韓国人が暴く黒韓史



韓国の人気ブロガーによる人気の新書第3弾。反日一色に染まる現代の韓国と韓国人を理解するうえでとても役にたつ一冊です。
著者は韓国で歯科医院をしている人気ブロガー。 幼いころから日本の文化に親しんだことで、 一般…
本が好き! 1級
書評数:164 件
得票数:1243 票
興味を持ったものなら何でも読みます。
好きなのは、「ミステリー」と事件ものの「ノンフィクション」です。



韓国の人気ブロガーによる人気の新書第3弾。反日一色に染まる現代の韓国と韓国人を理解するうえでとても役にたつ一冊です。
著者は韓国で歯科医院をしている人気ブロガー。 幼いころから日本の文化に親しんだことで、 一般…



モーターボートレースを主催し、政界財界に多くの影響力をもった笹川良一と、その三男、陽平の人生を中心に戦後の笹川一族を追ったノンフィクション。笹川良一という稀代の人物の実像に驚きました。
笹川良一。 子供のころ、多くの子供を率いてCMに出ていた姿が印象に残っている。 「人類みな兄…



70年前、大空襲で未曾有の被害を受けた東京の下町。家を焼かれ親兄弟を失った多くの戦災孤児が行き場を失い地下道などで暮らし始めて、やがて浮浪児と呼ばれる。豊かになった今こそ覚えておきたい戦後の日本の姿。
東京大空襲で家族や家を失い、 地下道などの路上での生活を余儀なくされた孤児。 生きるために食べ物…



疑惑のベストセラー、「殉愛」の検証本です。「殉愛」を読もうとしている方や読んだ方は必読の一冊です。「家敷さくら」なる人物の本性に驚くこと必至です。
「殉愛」騒動に初めて触れたのは、百田さんのツイートからだった。 ネットの住民がたかじんの再婚相手の…



切り裂きジャックの犯行現場にあった証拠品を手に入れた著者が科学的な手法で真犯人を解明していく。
切り裂きジャックについて漠然とは知っていたが、 本書を読んでその犯行の様子を知ると、 想像以上に…




各ミステリーランキングでNO.1を獲得した注目のミステリーサスペンス。ランキングに偽りなし。とても興奮しました。
毎年発表されるミステリーランキング。 2014年のNO.1をいくつも獲得したのが本作。 どれほど…



グローブトロッターとは世界漫遊家の意味。 開国して間もない日本を旅した外国人=グローブトロッターの視線で、当時の日本を疑似体験できる一冊です。
開国して間もない日本を旅する外国人を、 年代順に紹介している。 メディアでよく取り上げられる…


やしきたかじんと最期を看取った妻の話題の闘病記。
今更言うまでもない話題の本。 あまり予備知識を入れないで読んでみました。 2014年1月にな…



運命は決まっている。未来はすべてわかったからもう死にたい。自殺は痛いし、失敗したらいやだから、人をたくさん殺して死刑になろう。 そんな身勝手な理由で二人を殺した男を追ったノンフィクションです。
もう記憶されている人も少ないかもしれないが、 2008年に土浦で発生した通り魔殺人事件。 犯…



関西の視聴率王、故やしきたかじんの評伝。やしきたかじんが歌手だとは知っていたが、歌に対してこれほど真剣に向き合っていたのかと初めて知りました。
2014年になくなった歌手でタレントのやしきたかじん。 やしきたかじんの関連本はもう一冊の方が…



親日エピソード満載で、欧州各国の特徴と日本との交流が手軽に読める一冊です。
最近やたら多いクールジャパン的な本やテレビ番組。 日本のここが素晴らしいとか、 あそこが真似でき…


都会から田舎に引っ越してきた家族。学校がないので、一家の少年は、元教師の老婆の家に通うようになり、さまざまな物語を聞く。
著者はWEBで作品を発表している作家だとのこと。 まったく予備知識もないまま読み始めました。 都会…



4発の銃弾をあびて死亡した、餃子の王将社長。その事件と犯人像を追ったノンフィクションです。裏社会の闇や陰謀にぞくぞくしました。
餃子の王将の社長が射殺された事件。 メディアで大々的に取り上げられて、 鮮烈な印象が残っている。…


映画化もされる、ベストセラーで話題の本。タイトル通りの内容でした。
どこの書店でもベストセラーの棚にあるので、 あまり興味はなかったが読みました。 タイトル通り…



ドイツ在住の著者の、日本とドイツの比較文化エッセイ。それぞれの国の長所、短所がよくわかる一冊です。
刺激的なタイトルに比べて、 内容は実に堅実な内容。 日常生活のレベルでドイツと日本の暮らしや…



会社から借金してまでギャンブルにハマった、大王製紙の元社長の告白本。とても興味深く読みました。
著者は大王製紙元社長で、創業家の3代目。 大きく報道されたのが記憶に新しい、 ギャンブルで大王製…



ドイツの小村の森で見つかる若い女の死体。遺体の腹は切り裂かれ、妊娠中だった胎児が抜き取られていた・・・・。暗くて悲しい、ドイツミステリー。
物語は、若い女の死体の発見から始まる。 発見したのは、トレッキングのガイドブック執筆のために、 森に…


江戸川乱歩賞を受賞した作品。盲目の男が、中国残留孤児として帰国した兄が、成りすましではないかと疑い、真相を探る物語。
メディアで取り上げられていて、 評判の一冊。 紹介されているあらすじを読んで、 面白そうだ…



2015年版「このミス」のナンバー1に輝いた短編集。
毎年、このミスの1位は必ず読むようにしている。 著者の作品は昨年のトップ10に入った「リカーシブル…



看護婦が巻き込まれる名家の殺人事件。
久々のミステリー。 期待が過ぎたためか、あまり面白いとは思えなかった。 物語は、興味をそそられる展…