本が好き!ロゴ

閉じる
有坂汀

有坂汀 さん

本が好き! 1級
書評数:2673 件
得票数:40314 票

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

書評 11ページ目(2673件中 201~220件目)

熟年売春 アラフォー女子の貧困の現実

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

熟年売春 アラフォー女子の貧困の現実

アダルト業界を中心に衝撃的な著作を発表するノンフィクション作家、中村敦彦氏が現代日本の風俗嬢の過半数以上を占める、30歳を超える熟年女性にスポットを当て、その深層に迫ります。読んでいて陰鬱になります。

本書はアダルト業界の赤裸々な実態を描いた『名前のない女たち』(宝島社)シリーズなどの衝撃的なルポルタ…

投票(32コメント(0)2016-10-14

東欧美少女61人 裸のファイル

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

東欧美少女61人 裸のファイル

本書はグラビアカメラマンの第一人者である写真家・中村昇氏が1990年代から撮り溜めてきた東欧の美少女達を収録した写真集です。彼女達のみずみずしく、張りのある裸体は至高の芸術と言っても差し支えないです。

かつて発行されていた『月刊プレイボーイ 日本語版』という雑誌で東欧やロシア圏の女の子のヌードグラビア…

投票(23コメント(2)2016-10-12

奴隷のしつけ方

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

奴隷のしつけ方

何代にもわたって、奴隷を使い続けてきた、ローマ貴族の家に生を受けたマルクス・シドニウス・ファルクスによる奴隷管理ノウハウ、という形のケンブリッジ大学の古典学研究者であるジェリー・トナー氏の解説書です。

実のところを言いますと、本書を入手してから読み終えるまでに何だかんだあって半年近くの時間を要してしま…

投票(38コメント(6)2016-10-08

なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界は変わったのか?

指名献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

なぜ彼女が帳簿の右に売上と書いたら世界は変わったのか?

簿記資格保有者にして人気アイドルグループ、乃木坂46のメンバーの衛藤美彩さんと会社の数字のプロ・澤昭人氏がタッグを組んで贈るSF仕立てのビジネス戯曲です。パラレルワールドで活躍する衛藤美彩さんに注目!

本書は簿記資格保有者にして人気アイドルグループ、乃木坂46で活躍する衛藤美彩さん(2019年3月31…

投票(22コメント(0)2016-10-06

激撮!!ストリートスクープ 新宿/歌舞伎町

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

激撮!!ストリートスクープ 新宿/歌舞伎町

本書はは20年にわたってスクープ写真を撮り続けてきた著者が新宿、歌舞伎町の「風景」―暴力、狂気、愛、死を切り取った写真集です。出版された年月を見る限り、僕がここに出入りしていたのは直後の話です。

「遊びをせんとや生れけむ、戯れせんとや生れけん、遊ぶ子供の声きけば、我が身さえこそ動がるれ。」 …

投票(21コメント(0)2016-10-05

超カンタン! 最強メディア ブログ成功バイブル

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

超カンタン! 最強メディア ブログ成功バイブル

この本が刊行されたのは2005年のことで、現在はサービスの仕様が大幅に変更されていたり、あるいは廃止されているものもあるのですが、これからブログを始める方がその方向性を極めるときに参考にはなります。

本書は僕が2009年にアメブロでブログを始めたとき(正確に言うとアメブロで別なブログをもっていたが諸…

投票(20コメント(0)2016-10-04

なぜ、人は「餃子の王将」の行列に並ぶのか?

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

なぜ、人は「餃子の王将」の行列に並ぶのか?

僕が本書を読んでいたのは刊行された直後、2010年当時でした。その頃は自分の住んでいる場所に「餃子の王将」はなかったのですが、某大手ショッピングモールにテナントとして入り、無事に食すことができました。

この本を僕が初めて読んだのは刊行された2010年当時、東京に用事があった赴いた際、ふと立ち寄ったコン…

投票(35コメント(3)2016-10-02

このマンガがすごい! comics ひとり暮らしの小学生 江の島の夏

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

このマンガがすごい! comics  ひとり暮らしの小学生 江の島の夏

僕が本書を手にしたのは全くの偶然でしたが、累計300万PV & Amazon 「Kindleストアランキング4コマ部門」で大人気を博していることを読んだ後に知って内容と照らし合わせ、納得している次第。

僕は本書を手に取って読んだのは、まったくの偶然でありまして、いつも行くコンビニの一つの漫画棚に陳列さ…

投票(23コメント(0)2016-10-01

しないことリスト

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

しないことリスト

元「日本一のニート」としてまったりゆるく生きているpha氏が説く「ラク」に生きるためのリストです。あれもしなきゃ、これもしなきゃと右往左往する現代人にとって賛同するか反発するかで精神状態がわかります。

僕も家族を持ち、父親になってもおかしくない年齢へと差し掛かっているのに、いまだそれらが一切達成できず…

投票(32コメント(0)2016-09-24

ドロップアウトのえらいひと

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ドロップアウトのえらいひと

この本は僕が大学を「自主卒業」してなし崩しに社会人になってから読んでいた本の一つです。読んでいるときは「よし、俺もなんか出来んじゃねーか!!」という根拠もない自信を持っておりました…。

この本は僕が大学を「自主卒業」してなし崩しに社会人になってから読んでいた本の一つです。ここに掲載され…

投票(30コメント(0)2016-09-21

ライルと一緒に英会話―たった14パターンで英語がスラスラ話せる!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ライルと一緒に英会話―たった14パターンで英語がスラスラ話せる!

父はあの関根勤氏であり、夫は歌手のKである関根麻里さん。彼女はアメリカ合衆国エマーソン大学マーケティングコミュニケーション学部を優秀な成績で卒業された才媛で、本書は彼女の上梓した英会話本です。

「娘が最近口利いてくれない…。」 かつて、「ラビー」もしくは「ラビット関根」ことタレントの関根勤氏…

投票(30コメント(0)2016-09-18

世界のマーシャルアーツ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

世界のマーシャルアーツ

「現代の忍者」として日本よりも海外にその勇名を轟かせている武神館武道の宗家、初見良昭先生がその壮年期に「武術家」として自らの価値観を再認識するため、海外の武術家たちを訪ね歩いた貴重な記録の新装版です。

僕が本書の旧版を読みふけっていたのが大学時代のことでした。武神館武道宗家、初見良昭師。彼の存在を知っ…

投票(27コメント(0)2016-09-17

すべてはモテるためである

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

すべてはモテるためである

「あなたはなぜモテないのか。それは、あなたがキモチワルいからです―。」モテない男にとっては目を背けたくなる「真実」を赤裸々に暴き立てた上でどうやってモテて行けばよいかを段階を踏んで解説する名著です。

アダルトビデオ監督であり、数々の画期的な作品を数多く演出し、現在は四つのAVレーベルでプロデューサー…

投票(30コメント(0)2016-09-15
前へ1112131415次へ
11ページ目 2673件中 201~220件目