本が好き!ロゴ

閉じる
びんご さんは退会されました
びんご

びんご さん

本が好き! 1級
書評数:117 件
得票数:569 票

ノンフィクションであれ、フィクションであれ、心や頭が愉快になる本が好きだ。

書評 2ページ目(117件中 21~40件目)

ルーズヴェルト・ゲーム

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ルーズヴェルト・ゲーム

歯ぎしりして、喝采して、涙して。これぞ娯楽小説の醍醐味。直木賞受賞第一作となる『ルーズヴェルト・ゲーム』は、企業小説と野球小説とが絶妙に絡みあった、ことごとく期待をかなえてくれる面白本。

 愉快痛快。葛藤し、喜び、涙する。これぞ娯楽小説の醍醐味。直木賞受賞第一作となる『ルーズヴェルト・ゲ…

投票(11コメント(0)2012-03-06

トップ営業マンになる!身近なツール65の活用術

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

トップ営業マンになる!身近なツール65の活用術

本書の肝は「29 お客様から寄ってくる仕組みを作る」。物を売るには、お客様をため込み捕まえるのではなく、入ってくる流れを作る。価値あるところ、価値ある情報を提供し続けるところにその流れはできる。

 営業を生業にしているわけではない僕ですけど、『トップ営業マンになる!身近なツール65の活用術/菊原…

投票(3コメント(0)2011-10-13

災害がほんとうに襲った時――阪神淡路大震災50日間の記録

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

災害がほんとうに襲った時――阪神淡路大震災50日間の記録

阪神淡路大震災の混乱期、その冷静で克明な記録は貴重で示唆に富んでいる。「有効なことをなしえたものは、すべて、自分でその時点で最良と思う行動を自己の責任において行ったものであった。」との一文が心に残る。

 大きな揺れが収まってしばらくすると、今回の地震がとてつもない規模であるという情報が入り始めた。恐ろ…

投票(3コメント(0)2011-04-29

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣

長谷部のすごいところを一言でいうなら、自分を客観的に観察していることだ。自分自身のことを冷静に見つめ、考え、それを言葉に起こす。「56の習慣」それ自体よりも、彼のその能力こそ真似したい。

 ページをめくると、キリッと締まったサムライブルーの文字や写真が目に飛び込んできた。『心を整える。 …

投票(4コメント(0)2011-04-11
前へ12345次へ
2ページ目 117件中 21~40件目