本が好き!ロゴ

閉じる
pandaNo30

pandaNo30 さん

本が好き! 1級
書評数:90 件
得票数:794 票

pandaNo30です。

漫画サザエさんとワイルド7を暇があれば読み直しています。金満チームになるずっと以前からヴィッセル神戸のファン。今年は上位に食い込めるのか。

★2019年3月4日 書評数50冊

書評 3ページ目(90件中 41~60件目)

ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち

還暦を前にしたオッサン(爺さん)がこういう本を読んでも良いのか?と少しためらったんですけどね。ヒロインの名前は栞子。シオリコと読むそうだ。もっとひねった読み方をすると思っていたら、そのままだった。

 単に前から気になっていたということで購入。私の読書友達も気にはなっていたそうですが、なんせ表紙の絵…

投票(11コメント(0)2019-02-25

映画の中の本屋と図書館

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

映画の中の本屋と図書館

図書館映画というのがあるそうだ。一番多く出演しているのはジュリア・ロバーツとある。ここでいう図書館映画とは図書館のシーンが出てくる映画を指す。例えば「love letter」の中山美穂は図書館勤務。

 私は別のところで「映画と食事の場面」についての文章をだらだらと書いているのですが、この本は映画の中…

投票(7コメント(0)2019-02-07

物語 食の文化 - 美味い話、味な知識

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

物語 食の文化 - 美味い話、味な知識

非常に情報量が多い本。上下段組み。図も多い。最初のページから順に一気に読もうとすると疲れる。体力、気力が必要なのだ。読み通せるものではない。気に入ったページを暇つぶしに時々読むのがよろしいかと。

2011年6月25日発行。著者は1925年、京都生まれ。京都大学農学部農芸化学科卒。1959年農学博…

投票(10コメント(0)2019-01-08

中国革命を駆け抜けたアウトローたち―土匪と流〓の世界

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

中国革命を駆け抜けたアウトローたち―土匪と流〓の世界

アウトローとは匪賊、馬賊のこと。時代の衰退期であった民国期の記録からその破滅への過程を描いた本。遠い過去を見ているよう。身内の極大化、百子千孫、異姓結拝とか。まるで三国志演義。

ネットでこの本を検索すると「共産趣味」の本とある。「趣味」である。 私が子供の時に近所に中国…

投票(8コメント(0)2018-12-12
前へ12345次へ
3ページ目 90件中 41~60件目