本が好き!ロゴ

閉じる
ベック

ベック さん

本が好き! 1級
書評数:1577 件
得票数:21082 票

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。
小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。
小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。

あと川谷絵音も大好きです。よろしくお願いします。

書評 68ページ目(1577件中 1341~1360件目)

ミスター・メルセデス 下

  

ミスター・メルセデス 下

下巻に入って少し失速。さほどサスペンスは感じられず、事件の帰結もけっこうすんなりいって、正直もう少し盛り上がっても良かったのではないかと思った。キング作品の中では中の出来ではないだろうか。

 キング初のミステリー大作と謳われた本書、まあ読み終えてみればジャンル分けでいえばミステリなのだろう…

投票(14コメント(0)2017-01-04

鍵のない夢を見る

  

鍵のない夢を見る

この人は心理描写に説得力のある上手さを感じる。鮮烈でありながら、ストンと落ち着く描写に舌を巻いた。扱っているテーマはそれぞれ重みのあるもので、ドラマとしてストーリーを追うおもしろさがあった。

 五編収録の短編集。一応ミステリの範疇になるのだろうか?殺人も出てくるしね。各編のタイトルは以下のと…

投票(24コメント(0)2016-11-13

アンニョン、エレナ

献本書評    

アンニョン、エレナ

はじめての韓国文学。静かでありながら、確かな脈動の感じられる小説世界。どうにもできない運命を許容する人間の心の大きさが感じられた。それでも女性の痛みは辛い。それは時代がまねいた痛みでもあるのだけれど。

 韓国文学を読むのは初めてだ。短編が七編収録されているが、どれも時代の趨勢に影響され、運命を受け入れ…

投票(19コメント(2)2016-10-31

烏に単は似合わない

  

烏に単は似合わない

色々気になるところはあるけどこれだけの世界を構築して、なおかつそのバックグラウンドまでしっかりプロットを固めているってところに驚いてしまう。だって二十歳そこそこのお嬢さんだったんですよこれ書いた時!!

 もともと時代小説や歴史物は好きだけど、王朝絵巻みたいな話は苦手でいままで読んでこなかった。だって、…

投票(19コメント(4)2016-10-11

時を生きる種族 (ファンタスティック時間SF傑作選)

  

時を生きる種族 (ファンタスティック時間SF傑作選)

前回のアンソロジーと比べると少し質が落ちた感はある。しかし「努力」は傑作。凄まじさを感じさせる。ロマンティックな作品なら、ダントツで「緑のベルベットの外套を買った日」が良かった。

 おそまきながら読んでみたが、これは前回のロマンティック時間SF傑作選の「時の娘」と比べると全体の印…

投票(16コメント(0)2016-09-16

拾った女

  

拾った女

ここに登場する人たちはどうしても好きになれないし、話自体もさほどおもしろいわけでもない。ウィルフォードの書いた本にしちゃあパッとしないなという印象だ。しかし、最後まで読んでこそ本書の真価があらわれる。

 そんなに読み込んでいるわけでもないから、あんまりエラそうなことは書けないが、ぼくはこの人のマイアミ…

投票(14コメント(0)2016-08-07
前へ6667686970次へ
68ページ目 1577件中 1341~1360件目