翔ぶが如く〈3〉




 
  

西郷どん下野
かくして廟堂は開かれ征韓派の勝利かのように思われた。 三条実美と岩倉具視の変節に腹を立てた…

					本が好き! 1級
					書評数:125 件
					得票数:325 票
					
読書好きの理系研究者です。
近代文学や歴史本中心に散読してます。
たまに本業(理系)本も紹介




 
  

西郷どん下野
かくして廟堂は開かれ征韓派の勝利かのように思われた。 三条実美と岩倉具視の変節に腹を立てた…




 
  

木戸さん怒ってばっかり
大久保利通のことが理由ナシに大嫌いな江藤新平は佐賀の乱を起こして大爆発。 怒った大久保さんはナ…




 
  

大阪会議おもしろすぎ!大久保さん必死だなw
大久保利通がはるばる清国までいって李鴻章と談判する巻。 もしかしたら清と戦争になっちゃうかも?な…




 
  

たまには児童書でも。
いつも時代小説か純文学か科学系の本しか読まないので たまには毛色の違う作品についての書評をば。…



 
  

旧制高等学校もえ
受験生の手記、母、艶書、選任、文学界、鉄拳制裁、嫌疑、競漕、復讐、密告者、求婚者の話、万年大学生…の…




 
  

ロージャ屈折しすぎ!でもそういうツンデレ的非凡さが彼のよいところ。
序盤〜中盤までは物語が淡々と進む感じ。 思想的なアレコレは少ないので事実だけ追って行けば…




 
  

ソーニャかわいいよソーニャ
スヴィドリガイロフという特徴的なニヒリストの登場で物語は大きな広がりを見せる。 マルメラ…


 
  

理系の大学院進学希望の方にお勧め。
理系の研究室では専門分野の英語論文をPubMedなどで検索し、読むことが多い。 また大学院へ進学…




 
  

いまだに警視庁には鹿児島県出身者が多いというのはナニかの都市伝説ですか?
明治維新の後のお話。 幕末の動乱をくぐり抜けた猛者たちのつくった明治政府、なかでも薩摩藩の動向を…


 
  

なんか…イメージ、「薄暗い」。
新潮文庫の100冊キャンペーンで購入。 前編『蟹工船』後編『党生活者』から成る。 小林多…


 
  

萌えよ剣です・
新撰組副長・土方歳三のオトコ気あふれる人生を描いたアツい小説。 これを書きはじめた同年(ちょっと早…


 
  

萌えよ剣です(その2)・
前巻よりは殺伐としてます。 後半にいたっては戦闘に継ぐ戦闘。仲間たちとの別離はつらい。 …




 
  

同じ女性研究者としての立場から、多く学ぶものがあった。
未来を見る目を失い、現実に先んずるすべを忘れた人間。そのゆきつく先は、自然の破壊だ。(シュヴァイツァ…


 
  

理系初心者のための免疫本
免疫研究してるので、免疫系の本でなにか人さまにお勧めできるものを、と考えると、 まずはこの本を挙げ…




 
  

せりふで本ほぼ1冊埋めちゃうとこがトーマス・マンのすごさよ
ある日ワイマルの旅館エレファントを、品のよい年配の淑女が訪れた。実は彼女こそ『若きウェルテルの悩み』…



 
  

子供とあそぶ大久保公が可愛すぎる
こちらは大久保利通に萌えるための本というか歴史史料です。 紀尾井坂の変 (大久保利通暗殺事件)…


 
  

エレーナ嬢の破天荒な暴走っぷりは必見
まず、この本を読んで一番違和感を感じた点。 主人公は結局誰なの。・・・っていう点ですが。 …



 
  

偉人たちがエロス談義してますよ。
会食の席でのエロス談義。 集まったメンバー、一人ずつがめいめいの『エロス』についての持論を披露…



 
  

萩尾望都のまんがみたいだなー美少年
ドイツの抒情詩人・小説家、ヘルマン・ヘッセの代表的な作品。 「詩人になるか、でなければ、何にも…


 
  

ルンペン江藤から司法卿江藤へ★佐賀の田舎サムライの大躍進★
頌を断ずる、敏捷、便利、公直、 獄を折する、明白至当にして冤枉なく、 且姦悪を為す者は、…