本が好き!ロゴ

閉じる
有坂汀

有坂汀 さん

本が好き! 1級
書評数:2673 件
得票数:40314 票

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

書評 2ページ目(2673件中 21~40件目)

末井昭のダイナマイト人生相談

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

末井昭のダイナマイト人生相談

本書は伝説の編集者、末井昭氏が亜紀書房のウェブマガジン「あき地」にて1年間連載していた人生相談をまとめたものです。母親のダイナマイト心中を皮切りに、あらゆることを味わったからこその言葉です。

本書は伝説の編集者であり、「サイバラファミリー」の一人で「すえいどん」の愛称で一部の人には知られる末…

投票(33コメント(0)2018-03-04

スエイ式人生相談―どんな悩みもピタリと解決 (Love & Peace)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

スエイ式人生相談―どんな悩みもピタリと解決 (Love & Peace)

本書は伝説の編集者、末井昭氏が『バリヤバ』の連載を単行本化した人生相談本です。僕がこれを読んでいたのは二十歳前後のころでしたが、末井さんの送ってきた壮絶な人生から紡ぎされれる言葉はまさに『金言』です。

本書は伝説の編集者、末井昭氏が雑誌『バリヤバ』にて行っていた人生相談の連載を単行本化したものです。 …

投票(25コメント(0)2018-03-03

マンガで読む嘘つき中国共産党

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

マンガで読む嘘つき中国共産党

本書は「變態辣椒」のペンネームで描く全229本の4コマ漫画と巻末に東京大学大学院の阿古智子准教授との対談を収録した「風刺漫画」です。現代中国最大のタブーである『天安門事件』をこう扱うとは…。

本書は中華人民共和国・新疆ウイグル自治区生まれで、中国にいた当時は広告会社に勤めながら、2009年か…

投票(33コメント(1)2018-03-01

月刊群雛 (GunSu) 2015年 06月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~

  

月刊群雛 (GunSu) 2015年 06月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~

本書は2016年08月号をもって休刊したNPO法人日本独立作家同盟の刊行する『月刊群雛 (GunSu)』の2015年 06月号です。僕はここにドラマ版『罪と罰』の評論を掲載させていただきましたが…。

本書は2016年08月号をもって休刊したNPO法人日本独立作家同盟の刊行する『月刊群雛 (GunSu…

投票(20コメント(0)2018-02-27

月刊群雛 (GunSu) 2015年 04月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~

  

月刊群雛 (GunSu) 2015年 04月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~

本書は2016年08月号をもって休刊したNPO法人日本独立作家同盟の刊行する『月刊群雛 (GunSu)』の2015年04月号です。実は僕も『供犠を巡る物語』〈既刊評論・再録〉で参加していたのですが…。

本書は2016年08月号をもって休刊したNPO法人日本独立作家同盟の刊行する『月刊群雛 (GunSu…

投票(21コメント(2)2018-02-26

哲子の部屋 Ⅲ: “本当の自分”って何?

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

哲子の部屋 Ⅲ: “本当の自分”って何?

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第三弾です。哲学者、千葉雅也先生をナビゲート役にゲストに女優の清水富美加(千眼美子) と俳優・ミュージシャンのマキタスポーツの両氏を迎えます。

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第三弾です。教養と娯楽を融合する 「ハ…

投票(36コメント(0)2018-02-21

哲子の部屋 Ⅱ: 人はなぜ学ばないといけないの?

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

哲子の部屋 Ⅱ: 人はなぜ学ばないといけないの?

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第二弾です。哲学者、國分功一郎先生をナビゲート役にゲストに女優の清水富美加(千眼美子) と俳優・ミュージシャンのマキタスポーツの両氏を迎えます。

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第二弾です。 教養と娯楽を融合する…

投票(34コメント(0)2018-02-17

企業再生屋が書いた借りたカネは返すな!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

企業再生屋が書いた借りたカネは返すな!

本書は作家の加治将一、経営コンサルタントの八木宏之両氏による借金を合法的に軽くする方法を公開した裏ワザを大公開した一冊です。なるたけ本書に書かれている知識が必要にならないことがよいのですが…。

本書は作家、映画監督、自己啓発セラピストである加治将一、経営コンサルタントの八木宏之両氏による借金を…

投票(34コメント(2)2018-02-11

リカ1―足立梨花ファースト写真集

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

リカ1―足立梨花ファースト写真集

本書は「あだっちぃー」の愛称で有名な第32回ホリプロタレントスカウトキャラバン・グランプリを受賞した足立梨花ちゃんのリリースしたファースト写真集です。16歳当時のあだっちぃーの魅力が満載です。

