47都道府県 女ひとりで行ってみよう
自意識過剰だったり、周りの人がもう少しこうだったら、と思う気持ち。そんな自分が小さいなあと思う気持ち。自分の中の堂々巡りを、自分だけでないなあ、と思わせてくれるのがミリさんのエッセイです。
ちょっと、合わないなあ、と思う人がいる。 悪い人ではない。 話すと楽しい。 でも内輪の集まりに…
本が好き! 1級
書評数:175 件
得票数:2251 票
子どもの頃から本を読むのが大好きです。
忙しくても本を読む時間だけは自然と見つかります。
本好きの皆さんと一緒に、本の世界を楽しめたら嬉しいです。
自意識過剰だったり、周りの人がもう少しこうだったら、と思う気持ち。そんな自分が小さいなあと思う気持ち。自分の中の堂々巡りを、自分だけでないなあ、と思わせてくれるのがミリさんのエッセイです。
ちょっと、合わないなあ、と思う人がいる。 悪い人ではない。 話すと楽しい。 でも内輪の集まりに…
「百田版スタンドバイミー」とキャッチコピーにあったが まさにその通り! 甘酸っぱい気持ちで一気に読了。
小学6年生のぼく、ヒロは友達の陽介と健太と円卓の騎士団を結成する。 忠誠を誓うレディは帰国子女で美…
「死ぬっていわれてもなぁ」とナスミは思う。 こんな一文でこの話は始まる。
「死ぬっていわれてもなぁ」とナスミは思う。 こんな一文でこの話は始まる。 全14話の最初の1…
こんな風なおばあちゃんになれたら! 年齢を重ねて「もう年だから」と言い訳をしたくなったら、再読したい。
清川妙さん、この本を書いた時には90歳を超えていたようですが、 向学心があり、教養のある可愛らしい…
狛犬はある出来事をきっかけに生きている動物、有機体になった。 フリーランスの建築士である要は、夜道で「犬」をはねてしまった。 交差する運命、取り交わす気持ち。狛犬ジョンに幸あれ、と思う。
狛犬はある出来事をきっかけに生きている動物、有機体になった。 フリーランスの建築士である要は、夜道…
運命や時代に翻弄される人々の強さ、儚さ、哀しさ、そしてほのかな希望、 それらを見つめ寄り添う御手洗の姿に魅了される。
京大目指して浪人中のサトルは、京大近くの喫茶店、進々堂で 一人の京大生と話をするのを楽しみにしてい…
房総の田舎で自給自足に近い生活を送る文哉。「自分の時間」を持つ彼の奮闘にエールを送りたい。
大学を卒業して間もない文哉は、ある日突然ほとんどの交流の無かった父の死を知り、 田舎のぼろ家を相続…
「一汁一菜でよい」というキャッチコピーは何度も耳にしてきた。 何となくレシピ本なのかと思っていた。 だが実際は生き方を伝える本、哲学的な本だった。 食事ついて、生活していくことについて考えさせらえた。
「一汁一菜でよい」というキャッチコピーは何度も耳にしてきた。 そうか、それもありだよね、と思ってき…
病院内のカフェでの人間模様。読了してストンと何か心が落ち着く気持ちがした。 心が少し波立っている人におすすめしたい。
病院の中にある、チェーンのコーヒーショップ。 そこにはいろんな人がくる。患者も医者も、付き添いの人…
ご飯作りに疲れたあなたに。こうやって料理したら良かったんだ、と目からウロコです。
どんな食材の組み合わせでもおいしくできる、画期的なロジカル調理! 準備するのは、肉か魚200g、…
ひょんなきっかけでヘッドハンターになった女性の物語。年俸だけでは人は動かない。なかなか爽快感のある読後感。おススメです。
ヘッドハンティング、その存在は知っている。 残念ながらその対象になったことはない。 以前勤め…
こちらの本はコウペンちゃんのお誕生日記念の画集。 コウペンちゃんの誕生した時からの原画を掲載。 ファン待望の貴重なもの!らしい。
皇帝ペンギンの赤ちゃん、初めて出会った日から その可愛いさにメロメロ。 実物(写真や動画)も可愛…
小さいものを大きく写すことができるマイクロレンズで花や葉っぱの上の雫を撮影した写真集。 水滴の中に背景の花が映り込んだ作品は、私がベネチアングラスのペーパーウエイトの中に見た世界だ。
大学生の頃、ベネチアンガラスのペーパーウエイトに魅了された。 ガラスの質感と美しい色合い、光が透け…
湊かなえさんってこんな物語も書かれるのか!以前読んだ北村薫さんの「八月の六日間」を思い出した。やはり山登り、には心惹かれるものがある。
先日テレビを見ていたら金時娘が映っていた。 子どもの頃に会ったことがある。 両親がハイキングが趣…
久しぶりのファンタジー。さすが上橋さん、序章の時点でスルっとこの不思議な世界に招き入れられ、一気に読了。私も植物の香りの声に耳を傾けたくなった。
アロマテラピーの資格を持つ友人が何人かいる。 私は無資格だが、アロマの香りは大好きだ。 ディフュ…
名探偵・陽向万象(ひなたまんぞう)はムーミンパパにそっくり。ご自慢の紅茶とクッキーをご馳走になりたい!ちょっと心が疲れた時、陽向先生に会えば元気が出るような気がする。
名探偵・陽向万象(ひなたまんぞう)はムーミンパパにそっくり。 太っちょで、紅茶、お菓子、おやじギャ…
クラシックコンサートで寝てしまうあなた。安心してクラシック音楽に触れながら、世界的事件の謎解きに立ち会えます!
私はクラシックコンサートが苦手である。 なぜなら眠くなってしまうから。 ジャズでもポップでもロッ…
これは私たちの物語だ。大きなくくりで言えば「いい人」だが欠点は限りなく多い。
片貝耕平。北海道斜里町出身。東京の3流私大を卒業。 新卒で入った会社は上司と合わず2カ月で退社。 …
主人公の啓一はすごく情けなくて格好悪いけれど、でも格好良い。 格好良くて格好良い人も好きだけど、格好悪くて格好良い人こそツボ。
須賀啓一、50歳。赤羽在住。 家族は美大に通う長女、中学生の長男、そして美容師である鬼嫁。 リス…
研修医は、まじめにやろうとすればするほどブラックだと思う。 個人のやる気だけに頼るのは危険!杓子定規な仕事だけされても困るが、 やる気のある人がやる気を保てる環境が必要だ。
隆治、25歳。鹿児島出身。 都内の病院で研修医として働く。外科医志望。 日々、判断に迷うこと…