本が好き!ロゴ

閉じる
ふーろん

ふーろん さん

本が好き! 1級
書評数:257 件
得票数:1434 票

自然科学、言語、経済、音楽、SF、ミステリー、ラノベ。などなど。
一般向けの科学書が一番多いかと思います。
神経、認知、心理、進化、人工知能。
あまり書評が付いてない本を読み漁る傾向があるようです。

書評書くたびについったで呟いてます。
交流は主についった(@foolon2011)でやってるのでお気軽にフォローどうぞ。

書評 12ページ目(257件中 221~240件目)

解剖学教室へようこそ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

解剖学教室へようこそ

興味のある人、といういうよりも、解剖をやる人におすすめかなぁ。 「解剖なんかやらないけど、解剖の成立背景には興味あるよ!」っていう人、いるんだろうか。 いるんならその人も読んだらいいと思う。

興味のある人、といういうよりも、解剖をやる人におすすめかなぁ。 「解剖なんかやらないけど、解剖の成…

投票(2コメント(0)2011-06-03

数学が分かるということ 食うものと食われるものの数学

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

数学が分かるということ 食うものと食われるものの数学

冒頭で筆者が述べてるような「できれば、数学になじみのない方がたにも、数学というものの素顔をわかっていただこうと思ったわけです。」というコンセプトからは、残念ながら遠いと言わざるをえない。

正直に言いますと、たぶんこの本を文字通り半分も理解できなかったように思います。 他の本なりで微分方…

投票(3コメント(0)2011-06-03

毒と薬の世界史―ソクラテス、錬金術、ドーピング

本の評価ポイント本の評価ポイント  

毒と薬の世界史―ソクラテス、錬金術、ドーピング

時代ごとにと言っても年代がポンポン飛んでて日本史と世界史を行ったり来たりしてるから、高校の歴史をろくにやってない私なんかはそのエピソードが断片としてしか頭に入らない。

私が歴史について不勉強なせいでしょうか、どうにも最後までテンションが上がらず読み切ってしまいました。…

投票(1コメント(0)2011-06-03

なぜチンパンジーはエイズにならないか

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

なぜチンパンジーはエイズにならないか

専門でない人には少し難しい内容も、わかりやすく噛み砕いてくれています。要点もよくまとまってる。文量がそんなに多くなくてすぐ読み終わる本ですが、大事なことはすんなりしっかり頭に入るようになってます。

あまりにさっくり読み終わってしまったので3点にしようか迷いましたが…。 本をでかく長くすれば偉いっ…

投票(2コメント(0)2011-06-03

アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない (Bunshun Paperbacks)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない (Bunshun Paperbacks)

アメリカという国家のあり方、経済のあり方、民族のあり方について疑問を投げかける内容が多かったように思います。 書いているのがアメリカ在住の日本人なので、日本人の目から書いてくれます。

これは面白い。いろんな意味で。 表題を見て序章を読んだ段階では、「平均的なアメリカ人」の程度の低さ…

投票(1コメント(0)2011-06-03

99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方

この本を通して言っていることはタイトルの通り、「全てといっていいほど多くのものが、実は仮説にすぎないのだ!」ということ。 そして目次を見ればわかるとおり、内容はその論の補強と例示がほぼ全て。

タイトルで思い出したのはポアンカレの「科学と仮説」。 話としては大体そこで出てたものに近いですね。…

投票(3コメント(0)2011-06-03
前へ111213次へ
12ページ目 257件中 221~240件目