本書は今やCMにドラマ、バラエティーに映画と多岐にわたる活躍を見せる「あだっちぃー」の愛称で知られる…

投票(17コメント(0)2018-02-10

幾山河―瀬島龍三回想録

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

幾山河―瀬島龍三回想録

本書は戦中は大本営参謀として、戦後は11年間もの歳月をシベリアで抑留された後帰国し、伊藤忠商事に奉職。取締役会長まで上り詰めた後に政界に転身し、10年の行政改革等の仕事を務めた瀬島龍三氏の回顧録です。

本書は戦中は大本営参謀として軍事作戦の立案や運用に携わり、戦後は11年間もの歳月をシベリアで抑留され…

投票(32コメント(0)2018-02-08

アラサーちゃん 無修正 5

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

アラサーちゃん 無修正 5

壇蜜さん主演でドラマ化もされた漫画家峰なゆかさんの赤裸々な女性たちの本音を綴った4コマ漫画、『アラサーちゃん 無修正』のコミックス第5巻です。オラオラ君との結婚を決めたアラサーちゃんを始め悲喜こもごも。

漫画家、峰なゆかさんの赤裸々な女性たちの本音を綴った4コマ漫画、『アラサーちゃん 無修正』のコミック…

投票(26コメント(0)2018-02-06

哲子の部屋 Ⅰ: 哲学って、考えるって何?

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

哲子の部屋 Ⅰ: 哲学って、考えるって何?

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第一弾です。哲学者、國分功一郎先生をナビゲート役にゲストに女優の清水富美加(千眼美子) と俳優・ミュージシャンのマキタスポーツの両氏を迎えます。

本書は『NHK Eテレ』にて放送された『哲子の部屋』の書籍化第一弾です。教養と娯楽を融合する 「ハ…

投票(37コメント(0)2018-02-04

孤独について―生きるのが困難な人々へ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

孤独について―生きるのが困難な人々へ

本書は「戦う哲学者」の異名を持つ中島義道先生が自らの「来し方」を振り返りつつ、艱難辛苦の果てに「孤独を楽しみ、孤独を磨きあげ、孤独に死のう」という積極的孤独を選びとるまでの思索を描ききった軌跡です。

「お前は人を遠ざけて生きている!」 僕は幼少期に肉親からこの言葉を擲着けられて以来、そのまま現…

投票(48コメント(0)2018-02-01

続・哲学用語図鑑 ―中国・日本・英米(分析哲学)編

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

続・哲学用語図鑑 ―中国・日本・英米(分析哲学)編

本書はいまや大学教員も読んでいるベストセラーとなった田中正人氏による『哲学用語図鑑』(プレジデント社)の続編です。西洋哲学のみならず、日本や中国の思想や英米の「分析哲学」なども収録されております。

本書はいまや大学教員も読んでいるベストセラーとなった田中正人氏による『哲学用語図鑑』(プレジデント社…

投票(34コメント(0)2018-01-29

センター・マーク標準問題集日本史B―代々木ゼミ方式

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

センター・マーク標準問題集日本史B―代々木ゼミ方式

本書は大手予備校の一つである代々木ゼミナールから刊行された「センター・マーク標準問題集」シリーズの日本史B編です。これで勉強していたのは18,19歳の時でしたが、あれからずいぶん時が経ちました…。

僕は一浪した末に入学した大学を中退するという「親不孝」の極みをやらかしてしまっている男ですが、当時使…

投票(22コメント(2)2018-01-25

リバモアの株式投資術

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

リバモアの株式投資術

マーケットの世界における伝説の人物であり、また反面教師でもあるジェシー・リバモア。本書はリバモア本人が記した「相場の極意」と波乱万丈の生涯をコミック化したパートも収録されている『お買い得版』です。

僕が相場の世界を知ったのは大学を休学してからのちょうど20歳を過ぎたころのことで、とにかく働くのはイ…

投票(18コメント(0)2018-01-17

マフィア国家――メキシコ麻薬戦争を生き抜く人々

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

マフィア国家――メキシコ麻薬戦争を生き抜く人々

メキシコ麻薬戦争。彼の地で猖獗を極め、10年間で15万人以上の犠牲者と3万人を超える行方不明者が生み出されたその最前線をジャーナリストの工藤律子氏が綴った本格的なルポルタージュです。エグすぎる…。

メキシコ麻薬戦争―。 繰り返しになりますが、僕がこの問題に関心を持ったのはTBS系列で放送され…

投票(27コメント(0)2018-01-15

探さないでください

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

探さないでください

本書は漫画家、中川学氏の『くも漫。』(リイド社)における「前夜譚」です。元職場である中学校を失踪して15年後、当時の道のりを再度『巡礼』し、自らの内面を見つめ、「過去」との訣別を図る「心の旅」です。

本書は漫画家、中川学氏の『くも漫。』(リイド社)における「プレ・ストーリー」な位置付けの実録コミック…

投票(29コメント(0)2018-01-13
前へ12345次へ
2ページ目 2673件中 21~40件目