こぶじいさま(こどものとも絵本)




お隣のじいさまがかわいそうでなりません。
蚊に悩まされる季節がやってきました。娘は、「カ」という名前がどうも覚えにくいらしく、 「○っ…

本が好き! 1級
書評数:1573 件
得票数:12147 票
子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。




お隣のじいさまがかわいそうでなりません。
蚊に悩まされる季節がやってきました。娘は、「カ」という名前がどうも覚えにくいらしく、 「○っ…





ごしごししゅっしゅ。大きくても小さくても楽しい一冊です。
娘、3歳3ヶ月。連休後半に、「○っちゃん、もう○○ほいくえん、おしまいなの?」と訊かれてしまいまし…




数字のつぎは正しい単位ですねぇ。
3歳の娘にせかされたので、「ちょっと待って」とお願いしたら、「じゃぁ、3ぷんね」と言われました。3…




うたのとおりのかわいい一冊です。
もう1年以上前の日本経済新聞文化欄で“聞かせや。けいたろう”さんの存在を知りました。大人を対象に絵…




シリーズ6作目も美味しそう。娘も一緒に遊んでいます。
娘がちょっと音程はずれのドレミの歌を歌っていました。 「しーはしわよせよー♪」 ・・・…




大人気の理由は楽しく異世界に遊んだ後のこの安心感なのかなぁ。
娘、この4月で年少さんになりました。娘が新しく通う園は縦割り保育なので、年長のお姉さんとも遊べるの…



ご紹介の順番が反対になりましたがシリーズ1作目はこちら。
きむらゆういちさん&あべ弘士さんといえば「あらしのよるに」シリーズの名コンビ。コンビを組んだのは本…




「し、しまったー!」
昨夕のこと、3歳1ヶ月の娘が突然「『シッシマッター』ってなに?」と聞きました。 一瞬何のこと…





きびだんごはいくつあったのだろう。
娘が夜電気を消して部屋を暗くした後にももたろうのお話しをせがむので、適当に語っています。うっかり犬…





なかがわりえこさん&おおむらゆりこさんコンビの作品の中でも特に大好きな一冊です。
私が娘に「おやさい全部たべたらレーズンあげる」などというのを夫はすごくいやがります。すべてをトレード…


宿題は早めにやろう、と誓う2015年。
本書の配送日をメールで確認したら12/31でした。新年最初に頂いためでたい献本です。ありがとうござ…





バムちゃんは理想の母親像。その四次元ポケット並みに深い懐を見習いたいのですが・・・・・・。
娘2歳11ヶ月。最近叱られた後に涙目で「仲直りしようよー」と言うように。 お互い「ごめんね」って…



子どもには、見たい世界が3つあります。
著者は『国や社会を越えて、自由に人生を演じられる人』を目標に子育てをしている方。育休中に「マーケティ…




本書のおかげでいい習慣が出来ました。ただ非常に残念なことに、残念な下半身のままですが・・・・・・。
そんなに太っている方ではないのですが、残念な下半身です。特に太もも。若かりし頃下着のディストリビュ…




基礎知識として誰もが知っておいた方がよいことがわかりやすくまとめられています。
来年から相続税の基礎控除額がかわり、今までの税制だったら相続税がかからなかった人も相続税を払わなくな…





グリム童話だったのですね。子どもの成長(ストーリーを追う力)を実感した一冊。
娘2歳9ヶ月になりました。保育園の父母会の出し物で登場したおおかみさんにギャン泣き。こわかったくせ…




ひとこぶらくだはひとこぶうんち。ふたこぶらくだはふたこぶうんち。
布オムツで子育て中です。離乳食が始まるといっきにうんちの臭いや色が変わって面白い!! さて…



丁寧に生きようと思える質問がちりばめられています。
夫と私は根っからの食いしん坊なのでよく「これから一生3種類の野菜しか食べられなかったら何にする?」…




雨の日曜日にぴったりな一冊。あなたは自由人ケロちゃんタイプですか?それとも面倒見のいい、バムちゃんタイプ?
昨日は台風が近づいてくる影響で、一日大雨の日曜日でした。それでも外に行きたいとねだる娘と果敢に外に…




娘の寝る前の3点セット。娘にはリサはうさぎさんと呼ばれていますが・・・・・・?
今、娘のお休み前の3点セットとして 『バーバパパの色遊び』 『おにのパンツ』 と共に君臨している…