ブラックサマーの殺人
さらにおもしろいから、素晴らしい。
続けて読ませる魅力あるシリーズなのでございます。いまのところ、毎回主人公であるワシントン・ポーがな…
本が好き! 1級
書評数:1579 件
得票数:21093 票
本が大好きで、毎日本のページを繰っています。
小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。
小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。
あと川谷絵音も大好きです。よろしくお願いします。
さらにおもしろいから、素晴らしい。
続けて読ませる魅力あるシリーズなのでございます。いまのところ、毎回主人公であるワシントン・ポーがな…
やっぱりサイコーにおもしろかった!!
おそまきですよ。ようやく読みました。世評高いこのシリーズ、といってもシリーズ物を抱えるのがあまり好…
男性として世の女性が自分らしく自由に生きる世の中であって欲しいと強く思う。
はいそうですよ。ぼくは男です。でも、本書を読んで大いに共感するんです。女性に対して物の言い方、接し…
寛容と柔軟の大切さを学んだノブナガ。
ロボサッカーという競技があるのを初めて知った。ロボコンていうのは聞いたことあったんだけどね。タイト…
知っている人、知らない人誰でも読んでください。
まあ、歴史を知っている人なら秀吉による三条河原の大虐殺は、本能寺の変と同じくらい有名な事件であり、…
こんなになってんの?いろんな人格がいるってこういうことなの?
新潮文庫で最長だということだが、リョサの「緑の家」も結構分厚かったと思うんだけど、オブライエンの「…
いいアンソロジーです
まえの 「屍者の行進」 もなかなか豪華なアンソロジーでかなり堪能した記憶があるのだが、今回また同じ…
昔のキング短編に比べたら三回生まれ変わったの?ってくらい上手くて巧いのばかりで、安心して読めちゃいます。
もう一冊の「夏の雷鳴」を読んだ時、本書が見つからないと書いていたが、ありました。そりゃあるよね、買…
すべての人は慈しみ時は非情に流れてゆく。決して変えることができないものがすべての見えない光なのだ。
大好きなドーア。この作家には信頼と尊敬しかない。風貌は連続殺人鬼のチカチーロみたいだけども。 …
スタージョンのデビュー作なんですって、奥様!
スタージョンのデビュー作なのだそうだ。表題の「天空精気体 エーテルブリーザー」とその続編の「ブチル…
このひと、素晴らしいロジック・マジシャンなんです。お下劣っぱだけどね。
この人、気になっているんだけどなかなか読めていないのだ。特殊で異常な設定の中で華麗なロジックを展開…
おもしろいんだけど。
本書の巻末に作者のおすすめ本が載っている。本書を気に入った人は、これも読めばきっと気にいりますよと…
ボルヘス。この偉大なる盲目の詩人よ。
とっても短いので、鶴橋に食べ歩きに行く電車の中で全部読んじゃった。でもね、短いといって侮ってはいけ…
暫くぶりのモリミーなのでありますが…。
モリミー久しぶり。いつ以来?ていうか、万城目学は、色々読んでいるんだけど、モリミーは一冊しか読んで…
知るって、ほんと、ワクワクするよね。
ローマ史?高校生の頃世界史で習ったっけ。カエサル、カリギュラ、ネロ、マルクス・アウレリウス・アン…
おもしろかったんだけども。
取っ掛かりの謎は魅力的だ。奇妙な間取り、余計な空間、導線を無視した部屋の配置。よくよく見ればおかし…
読み終わってしまったのであります。このすんごく面白い物語が終わってしまったのであります。
とうとう大団円まで読み切ってしまった。久しぶりに漫画にのめり込みました。読み切りはたまに読むけど、…
不気味で歯が一杯のイラストと、奇妙な村の謎あなたも解いてみませんか?
本書に興味をもったのは、まずその異様なイラストだ。キギノビルというイラストレーターの手になるこの独…
ちょっと残念な感じ。
禍々しい表紙と涜神という文字に魅せられてWindo is blowing from the Aeg…
とても短い作品なのですが、満足させてくれるんですよ、これが。
短いから遅読のぼくでもすぐ読めてしまった。本屋でも、先の三部作の印象があるので五、六百ページくらい…