本が好き!ロゴ

閉じる
p-mama

p-mama さん

本が好き! 1級
書評数:368 件
得票数:5498 票

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

書評 2ページ目(368件中 21~40件目)

精神科医はへき地医療で“使いもの”になるのか? ~私の転職奮闘記~

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

精神科医はへき地医療で“使いもの”になるのか? ~私の転職奮闘記~

精神科医と大学教授、そして作家として三足の草鞋を履いていた著者。総合診療医として、北海道のむかわ町国民健康保険穂別診療所の常勤医に転身。研修医以来の臨床現場での奮闘記。

作家(エッセイスト)としての香山リカ氏のエッセイが個人的に好きである。 たぶん、その「無理してる?…

投票(22コメント(0)2025-07-08

証言 小選挙区制は日本をどう変えたか──改革の夢と挫折

  

証言 小選挙区制は日本をどう変えたか──改革の夢と挫折

小選挙区比例代表並立制の導入から30年。この間に政権交代はたった一度しかなかった。この制度の意図する理想と現状を、政治家、ジャーナリスト政治学者などの証言から総括する。

恥ずかしいが、選挙制度の違いにより政治改革が起きるなんて考えたことも無かった。 まだ自分に選挙権が…

投票(21コメント(8)2025-06-18

地図の進化論: 地理空間情報と人間の未来

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

地図の進化論: 地理空間情報と人間の未来

スマホの普及が地理空間情報を変えた。情報通信技術の進歩で位置情報の伝達が効率化され「ここはどこ」の答えが簡単に手に入るようになった今。地理空間情報と人間を結び付ける役割の地図の役割は…。

私はちょっと地図を読むのが苦手である。 それは、目的地に向かう地図を方向に合わせて回してしまう、そ…

投票(19コメント(0)2025-06-10

有限会社さんず スーサイド・サポート・サービス (小学館文庫)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

有限会社さんず スーサイド・サポート・サービス (小学館文庫)【Kindle】

「死にきれないあなたのお手伝いをいたします」決して自死を勧めているわけではない。あくまでもサポート…なのだが、有限会社“さんず“の自称「自殺幇助業者」は、人々を、業者自身を思わぬ結末に導いていく。

5つの話で構成されている。 第一話 コンビニエンスパーソン 第二話 最愛のあなた 第三話 蝶の…

投票(20コメント(0)2025-04-06
前へ12345次へ
2ページ目 368件中 21~40件目