3月のライオン 7





どんな登場人物にもきちんと向き合う。ただの頭数のようなひとは出てこない。 実際はそうなんだけど ストーリーの中でこれができる作家さんって・・・すごいと思う。
1巻から7巻まで 一気読みです。 最近漫画づいている すずはらです。 大人になって今まで程漫…

本が好き! 1級
書評数:441 件
得票数:8387 票
実家の本棚の整理を兼ねて家族の残した本や自分の買ったはずだけど覚えていない本などを読んでいきます。今のところ昭和の本が中心です。平成にたどり着くのはいつのことやら…。





どんな登場人物にもきちんと向き合う。ただの頭数のようなひとは出てこない。 実際はそうなんだけど ストーリーの中でこれができる作家さんって・・・すごいと思う。
1巻から7巻まで 一気読みです。 最近漫画づいている すずはらです。 大人になって今まで程漫…





好きな本を挙げるとしたらこれ。・・・という印象は再読しても同じだった。誰かを大事に思う その強い思いが胸を熱くする。
感想を書くために改めて読みなおし 他人の冷静な書評も読んでみたりする。 もしかしたらこの作品の作り…





猫を飼うことになってから 猫の本が外せなくなった。沢山抱えた図書館の本の上に 迷いもなくこの絵本は載っかった。
猫を娘が拾ってくるまで そんなに猫の本を選んで読むこともなかった。 カバンの中から出てきた 小…





恋も仕事もがんばる!って言っても 徹夜続きじゃ疲れるし。 女子力失くしちゃいられない。ももちゃん頑張れ!
3巻一気に読みました。娘が買って来た本。 働く女子のオハナシ。 うちの娘も こういうのが読み…



ねじれた紐を手繰っていくと 一本の輪になった。
伏線を張り 回収する。 回収の仕方がだんだん解ってきたら 予測がついてきた。 思いっきりネタ…




死期が迫った病人の願いをひとつ叶えてくれる「必殺仕事人」。 「WILL」に登場した神田くんが主人公。幼なじみの森野がさりげなく傍にいます。 再読なのですが「WILL」で感じたものと逆で ちょっと驚いた。
いきなりネタばれですが・・・・ 「皮肉な話」が多い。 感動的ないい話と思わせて 皮肉にも人間…





生きてるひとも 亡くなったひともちゃんと繋がっている。 葬儀屋の女社長29歳 森野。ぶっきらぼうな男言葉の中に だんだん優しさや柔らかさが漂って見えてくる。
最近 葬儀関連のドラマがあった。送りびとの映画もTVでやっていた。夜中ケーブルで 古い「お葬式」の…




その時 私はTVを観ていた。 津波が町をすごい勢いで呑みこんでいく。 上空からのカメラは そこにひとりひとりの存在を映し切れてはいなかったのだ。
たとえば普通に詩集の紹介をする。 たとえば普通に写真集の紹介をする。 どんな経緯でこの本が出版に至…





頂き物だということが悔しいくらい 大好きな大好きな絵本。 絵も文も全部 宝物。いつもいつも胸詰まらせながら読み聞かせた本。
どのページにも山の自然が溢れ、季節の草花と虫が見つけられる。 毎回毎回、発見できる楽しみもある。 …




きょうはなんのひ しらないの?しらなきゃ かいだん3だんめ。 みんな一度はやってみたくなる 手作り宝探し。 嬉しくなって 楽しくなって 大事にしたい素敵な絵本。
まみこちゃんの 手作り宝探しに おかあさんは(おとうさんも巻きこんで)おうちの中 あっちへこっちへ…





うちの長女も幼稚園を嫌がった時期がありました。 この本を頂いたのは二女の時だったかな。 のんびり楽しげな「こぐまくん」がいれば 長女もあんな情けない顔をせず 幼稚園バスに乗れたかしら。
「サイレンなき」。 まあ、なんて豪快なネーミングでしょう。 ともちゃんが通い始めた幼稚園の何…





お互いの気配だけで相手と繋がることができる。相手を信頼することができる。 優しさに満ちた静かで「見えない」空間のものがたり。
「警察に追われている男が目の見えない女性の家に黙って勝手に隠れ住んでしまう」物語。 ミもフタな…




酒井駒子さんの絵につられ ジャケ買いです。トラウマに阻まれる恋愛に 揺れる女の子の気持ちを 実に細やかに描き出す作品。
好き嫌いはあると思う。 恋愛、結婚にまつわる 細やかな悩み 不安。 そういう話って 気持ちが全く…





今 再読したい本って何かと考えた時 最初に思いついた本。優しくて切ない乙一の世界。
本棚に詰まった本たちを見て、レビュー書いてないものが随分あるな、と思う。 印象だけしか残ってい…




小学生に読ませたいかというと まだまだもったいない、という気がした。 江國さんの描く「こども」は一筋縄では やっぱりいかない。
小学校の図書室にボランティアとして 時々行かせて頂いている。 最近小学校の図書室も充実して、 …




表題作はこの時節 身につまされる未来予想図。怖くて悲しくてどうしようもない未来。私たちは未来をどうしたいのか。未来のために何をすればいいのだろうか。
全然 予備知識のない作家さんだった 篠田節子。 短編の一作目。「リトル・マーメイド」。 可愛…



謎解きがしたいわけじゃない読者って ダメだろうか。 恩田陸さんは 「夜のピクニック」が好き。
「夜のピクニック」と「ネバーランド」が好きでした。 恩田作品でミステリ色やホラー色の濃いのをまだ…





ひとりで急にお留守番する不安な時間、お父さんが帰ってきた時のほっとした感じ。 そして 何より 考え考え考え・・・妹のために用意したもの。 本当に大好きな一冊です。
うちの場合は「姉」だった。 いきなり誰かから連絡が入って 母があわてて準備を始め、お姉ちゃんが自転…




昭和40年代もすっかり昔になっちゃったんだな、と思う。懐かしアイテム満載ですっかりタイムスリップ。過去のキラキラした時間を 皆が今を生きる原動力にできれば 良いと思う。
昭和40年代小学生だった人、そのお姉ちゃんお兄ちゃん、または親だったひと。そんな世代が読めば まず、…





ララランロロロン、わたしににあうかしら。 こんな風に軽やかに楽しく服が作れたら。 にこにこ笑顔になれる にしまきかやこさんワールドです。
長女が服飾専門の学校に行っている。 課題 課題 制作発表のショーに向けての準備。 夜中 カタ…