仕事で使える心理学




心理額は、日々の生活は勿論のことビジネスにだって親密です。特別視しないで敷居を低くして覗いてみるととても楽しい世界がのぞけます^^
私事ですが、本日産業カウンセラーの学科試験を受けて参りました。 この1年2か月の学習は、仕事、通信…

本が好き! 1級
書評数:221 件
得票数:3954 票
2017/04ブクレコからの移転組。拙い文ですが気楽にお付き合い頂けると幸いです。アラフォー中間管理職で2018年春に大学を卒業しました^^皆様どうぞよろしくお願いいたします♡
※Facebookで友達申請される場合は、お手数ですがメッセージも同時によろしくお願い申し上げます。




心理額は、日々の生活は勿論のことビジネスにだって親密です。特別視しないで敷居を低くして覗いてみるととても楽しい世界がのぞけます^^
私事ですが、本日産業カウンセラーの学科試験を受けて参りました。 この1年2か月の学習は、仕事、通信…




かぐや姫の物語が、こんなストーリーだったとは!!
私の記憶では、子どものいない老夫婦の元に、光輝く竹の中から可愛い女の子が見つかり慈しみ育てられる。そ…





芥川龍之介の代表作の取材源はここにあった。 ビギナーズクラシックスシリーズは本当に読みやすいです^^
以前いけぴんさんに教えていたただいたビギナーズクラシックスシリーズの積ん読く本が手元にあったので吸い…





夏秋冬春 第四部「春」最終章。 あ~~遂に終わっちゃったというのが率直な感想。四冊全部お勧めです。
プリズンホテル夏秋冬春 第4部春。最終章です。 あ~~遂に終わっちゃったというのが率直な感想。…




プリズンホテル・夏秋冬春三作目 冬。シリーズもので面白さがどんどん増すってすごい!!“血まみれのマリア”の異名を持つ救急センターの看護婦長が登場!
今回の3冊目の冬は今のところ一番好きです。 “血まみれのマリア”の異名を持つ救急センターの…




夏秋冬春の2巻目秋。これまた面白いです!!訳アリの方のお宿に、訳アリさんとマル暴さんが同時に宿泊したらどうなるでしょう^^
プリズンホテル夏秋冬春の2巻目秋。 1巻に負けず劣らず面白かったです! あの訳あ…




“奥湯本あじさいホテル” 通称プリズンホテル。是非訪れてみたい場所の一つです^^
以前から興味のあったプリズンホテル夏秋冬春シリーズの一巻目。 読みやすくて一気読みです。 …





いよいよ後編。次が気になって仕方ありません。ファンタジーが苦手な方にこそトライしていただきたいリアルな世界観です!時間をおいてまた読みたいです。
下巻もとうとう読み終えました。 終えてみれば種明かし的に謎が解明されるわけで、もう一度始めから…





ファンタジーの巨匠作。上下巻の上海の向こうの何処かに存在するのではないかと思わせるリアルな設定に引き込まれます。2015年本屋大賞。
大作に手を出してしまった。2015年本屋大賞。 上下で1103ページ。持ち運ぶのが大変なのと、…




ペットはそもそもなんとなくでは飼えない生き物なのは承知していますが、大型のオウムはかなり上をいくようです。知らない世界でかなり面白かったです!ろう飼い主すごい!
ハクタイオウムの「ろう(苦労のろうから命名)」君と、その飼い主「ろう飼い主」の生活が4コマ漫画になっ…





「ぼくらは未来に蒔かれた種なんだ!」
とうとう読めました!楳図かずおさん作。 たぶん夏休みとかの企画だったのではないでしょうか。子ど…





100人に一人、癌と同じだけ発症している統合失調症“トーシツ”(旧 精神分裂病)のコミックエッセイ。フィクションなのでどんな症状なのかが非常にわかりやすく描かれています。
うつ病程、認知度が高くないが100人に一人、癌と同じだけ発症している統合失調症(旧 精神分裂病)のコ…




なんか寒い日の朝方にみる重たい悪夢のような、遥か昔の世界なのになんか知ってるような郷愁のセピア色の世界感。そして素敵な装丁な本です。
絵の中に入ったような感覚とでも言うか。 現世界から連れ去られたような感覚に陥ります。 そう、とて…




ミレニアムちょい前のOLさんの苦悩。今に不満があったらちょっと覗いてみると面白いかもしれません。
息子の大学の課題図書の一覧から興味本意で読んでみました。 1998年1月発行本。 まず素…



3億円の宝くじが当たったら何しますか? 根拠のない自信で、今年は1000万以上当たるつもりの宝くじビギナーちゃんです(笑)一発目は5000円当選^^
「世界から猫が消えたなら」の作者。一年程前に息子が読みたいけど文庫サイズじゃないからいーやー。と言っ…





帯のように、涙は流れませんでしたが確かに一度ウルッときたところはありました。本好き、本屋好きにはたまらない一冊です。2017年本屋大賞5位。
とても良い読了感でした。新年に読むには心地好かったです。 しかし実は、最初の1ページ目で読むの…





アサーションで特に有名な心理学の世界では第一人者の平木典子さん著。基本が丁寧に端的に書かれていますので何回も読み返せます。現在のバイブルです。
アサーションで特に有名な心理学の世界では第一人者の平木典子さん著。 産業カウンセラーの講座での副読…





2016年本屋大賞1位。調律の世界に足を踏み入れた男子が、成長していくサクセスストーリーです。なんとも心に栄養を与えてくれる心地よい展開でした。
美容院である雑誌での評判を見て興味を持ち、またタイトルに惹かれ完読。 2015年の書評です。 …



ゆっくりと静かな日常。空気や森林の香りがするかのようでした。短いけれども世界観はしっかりしています。あぁ、私も明日からは現実です・・・
ブラフマンの埋葬というタイトルから、ブラフマンは何れ死んでしまうのだな~と、やっぱり死と密接する小川…




最近の若者は、こんな本でお酒を勉強するのかしら?とても楽しめました。 日本酒は、GI値が高いから敬遠してますが、ほんとうは一番好き♡
大掃除で息子の部屋から面白い本が出てきました。 くーー、(´・ω・`)知らないお酒ばかりでした…