本が好き!ロゴ

閉じる
secretagent969

secretagent969 さん

本が好き! 1級
書評数:308 件
得票数:1134 票

ミステリー好きの、3人の娘のパパです。
絵本や育児関係の本、整理整頓本も良く読んでいます。

書評 3ページ目(308件中 41~60件目)

さあ、はこをあけますよ!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

さあ、はこをあけますよ!

4色のみのシンプルな絵に手書き文字の文章が目を引きます。サーカス団を舞台に、ちいさな犬をめぐる哲学的な絵本。ピーウィとともに読んでいる読者も大きな幸せを感じるラストシーンが待っています。

横長の体裁の絵本に、赤と黄色と黒と白の4色を基本としたシンプルな絵。そして、手書きの文体の文章が、目…

投票(11コメント(0)2014-07-07

ドーナツなんかいらないよ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ドーナツなんかいらないよ

絵はモノクロで、町のわい雑さや賑やかなさが細かく精密に丹念にことごとく描いています。たくさんの町の看板もひとつひとつ見ていくだけで笑えます。この辺りが中毒性のある絵本と宣言する理由でしょう。

表紙を開くと、表紙裏の袖に、「ちゅうい ちゅうどくになるほんです」との文字がありました。 中毒っ…

投票(6コメント(0)2014-06-23

養鶏場の殺人/火口箱

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

養鶏場の殺人/火口箱

実際の事件を元にしていて真相は藪の中なのですが、最後に冷静な作者の推理が披露されて、その解釈に納得してしまうのも、作者がその現場にいたかのような女性心理を描写し尽くしてくれたからです。怖い小説です。

ミネット・ウォルターズとしてはよみやすいないようの中編が2編。巷では長編「遮断地区」を思い出させるの…

投票(9コメント(0)2014-05-12

つんつくせんせいとふしぎなりんご (えほんあらかると)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

つんつくせんせいとふしぎなりんご (えほんあらかると)

ちゃっかりもののつんつくえんのせんせいのおかげでおどるりんごがでてきて騒動になりますが、リスの夫婦も、つんつくえんの子どもたちも喜ぶラストに、一緒にほほえむことができるすてきな絵本でした。

三女が幼稚園を卒園します。そのお別れ会をかねた遠足があるのですが、妻の都合がつかずに、私が同伴するこ…

投票(4コメント(0)2014-02-25

おどるカツオブシ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

おどるカツオブシ

毎月24日はカツオブシの日なんだそうです。この絵本はカツオブシが主役で,おこのみやきにふりかけて踊る様子をある家族が見ている,ただ,それだけの絵本なんです。でも,カツオブシが歌う内容に切なくなります。

毎月24日はカツオブシの日なんだそうです。この書評を書いている今朝,車のエンジンをかけたら,カーナビ…

投票(7コメント(0)2014-02-24

さっちゃんのてぶくろ (こどものくに傑作絵本)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

さっちゃんのてぶくろ (こどものくに傑作絵本)

「てぶくろ」を題材とした絵本にはウクライナ民話の名作「てぶくろ」がありますが,この絵本も負けず劣らず,てぶくろが主人公の逸品です。なにせ,おすもうさんのてぶくろが重要な役で出てきます。

次女(小学二年生)から「てぶくろを買ってほしい」とおねだりされました。しかも,人差し指から小指までは…

投票(8コメント(0)2014-02-23

黒のクイーン

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

黒のクイーン

CDではなくてカセットで音楽を聴くとか、古い映画に愛着があるとかのこだわりのある孤独な私立探偵が、プラハの街ならではの殺人の謎を力技で解きます。怖いけれども一度訪ねてみたいプラハの闇に魅了されました。

CDではなくてカセットで音楽を聴くとか、シドニー・ルメット監督等の古い映画に愛着があるとかのこだわり…

投票(8コメント(0)2014-02-23

チャーリー、おじいちゃんに あう

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

チャーリー、おじいちゃんに あう

先日の大雪の時には、慣れないせいもあって大変でした。でも、子供は雪だるま作りに雪合戦、そりと遊び続けて大満足。その夜に、雪が子犬と気難しいおじいちゃんの仲を取り持つこの絵本を読んで更に満足したみたい。

先日の大雪の時には、慣れない雪かきのせいもあって大変でした。でも、子供は雪だるま作りに雪合戦、そりと…

投票(9コメント(0)2014-02-22
前へ12345次へ
3ページ目 308件中 41~60件目