本が好き!ロゴ

閉じる
本玉

本玉 さん

本が好き! 1級
書評数:129 件
得票数:194 票

色々あって今は図書館で働いている人です。本は目についたものから読んでいくタチ……だと思ってたんですが、ここに書くようになってから自分がミステリとビジネス書に偏って読んでいることに気がつきました。

書評 6ページ目(129件中 101~120件目)

ブラック・トライアングル

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ブラック・トライアングル

交通事故補償についての本です。普段意識してないことです。でも、いざ事故にあった時「ブラック・トライアングル」によって補償を阻まれてしまうかもしれません。交通事故補償の実態について、もっと考えなきゃいけないかもしれませんね。

 ブラック・トライアングルとは「保険会社」「国」「裁判所」の三つ。この三つが障害となり、被害者に交通…

投票(2コメント(0)2010-08-24

トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか

サブタイトル通りの内容でした。上質、手軽さのどっちつかずの経営は駄目、どちらかを目指すべきっていうのを具体的な例で読ませてくれます。上質さと手軽さというのはとても単純化された概念でわかりやすかったです。

 そうですね。この本は企業戦略というか、企業の社会的なポジションとか、そういう話が書いてあります。あ…

投票(1コメント(0)2010-08-23

ぼくの名はチェット

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ぼくの名はチェット

犬視点の話。チェットは人が話してる途中で寝ちゃったり、バーニーと話している時もボールを噛むことばかり考えてまったく聞いていない。当たり前ですが犬そのものなヤツです。それでもとても忠実で優秀な探偵犬でした。読んでいて本当に楽しい犬でした。

 リトル探偵事務所で探偵をやっているバーニーと相棒の犬のチェット。二人(?)で行方不明の女の子を探す…

投票(1コメント(0)2010-08-22

20代から身につけたい ドラッカーの思考法

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

20代から身につけたい ドラッカーの思考法

経営学者ドラッカーの言う事をわかりやすくまとめてくれてます。僕は全くドラッカーを読んだことがない奴(笑)だったんですが、専門用語も特に出てこないですし、各章ごとにまとめてくれているのでわかりやすかったです。

 僕はドラッカーをまったく読んだことがありません。そして20代です。タイトル的にぴったりの本だったの…

投票(1コメント(0)2010-08-04

激流〈上〉

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

激流〈上〉

20年前の同級生が行方不明になった事件を巡って6人の主人公が様々な事件に巻き込まれていく。6人それぞれが大変な悩みを抱えていて、それでもなんとか前に進もうとする姿にはしんみりしたり、感動したり、悲しかったり。

 同級生の小野寺冬葉が行方不明になった。一緒のバスに載っていた6人はありもしないイジメの噂をたてられ…

投票(0コメント(0)2010-08-03

ネット選挙革命

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ネット選挙革命

ネット選挙が解禁されると日本の選挙はどう変わるのか。ホームページ、ブログ、メール、ツイッターなど。ドキュメント形式でわかりやすく、また興味深く読めました。ネット選挙のメリットデメリットちゃんと両方書いてあります。

選挙活動にインターネットを使うことが許されると、日本の選挙はどう変わるのか。 第一部では、もし…

投票(0コメント(0)2010-08-01

女王陛下のユリシーズ号

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

女王陛下のユリシーズ号

最初から最後までユリシーズ号の乗組員は全員が全員ひどい目にあっています。過酷な運命の中で彼らはそれぞれの思いで、それぞれの職務を全うしようとします。死を前にして男たちは何故戦い続けるのでしょうか?

第2次大戦時、英国巡洋艦ユリシーズ号とその乗組員たちの約1週間を描いた作品。出航時からすでに疲労困憊…

投票(3コメント(0)2010-07-31
前へ67次へ
6ページ目 129件中 101~120件目