オオグソクムシの謎

研究室のオオグソクムシの本
先日ニュースで「オオグソクムシは一度の食事で6年分のエネルギーを獲得できる」という研究結果が発表され…

本が好き! 1級
書評数:2048 件
得票数:46255 票
好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします。

研究室のオオグソクムシの本
先日ニュースで「オオグソクムシは一度の食事で6年分のエネルギーを獲得できる」という研究結果が発表され…

もつれた事件の解き方の話
『クリスマスのフロスト』が面白かったので、続きを読んでみました。 前作で名誉の負傷と引き換えに犯人…

研究者の日常を切り取った本
カラス屋ことカラスの研究者である松原始のエッセイです。 「カラスを食べる」というタイトルはインパク…

昔話に掛けたミステリーの話
鯨統一郎のスリーバレーシリーズは歴史物の話も文学の方もそれなりに面白かったので、これも同じような系列…

権力と魅力を備えた女王の本
上下巻通しての書評です。 シェイクスピアの戯曲で有名なカップルですが、歴史家の視点から見たこの…

水族館の果たす役割の本
最近水族館や海洋に関する本をよく読んでいるが、水族館では飼育のために対象となる生物の研究が欠かせない…

自由の空へ飛び立つ話
中華ファンタジーの完結編です。 ちょっと間が空いたので、前巻からのひきを忘れかけていたが読んでいる…

行きたい水族館が増える本
「水族館が十倍楽しくなる」というキャッチコピーに誘われて手に取ってみました。 国内の有名な五つの水…

庶民の暮らしについての本
古代ローマの庶民の生活とはどのようなものだったんだろうという疑問に答えをくれる本です。 一口に古代…

個性と推理力が光る話
無限の空間であるバベル図書館という発想だけでも本好きにはたまらないが、さらに幻想小説集ということで第…

深海生物たちの写真集
深海生物の写真集です。 深海は太陽の光も届かない暗闇の世界だ。 そのためか、深海には美しく光を放…

ショコラと和菓子の話
『ラ・パティスリー』の続きですが、ケーキがメインの本店からショコラトリー部門として独立した支店の「シ…

水族館の裏側を描いた本
2011年12月にオープンした沼津深海水族館のできるまでとその後について書かれた水族館の裏側の本です…

古代ローマでの暮らしの本
もしも古代ローマにタイムスリップしたら、どんな生活が待っているのだろう。 そんな妄想に答えをくれる…

深海を目指す男女の話
JAMSTECを舞台にした小説です。 主人公の深雪は日本の誇る有人潜水調査船しんかい6500のパイ…

深海生物の進化と生態の本
深海生物をはじめとする極限の環境に住む生物の研究を専門とする著者が、深海生物の真の面白さであるその進…

文学と政治についての本
カエサルの養子となってユリウス家を継ぎ、ローマ帝国を平和と繁栄に導いた男のの生涯を追った本です。 …

水族館の理念を追う話
前作で婚約した主人公の由香と先輩の梶でしたが、新作ではきっとイルカプールで結婚式でもするんだろうなと…

イカの能力を知る実験の本
琉球大学で頭足類の研究をしている教授によるイカの本です。 無脊椎動物であり一年程度の寿命しかないイ…

2022年を振り返って
大掃除の前に2022年の読書を振り返ろうと思います。 数えてみれば217冊の本を読んでいた。 2…