睡状態に関する詳細な描写に感嘆、後半は真犯人との攻防など怒涛の展開にワクワク。
とても久しぶりに本格ミステリーを読んだせいもあるけれど、まずその重厚さに感嘆しました。 と言っ…